ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月25日

ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了

 毎度のユーザー車検です、、、書く事同じなのでムーヴと同じくリンクだけ(^^;)。

 詳しくはサイドメニューのカテゴリー『ユーザー車検』を確認下さい、古い方が詳しいと思います。
 このブログサイトは検索に時間が掛かりますので、表示までゆっくりお待ちください。

 先ずは、昨年のスタッドレス交換時にブレーキ周りをやっています。
 >ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024

 12ヶ月点検整備(特定整備)記録簿の記入は、これを見ながら進めています。
 >ハイエースバン 車検に向けてその3 12ヵ月点検

 今回特定整備記録簿は、トヨタのサイトからダウンロードしました。
 直リンクしますが、直リンクはすぐに移動される場合が有るのであしからず
 違っているのは、OBD検査の項目が増えているぐらいかなぁ?シランケド

 あと、書類

 1.車検証
 2.自動車納税証明書昨年5月に納税したので不要(納税してすぐ車検の時は必要かな?)
 3.自賠責保険証(新・旧)
 4.点検整備(特定整備)記録簿

 これだけ持って朝7時過ぎに出発、通勤渋滞に阻まれ8時半に到着
 予約は1ラウンドなので受付時間は8:45~10:00、検査は9:00~10:15

 5.継続検査申請書(専用第3号様式) 記入例
 6.自動車重量税納付書
 7.自動車検査票1

 上記3つは車検場に有ります。今回も去年と同じ愛知運輸支局(名古屋市中川区)でした。

ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 簡単な記入例は、貼り出されていますが、継続検査申請書の使用者と検査に来た人(受験者)はユーザー車検は同じなので『本人でOK』

 記入例の写真撮って来ました
 ガラホなので写りは良くない

 赤枠はえんぴつで❢

 用紙は愛知運輸支局の場合、ユーザー車検の受付10番窓口の後ろに有ります。
 詳しくは昨年の記事>ハイエースバン 2024年ユーザー車検 12ヵ月点検&車検完了


ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 重量税納付書
 ハイエースバン標準ロングは7,500円でした。

 うちのハイエースバンは車両総重量が2,880kgなので
 一番下のその他の自動車にチェック
 車両総重量もその右側の一番下の所に2,880と書く

 その下の代理人の電話の欄も書く、代理人じゃ無いしと思い書き忘れたら赤ペンで訂正して有った(^^;)
 (なんで私の携帯番号知ってるの?と思ったら自動車検査票1に書いた携帯番号を写して有ったみたい)


ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 自動車検査票
 距離はその時の距離なので車検場に着いたら書きましょう。下2桁は切り捨てです。

 予約番号は下4桁だけを書きます。
 (予約番号が511N-012345-6789なら『6789』)


ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 書類の並び順も貼りだされていたのでパチリと、、、

 書類を書き終えたら、この並びにしてユーザー車検受付10番に出します。



 朝8:30 到着、検査手数料と自動車重量税を収め、書類作成
  8:45 ユーザー車検受付に書類提出
  9:00 列に並ぶ
  9:40 車検開始
  9:51 車検終了
 書類提出して数分で車検証受取、以上。


 今回の費用
 1.検査手数料 1、700円
 2.技術情報管理手数料 500円
 3.重量税 7,500円
---------------------------
 小計 9,700円

 4.洗車代(下回り洗車付) 800円
 5.自賠責保険料12ヶ月 12,850円
 6.ワイパーゴム3本   2,296円
---------------------------
 合計 25,646円

 初回のディーラー車検が75,000円だったから、50,000円位は節約に成ってるかな?
 今年はムーヴと2台だし、新車から7年と言うことでLLCの交換時期なので、ディーラー車検にしようと思っていたのだが、、、
 欲しい物が有って、、、もう少しユーザー車検を続けなければ、、、(^^;)。


 そうそう、走行距離は30,300km


ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 車検ステッカーも令和8年3月に成りました。



ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 現在、車検満了日の1ヶ月前から受検できますが、4月からは2ヶ月前から受検できるようになります。
 まぁ、私のハイエースバンは来年からですね、2026年は1月下旬から車検受けられます。
 今までは車検満了日の1ヶ月より前に受けると、その日数分次の車検が短くなるシステムでしたが、それが2か月前までに成りました。

 継続検査の受検可能期間拡大に関する注意喚起のお知らせについて(PDFファイル)



番外 OBD検査
 ※詳しくはこちら>OBD検査ポータル

 スキャンツールに関してはこちら
 日本自動車機械工具協会スキャンツール関連情報検査用スキャンツール型式一覧表

 ユーザー車検が無くなる事は無いけれど、OBD検査は特定整備事業者で事前にしてもらうしか無いと思う。
 もしくは、車検場でユーザー車検をしてOBD検査に不合格が出た後、ディーラーなどで直して貰って再検査を受けるかですね。
 その為には、車検満了日迄にはシッカリ余裕をもって受ける必要も出て来るでしょうね、幸い今年の4月からは2ヶ月前から受けられますから早く車検をして不合格なら即ディーラーへと言う感じかな?。

 詳しくは「OBD検査+ユーザー車検」でググってみましょう。

 以下は、スマホやタブレットでOBD診断のデータが読めると言うだけの話。
 今後、ユーザー車検前の確認が出来る程度かなぁ。
ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 うちのハイエースバンは古いのでOBD検査の対象外ですが、一応測ってみました。
 (検査対象は2021年10月1日以降発売の新型車から)

 OBD検査については2021年のこの記事で書いています。興味のある方はどうぞ。
 >ユーザー車検 番外 OBD診断

 エラーは無し。
 有っても困るけど(^^;)。


ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
 読み取れる項目は17項目ありました。

 これらすべてエラー無しの様です。

 エラーが有れば、即ディーラーですねぇ。

 車検3ヶ月ぐらい前に、チェックしてって感じが良いのかもねぇ、、、シランケド





 おしまい







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ハイエースバン)の記事画像
ハイエースバン LLC交換
ハイエースバン ナビ最終データ更新
ハイエースバン オイル&エレメント交換 29,944km
ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ハイエースバン バッテリーの突然死!!
同じカテゴリー(ハイエースバン)の記事
 ハイエースバン LLC交換 (2025-04-18 23:45)
 ハイエースバン ナビ最終データ更新 (2025-04-16 18:00)
 ハイエースバン オイル&エレメント交換 29,944km (2024-12-12 22:53)
 ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-11-01 23:23)
 ハイエースバン バッテリーの突然死!! (2024-08-22 02:43)

コメントありがとう
めちゃくちゃ安いですね!!
ワタシもハイエースの車検はユーザーにしようかな。
整備工場さんとの付き合いもあるから2年に1回とか。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2025年03月11日 11:05
半クラ!!さん、どうもです。

 相変わらずキャンプを楽しんでみえる様でなによりです。

 今の日本の車は、初回車検は5年で十分に思います。
 部品の耐久性も良いし、5年10万キロ程度は消耗部品の交換だけで良い気がしますねぇ。

 ハイエースバンの様な商用車で年に数万キロ乗るなら、1年に1回の車検も必要かもしれませんが、私みたいに7年で3万キロじゃぁねぇ2年に一度でも多いくらい。

 日頃点検整備をしているなら、2回に1回はユーザー車検も良いかも知れませんねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2025年03月11日 14:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
    コメント(2)