ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月17日

羽布ダム

羽布ダム
 例によって、到着までの道中は動画を撮っているので、後で貼り付けておきます。

 駐車場の隅っこに停めてダムをバックに写真を撮ろうと思ったけど、、、わかりませんねぇ。

 で、ふと反対側を見ると、、、「香恋の館-第2駐車場」と書かれている。

 あらしまった!、後で寄るつもりではあるけれど関係ない駐車は大迷惑ですよね。
 親父が商売してた時は困った客に悩まされましたから、、、移動します



羽布ダム
 こっちならよいかな?

 すぐ隣の駐車場です。

 治水の石碑が有るのでダム関連で良い?
 違ってたらごめんなさい。

 ダム、見えますが、、、あんまり、、、


羽布ダム
 石碑の後ろに通路が有って、ダムの下の広場につながっています。

 広場の手前から一枚撮ってみました。
 大迫力でしたよ。

 この放水は水力発電の物のようです、おそらくこの奥に発電用水車が有るのでしょう。

 中部電力の発電用水車の種類のサイトが有りましたのでリンクしておきます。
 ココはフランシス水車の様ですね。
 ダムカレーのサイト(豊田市公式)も有ったのでついでに、、、


羽布ダム
 広場まで来ました、ここ数日雨らしい雨が無かったようなので、、、

 ゲートからの放水は無かったですねぇ、、、


羽布ダム
 でもこの放水だけでも見ていて飽きません。

 広場までの通路がしぶきでびしょ濡れに成っていました。


羽布ダム
 小水力発電の仕組みと言う看板がったっていました。


羽布ダム
 このゲートから放水されると、この広場もしぶきで水浸しなんでしょうねぇ。


羽布ダム
 それではダムの上に行きましょう。

 三河湖の石碑の前で1枚。

 ここは何年か前に記事にしています。

 >秋 100kmツーリング
 この時はアップマフラーだったなぁ、、、

 三河湖はもう数十回、、、いやぁ百回ぐらい来てるかなぁ。

 授業をさぼってバイクでよく来てたし、、、

 嫁はんとも何度もきたし、、、

 多くの思い出がある場所ですねぇ


羽布ダム
 この看板何時から有ったんだろう?

 そう古くはなさそうだ、、、

 いやぁこんなに店は無かったと思う、色々と出来たんだなぁ。

 香恋の館は後で行きますが、、、


 まっすぐ行くと作手の道の駅に行くようですが、けっこうな山道(前回少し走ってます)なので車の方は国道301号に戻って行かれた方が良いと思います。

 グーグル先生が推奨しそうな道です、、、

 そう言えば、、、グーグル先生またご乱心、、、熱暴走なのかなぁ、、、

 行きなれた道なので無視しましたが、どう考えても指示がおかしすぎた。
 タンクバッグだと熱的にヤバいのかなぁ?

 もう少し涼しくなってから試してみよう。


羽布ダム
 そうそう、ここはダム湖百選に選ばれたらしい、、、

 平成17年2800もあるダム湖の中から、、、

 残りの99は、、、知らない(^^;)。


羽布ダム
 ゲートの真上から写真が撮れたので貼っておきます。


羽布ダム
 湖の真ん中に怪しげな小舟が、、、

 釣りなんでしょうか?、何やら見ているようですが、、、

 ひょっとして、、、

 愛知県三河なので、、、

 徳川の埋蔵金がこの湖底に眠っているとか、、、ワクワク


羽布ダム
 さてダムカードをもらって帰ろうかと思ったら、、、

 帰ってから調べたところ、どうやら今年の1月から当面ダムカードと小水力発電カードの配布が行われないようです。

 あらぁ、、、今年になってからではコロナの影響とは違うのだろうか?。
 他ではそんなこと無かったので、何か深い訳でも有るのかなぁ?、、、

 早く再開されることを願います。
 『2023/10/18 配布再開されてました』


羽布ダム
 帰り道、「香恋の館」へ寄りました。
 ホームページが有るのでリンクしておきます

 この写真を撮ろうとした所、人が歩いて来たので中止するとここの店員さんでした、「どうぞどうぞ撮って下さい」ととても良い笑顔で言って頂いたのでパチリと撮ったのがこの写真。

 帰りのこのおむすび(ミネアサヒの新米かな?)を嫁はんへのお土産に買って帰りました。


羽布ダム
 ココへ来たのはこの香恋の橋、この橋からダムの正面の写真が撮れるらしい、、、


羽布ダム
 うん、撮れるんだけどねぇ、、、遠い


羽布ダム
 そこで35mm換算最大800mmオーバーのNikonA1000でズーム


羽布ダム
 さらにズーム

 う~ん、、、なんか右肩下がりに撮れてしまう

 直さないといけませんねぇ、、、


羽布ダム
 帰ろうとして、タイヤの前になんか落ちてるのに気が付いた、、、


羽布ダム
 栗のイガですねぇ、、、

 中身は周りに転がっていなかったので、動物に食べられたかなぁ?


羽布ダム
 彼岸花が1輪?だけ咲いていました。

 秋ですねぇ、、、


 おしまい







 ダムカード集めに良いサイト>ダムこれ







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●散歩)の記事画像
多度大社と鯉料理&壊れたカメラ
知多の竹林 と 佐布里池ダムカード
栗きんとん、再び、、、ダムカードも
八百津橋と丸山ダムと旅足橋
えびすやと祖父江の銀杏
同じカテゴリー(●散歩)の記事
 多度大社と鯉料理&壊れたカメラ (2024-11-30 21:13)
 知多の竹林 と 佐布里池ダムカード (2024-11-04 21:51)
 栗きんとん、再び、、、ダムカードも (2024-10-11 17:29)
 八百津橋と丸山ダムと旅足橋 (2024-05-19 23:56)
 えびすやと祖父江の銀杏 (2023-12-05 20:09)

Posted by ライダー at 11:41│Comments(2)●散歩
コメントありがとう
ダムというのは、水の景色と山の景色の両方が楽しめるんですね〜 迫力ある水飛沫、イガグリ、ダムカレーにダムカード
自分もダム巡りしてみようかなあ?
Posted by CoupeCamper at 2022年09月18日 15:48
CoupeCamperさん、どうもです。

 別記事とホットサンドネタの動画編集で、このダム動画が進んでいません、もうしばらくお待ちください。

 ダム巡り、ダムカード集めに良いサイトを末尾に追加しておきました。

 前回のサイトと合わせて、参考にしてみて下さい。

 茨城で12、千葉は13のダムカードが有るようです。
Posted by ライダーライダー at 2022年09月18日 16:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽布ダム
    コメント(2)