ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月05日

えびすやと祖父江の銀杏

 最近、いやちょっと前からかな?

 老舗や繁盛店の舞台裏を紹介するYOUTUBEを見ています。

 学生時分バイトで飲食店の厨房に入って居た事も有り、厨房内の戦争状態にも馴染みが有って懐かしいイメージと共に見ています。

 最初は大阪や神戸の繁盛店や女性一人で厨房を切り盛りする動画とか有りました、最近お勧めに上がって来たのがそれの東海版でした。

 先ずはその動画をどうぞ、例によって気に入ったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。



 名古屋の栄(さかえ)は何度も遊びに行った場所なのでそれなりに知っていたと思って居たのですが、この店一度も入ったこと無かった。
 何やら昭和一桁創業、まもなく百年に有るらしい。

 繁華街の錦(にしき)なので友人と呑みに行ったことも有るし、、、おそらく前を通ったことが有ったはず、いやぁ知らなかったなぁ(^^;)。

 前日に嫁はんと動画を見て、「明日の昼食ココ行くよぉ~」と言っておいた。

えびすやと祖父江の銀杏
 嫁はんは姫ご膳、、、え?何それ状態だった(^^;)。
 ホームページお品書きにも無かった様なものを注文した、ビックリ!
 なおかつ出て来るのが早い、私のより10分ぐらい早かったような。

 どうやら、動画を見た後GooglMapの検索写真でこれを見つけたらしい。
 写真も料理だけじゃなくメニューだけも選んで見られるので、、、動画の11:14にも有りました

 ミニ丼に麺類のセットらしい
 これはミニとりかつ丼にミニきしめん。
 代金は1,000円


えびすやと祖父江の銀杏
 私のはかつ丼
 嫁はんがほぼ食べ終わった頃と言っても注文して15分ぐらいだったかな?。

 動画見ててねぇ、何か丁寧に作って居るなぁって思ったから。

 何度も書いてますが、揚げ物はその油くどさが嫌なんですが、ここのかつ丼はカラっとすっきり揚がっていて旨かったです。
 上に乗った卵とじはちょっと塩分の強い醤油を使っているのかな(濃いだけ?)、昔の味で懐かしかったです。最近何でも塩分控えめで物足りない事も有るので良かった。


 また栄に行くことが有れば、今度はきしめんも食べてみたいなぁ。
 JR各駅のきしめん屋がいくつか無くなって、駅のホームの定番だったのにさみしく思って居たのでこういった昔ながらのきしめんは食べてみたいなぁ。

 さて、、、

 一時間もかけて名古屋の中心迄出て来たので、そのまま去年も行った祖父江のぎんなんパークへ行ってみます。
 まぁ名古屋素通りなんですが、、、(^^;)。

 稲沢ホームページの第26回そぶえイチョウ黄葉まつりがこちら

 何やら毎年URLが変わるみたい、去年のリンクは切れてました。
 ココもその内消えるかな?

えびすやと祖父江の銀杏
 今年も天気が良くありませんが、駐車場に着いたら丁度電車が、、、

 イチョウと電車がうまい具合にカメラに収まりました。

 去年はまだお祭りの期間でしたが今年はもう終わっていたのでこの駐車場に停めることが出来ました。


えびすやと祖父江の銀杏
 トイレの壁にもイチョウの葉とぎんなんが描かれています。


えびすやと祖父江の銀杏
 今回もカメラ設定はあまりいじって居ないのですが、、、

 シャッター押す度に明るさが変わる、、、

 これが今のニコンなのかなぁ?

 レンズは良いのにもったいないなぁ


えびすやと祖父江の銀杏
 上の写真もこの写真も露出補正は+0.3固定なんです、、、

 う~ん


えびすやと祖父江の銀杏
 祐専寺の門です

 立派な大イチョウが有りますが、だいぶ葉が落ちてましたねぇ。


えびすやと祖父江の銀杏
 本堂の柱の狛犬?がかわいかった。


えびすやと祖父江の銀杏
 神社じゃ無いから、獅子なのかなぁ?


えびすやと祖父江の銀杏
 青空だったらもっと綺麗だったんでしょうねぇ。

 日頃の行いか?


えびすやと祖父江の銀杏
 何故だか一本だけぎんなんが落ちていない木が有りました。

 家庭に受験生でも居るのかなぁ?なんて思いながら、、、


えびすやと祖父江の銀杏
 本日の戦利品

 藤九郎 3L 500g

 1,700円でした


えびすやと祖父江の銀杏
 せっかく鉄フライパンがうまい具合に出来上がったので炒ってみました。


えびすやと祖父江の銀杏
 火は中火、、、どう見ても強火なんだけどもっと大きくなります。

 けど、センサー付きなのですぐに弱火に成ってしまう、、、
 強火モードにしても強火維持出来ない。


えびすやと祖父江の銀杏
 10分程、何度かセンサーから浮かせて中火に戻し、、、

 途中で塩も投入したのですが、、、
 クックパッドに書かれていた「弾ける」は無し、、、
 結局道具で割りました。
 味はしっとりした感じで良かったのですが、10分つきっきりは面倒(^^;)。
 レンチンの方が楽だなぁ。

 下の楽天のお店の紹介にも有った殻剥いてからの、オリーブオイル炒めってのも気が向いたらやってみようかなぁ?


 記事投稿の翌日にYOUTUBEのおススメに上がってきた動画が有りましたので貼っておきます。


 例によって気に入ったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。

 さすがプロの技、、、でもこんな面倒なこと道具も無いし、、、家庭では無理かも?


 例によって気に入ったら高評価ボタン、続けて見て行きたいならチャンネル登録をお願いします。




 おしまい



 >うどんそば 東海 Udonsoba
 >うどんそば大阪奈良Udonsoba
 >うどんそば兵庫京都Udonsoba
 >うどんそば関東Udonsoba
 >うどんそば広島岡山Udonsoba
 >うどんそば福岡Udonsoba
 >うどんそば北陸Udonsoba
 >うどんそばUdonsoba








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダルマ印 銀杏割 【あす楽対応】
価格:2,002円(税込、送料別) (2023/12/6時点)






また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●散歩)の記事画像
多度大社と鯉料理&壊れたカメラ
知多の竹林 と 佐布里池ダムカード
栗きんとん、再び、、、ダムカードも
八百津橋と丸山ダムと旅足橋
ガソリンを使いに-伊良湖岬
同じカテゴリー(●散歩)の記事
 多度大社と鯉料理&壊れたカメラ (2024-11-30 21:13)
 知多の竹林 と 佐布里池ダムカード (2024-11-04 21:51)
 栗きんとん、再び、、、ダムカードも (2024-10-11 17:29)
 八百津橋と丸山ダムと旅足橋 (2024-05-19 23:56)
 ガソリンを使いに-伊良湖岬 (2023-11-25 17:04)

Posted by ライダー at 20:09│Comments(0)●散歩
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
えびすやと祖父江の銀杏
    コメント(0)