ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月17日

ネオジム磁石の処分法

 古いバイクのタンクバッグ、今と違って昔は殆どが鉄のガソリンタンクでした。

 タンクバッグの固定方法は、ほぼマグネット式が多かったです。

 でもマグネット式と言っても多くが従来から有るフェライト磁石に鉄板が付いたタイプが殆どです。

 バッグ自体は随分前に処分したんですが、超強力な磁石ネオジム磁石が使われていたものを使っていました。
 え~と、有ったXR250用に買ったタンクバッグだ。
 全部ヒモ固定かと思ったんだけど、2個磁石が使われていたんですねぇ。

 タンクバッグは生産中止に成っていますが、ネオジム磁石は型番が変わりつつ現在も販売されているようです。



 えぇ?、1個で990円もするんだぁ。

 このネオジム磁石、強力過ぎて、もっともっと小さくてたくさんの数の磁石で様々な形に変化するものは誤って子供が飲み込んで取り出すのに開腹手術しなければならなかったりと、色々と問題が有るようです。

 金属リサイクルとして処分するにしても、そのままだと周りの鉄をくっ付けてしまって、分別作業も大変になりそうで、迂闊にリサイクルのビニール袋に放り込むのも気が引ける。

 どうした物かと思っていたら、最近、小さなものなら100円ライターで炙れば消磁出来るとかの情報を見つけました。
 試しに読み書きが出来なくなったHDDを物理的破壊した時内部で使われていた薄い板状のネオジム磁石をライターで炙ってみた。

 ものの見事に、磁力が消え去ったのにビックリした❢。

ネオジム磁石の処分法
 一番左のがネオジム磁石

 右2つはCB1300SF用のタンクバックに使われていたフェライト磁石に鉄板を付けたもの

 これ以上近付けると引っ付くのでちょっと変な置き方に成ってます。

 希土類のネオジムと鉄などの金属の集成された物なので、錆びちゃうからニッケルメッキを施して有るんですが、それも経年で剥がれてしまうんです、厄介な代物ですねぇ。おまけに脆いし、、、



 で、消磁するところを動画にしましたので、、、

 最近動画を作って無いので作り方忘れちゃいそう、、、(^^;)。



 ホント、あれだけ強力だった磁力が全くなくなってしまいました。

 一説には、熱が冷めると磁力が回復すると言う情報がネットで見られますが、、、デマです!

 再度磁界にあてるなどして着磁させないといけないようです。

 フェライト磁石は500度くらいの熱で消磁出来るようです。


 おしまい






このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●D.I.Y.)の記事画像
年末あれこれD.I.Y.
2台置きタブレット台 作ってみた
ネットの中の「知ったか君」
腕時計 電池交換 2021
レザークラフト カード入れ
同じカテゴリー(●D.I.Y.)の記事
 ちょっと気にしたい話 (2025-03-21 22:21)
 年末あれこれD.I.Y. (2023-12-28 23:47)
 2台置きタブレット台 作ってみた (2022-05-01 15:03)
 ネットの中の「知ったか君」 (2021-12-17 18:09)
 腕時計 電池交換 2021 (2021-12-07 11:12)

Posted by ライダー at 21:39│Comments(0)●D.I.Y.
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネオジム磁石の処分法
    コメント(0)