ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月12日

山陽-瀬戸内旅 下関・門司

 今日は瀬戸内最終日、下関は唐戸市場に昼前に着ける様に出発。

 時間はたっぷり有るから、角島経由も考えたけど、、、やっぱ疲れてるからパス!

山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 下道を2時間ほど掛けて唐戸市場に到着。

 Exifを見ると10:30になってる。

 何百台と止められる駐車場はガラガラでした。

 フグの時期も牡蠣の時期も過ぎてるから、平日はこんなものかも知れない。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 市場の中も、プロの人はもう仕事が終わっていてガランとしてます。



山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 一般人向けのお店は大繁盛中!

 お寿司を買ったお店、看板を拡大して貼ってますが凄い並んでた。

 ぐるりと見てここに決めたんです、見た目艶々したお寿司だったから。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 で、二人分のお寿司のパックを持って、屋上の芝生広場へ、、、


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 正面には九州が見えます。

 久しぶりだなぁ。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 カツオのたたきが一番うまかった、後は普通、、、
 イサキも買ってみたけど、バイク来た時の田万川キャンプ場の道の駅で食べたものとは違ってたなぁ。

 寿司屋じゃないお店のお寿司は、酢飯じゃ無かったりして、、、

 刺身として買った方が良いのかも知れないねぇ。
 その方が安く買える気もする。

 おじとらさんの貝汁の方が良かったかなぁ?と思いつつ、次回に期待。



 さて、前回は関門海峡を関門橋で渡りましたが、今回はトンネルにしました。

 バイクでトンネル通った時は渋滞していて、排ガスでひどい目にあいましたが(^^:)

 今回は渋滞も無く、スッとクリア。

山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 前々回の九州キャンプ旅ではGWのラッシュで車が停められず断念した門司港レトロ

 今回は時季外れの平日って事で一番近くの駐車場もがら空きでした。
 東側駐車場の改札機横に案内所が有るのでそこで、ガイドマップをゲット

 ここは展望室、30階以上のビルの最上階から関門橋をパチリ。
 料金 : 大人:300円


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 古い建物がジオラマの様です。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 上から見ると門司港駅の線路も良く見えます。

 こうやって見ると門司港駅って大きな駅なんですねぇ。

 線路がいっぱい。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 降りて来て目の前の建物をパチリ

 ココは北九州市大連友好記念館


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 向かいの旧門司税関もパチリ


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 中は年期が入っていたなぁ。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 はね橋「ブルーウィングもじ」も有りました。

 ここはグルっと回って渡って来ました。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 門司港駅

 いまだに現役の駅舎です。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 駅構内、改札は近代的でした。

 さてさて、時間調整も有る程度できました、ゆっくり見られて良かったです。

 阪九フェリーに乗るために、新門司港に向かいます。


 途中クロネコヤマトの宅急便に寄ります。

 お土産を息子に送る為です。

 ブラック企業の社畜?、何やら連日夜が遅く持って行くにも大変なので送ります。

 新門司港の近くにヤマト運輸 新門司営業所が有ります。

 クロネコメンバーズに入っているので、自分のQRコードをネコピットに読み込ませれば、息子の住所は入力済み。
 クロネコボックス80サイズの箱を買い、荷物を詰め込み用意して有る緩衝材(新聞紙)でクッション代わり。

 印刷されたラベルを渡して、楽天Edyで支払い。

 お問い合わせ番号を息子にメールして完了、簡単です。

 あとはヤマト運輸の営業所がもう少し近くに有れば受取も簡単なんだけど。
 コンビニ受取の方が良かったかなぁ、あ、クール便はダメかぁ。

 新門司港に着いて、、、

 乗船手続きをして、てか、予約番号を言うだけでしたクレジット決済も済んでいるし。
 車両登録も済ませているので、車検証も要らないし。

 乗船券を2枚貰っておしまい、簡単なものです。

 何やら来月10日からは、乗船券も要らないらしい。

 でもこれって、、、詳しくない人はパニクるんじゃないの?

 フェリー会社に依っても、ちょこっとずつやり方とか違うから、慣れている人もおさらいしてからしか乗れないねぇ。


 同じSHKグループの「新日本海フェリー」ではe乗船券を窓口で発行するか、本人が印刷するになっているし、、、

 こういう事は集客の為の差別化を考えずに、顧客の利便性の為にもぜひ統一して欲しいですねぇ。

 南九州(志布志)へ行くにはさんふらわあが良いし、名古屋から仙台・北海道は太平洋フェリーが楽だし、小樽へ早朝とか新潟港・秋田港になると新日本海フェリーだし、私だけでも4つのフェリー会社使うんですよねぇ。

山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 と言うことで、出航。

 今回は夕日のお見送りも無し、風が強かった。

 部屋はスタンダード洋室
 まぁ、2等洋室って感じですねぇ。

 太平洋フェリーならB寝台


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 阪九フェリーのいずみ、、、

 確か就航した年(2015年)にも乗ったはずですがこんなの有ったっけ?。
 コインリターン式の貴重品入れ。

 長く離れる時には入れませんが、寝てる間は良いかもねぇ。
 ガタガタされたら目も覚めるし、、、


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 エアコン吹き出し口の真ん中にダイヤルが有って、風量変えられるのに初めて気が付いた。

 ハンガーフックも有ったのかぁ、やっぱり阪九の方が良いなぁ。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 ベッドの反対側の壁にもハンガーフックとハンガーが、、、ふむ

 コレも前回有ったかなぁ、、、


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 今回は小さいUSB充電器を持って行ったので、問題なく使えました。

 太平洋フェリーでは困りましたから


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 左から
 太平洋フェリーきそで使えなかった奴
 今回阪九フェリーいずみで使えた奴
 先日買ったモバイルルーター用純正
 残りは中華タブレットについて来た物

 NECモバイルルーター用ACアダプターは小さくて良いですねぇ。
 ただし、普通充電(5V-1.5A)のみです。
 PD対応の充電器はプロトコルのハンドシェイクに対応していないデバイスには使えないから除外。


山陽-瀬戸内旅 下関・門司
 コレは、前日注文用紙(売店前のワゴンに有り)に必要数を書き込んで売店で支払うと翌朝5:00よりレストランにて受け取れる調理パンとポタージュスープです。←リンクの一番下(テイクアウト)

 結構お高い(パン4個スープ2つで1,110円)ですが、私はここのパンが好きで毎回朝食用に買っています。

 コレを取って来てゆっくり食べていると下船の案内が始まります。
 6:00より早くは車両甲板には行けないので時間つぶしにもなります。



 泉大津からは真っ直ぐ帰宅

 室生寺とか長谷寺とかは無し、、、

 高速道路乗り間違えて、よくわからないまま走ったけどどうにか名阪国道天理に行けたので良しとしよう。



 おしまい








また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(中国地方(山陽))の記事画像
山陽-瀬戸内旅 宮島・厳島神社・錦帯橋
山陽-瀬戸内旅 呉・広島
山陽-瀬戸内旅 倉敷・尾道
山陽-瀬戸内旅 姫路城
1945年8月6日
同じカテゴリー(中国地方(山陽))の記事
 山陽-瀬戸内旅 宮島・厳島神社・錦帯橋 (2023-06-10 17:30)
 山陽-瀬戸内旅 呉・広島 (2023-06-09 00:47)
 山陽-瀬戸内旅 倉敷・尾道 (2023-06-06 20:28)
 山陽-瀬戸内旅 姫路城 (2023-06-04 13:59)
 1945年8月6日 (2023-06-03 20:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山陽-瀬戸内旅 下関・門司
    コメント(0)