ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月17日

欠陥 電気工事

 台風が来てて、特に家でやることもないので、そうだスイッチが結構汚くなっていたからそれでもいじろうかと、、、、。

 第二種電気工事士の資格が有るので、こういった作業も出来るようになりました。

 すると、、、、

 前に水道のことでも記事にしましたが、新築工事と言うのは、割とスケジュールがあいてない所には頼めなくって、それでも工期が迫っていると寄せ集めの業者を使う工務店が多くあります。

 うちの場合は特別工期の遅れもなかったと記憶しているんですが、工務店が利ザヤを取りすぎて業者からクレームが出てたのを後から聞きました。

 そのせいなのかどうなのかわかりませんが、たまたま程度の低い業者になったのかも知れません。

 この工務店、お袋の友人の旦那さんが経営していると言う、はっきり言って仕事がどうとかじゃなく単なる「知り合い」で頼んだそうです。
 今ならネットとかで口コミとか評判とか調べられたかもしれませんが、、、業者選びは大変ですねぇ。

 YOUTUBEでもアップされている通り、有名ハウスメーカーでもこんなことが度々起こっているので、どこにでも有ることなのかもしれません。


欠陥 電気工事
 まずは二階のミニキッチンのスイッチ。

 隣に懐かしいキャンシェラがぶら下がってますねぇ。

 ミニキッチンなので水道も有り、ちょっと注意が必要な場所ですねぇ。


欠陥 電気工事
 わかりますか?。

 心線むき出し

 技能試験ならこれ一発で不合格

 訓練生がやってもこうはならない。

 ボックス内だから人は触れないしと言うのもどうかと、、、

 30年間で結構ホコリもたまる、トラッキング火災なんて言葉も頭をよぎる。


欠陥 電気工事
 絶縁被覆を20mmぐらい剥いてる。

 10~12mmで良いのに

 剥く長さがまちまちなので、理由が有ってわざとしている感じじゃなく、単にデタラメ。

 手元やらしてる新人君にでもやらせたのかな?。


欠陥 電気工事
 続いてトイレのスイッチ、ここも汚い。

 ラベル式の確認灯付なので、変りがないので表面は拭くだけにしておこう。

 中はどうかなぁ?。


欠陥 電気工事
 心線は大丈夫だけど、、、、

 3芯のケーブル(VVF1.6-3C)が来てるよ?

 ここ3路じゃないし、トイレのランプだけだから3芯がくるのはおかしいし、、、

 なんじゃこりゃぁ!

 まぁ、あとでわかるんだけど、、、


欠陥 電気工事
 階段廊下と屋根裏部屋のスイッチ

 ここは、階段上下と廊下で3路4路のスイッチを使ってます。

 ここは端っこなので3路と確認灯付の片切スイッチ。


欠陥 電気工事
 ここも心線むき出し、完全に不合格。

 それよりも何よりも、線が一本余ってる。
 (この余っている線には緑色のビニルテープが、、、緑色って、接地線以外は使っちゃいけませんよと最近聞きました。あとから作業する人にわかり易くするためのマナーとか)

 さっきの3芯はここに出てくるべきケーブルだったのです。
 苦肉の策で2芯ケーブル一本(VVF1.6-2C)を追加して、無理くり3路スイッチにつなげてある。

 この手間で配線やり直せるのに、、、


欠陥 電気工事
 また時間のある時に、配線やり直そう。

 屋根裏暑いからなぁ、来月だなぁ。

 皆さんも新築、リフォームの時はお気をつけください。

 免状は常時携帯なので、見せてもらった方が良いかも?。

 3つ見ただけでこれだもの、、、凄いなぁ。




【追記】2017/10/28

欠陥 電気工事
 天井裏に上ってみました。

 白線が余っていた分です。

 これが、トイレ照明のジョイントボックス

 余っていた白い線は接続されていますねぇ。

 接地側なので、外しても問題ないですねぇ。


欠陥 電気工事
 野縁にバカ穴開けて、壁のスイッチボックスに落とし込んでいるだけなので、、、

 それにしても、このヘッドライト明るすぎ

 ハイビームにすると真昼のように明るくなります。

 ロービームにしないとカメラのストロボが光らない。

 電源落としてもこのヘッドライトとペン型ライトが有れば、ぜんぜん不自由しない。


欠陥 電気工事
 既存の1.6-3芯に1.6-2芯をビニールテープでつないで、引っ張ります。


欠陥 電気工事
 こうなっているのを、、、


欠陥 電気工事
 こうします。


欠陥 電気工事
 ジョイントボックスのカバーを付けて終わり


欠陥 電気工事
 ハイすっきりしました。


欠陥 電気工事
 階段のライト3個分、3路4路3路の組み合わせ分、こっちも余っていたの白線でしたねぇ。

 スイッチが2個の方です。

 綺麗に整理されていますが、接続が全部ここにきています。

 全部ここに集めるために、1.6-2芯を2本でスイッチボックスに持ってきたみたいです。


欠陥 電気工事
 こんな感じの接続になっています。

 で、やろうと思ったら、見えるんですが手が入らない所にステープル(黄緑色の奴)が外れません。
 追加の造作物が邪魔で何ともならないのがわかりました。

 造作物を外すのは大ごとなのであきらめ、、、。

 残念!。


欠陥 電気工事
 こうする予定だったんだけどねぇ。









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●電気工事)の記事画像
D種接地工事-再び
屋外用コンセントの劣化―あてに成らないレビュー
風呂用換気扇の交換
DIY 電源プラグ 修理
直管型LED蛍光灯取付での火災注意!
同じカテゴリー(●電気工事)の記事
 D種接地工事-再び (2022-12-03 19:53)
 屋外用コンセントの劣化―あてに成らないレビュー (2021-07-14 17:32)
 風呂用換気扇の交換 (2018-11-05 22:53)
 DIY 電源プラグ 修理 (2018-01-11 22:02)
 直管型LED蛍光灯取付での火災注意! (2018-01-08 15:14)

コメントありがとう
>有名ハウスメーカーでもこんなことが度々起こっているので、どこにでも有ることなのかもしれません。

お久しぶりです。

そうなんですよね。オイラの実家も某メーカーでしたが。
以前にオイラに相談無く、水道漏れの修理した処、1週間も経たずに

下の部屋へ水漏れがヽ(´o`;

見に行ったところ、シールテープわ少量でナットわ新品のネジ山かじって修理どころか。。。請求書みたら ¥40.000-でしたから、
ネームバリューでボリまくりでした。

その後面倒なのでオイラがホムセン行って修理して¥1.500-(≧∇≦)

まぁ結構な大手ですから理解できますが、中抜きが凄いです。

あっ。因みオイラ高校卒業後に某大手の電気工事会社に入社して、某大学の現場とトレースの仕事をしてましたが。即戦力って事で高校時代に電気工事免許取っとけば何ですが、会社通勤しながら取れるって事で、
現場の仕事もしてましたがヽ(´o`;

今現在のオイラでもその配線わしませんね。

ってビックリしたんですが、自宅のインターホンの新調の時も
自分で取り付け。そして、玄関のセンサー付きのライトも本来はDC100のコンセントに配線回す奴でしたが、コンセントぶった切って
玄関の壁もドリルで抜いて、配線取り回しして付けたんですが。
本来それも駄目って事で正直ビックリしました。

でも、機材の値段と取付依頼で凄い金額に。
今は商品が安くなり取付料金が高くなり、、、

商品の値段にある程度の工賃が入ってる方が値崩れしにくいように思いますけど。今わ DIY する人が増えたので皆のビジネスが厳しくなるばかりにも感じますね。
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年09月19日 19:53
I LIKE CAMPさん、どうもです。

 たくさんのコメントありがとう。最初、またどこかの広告かと思った(^^;)。

 大手の中抜き酷いですよねぇ、どうやったらこの見積もりになるのって言うくらい抜いてますねぇ。高給取りですからねぇ、そのぐらい抜かないと給料払えないんですねぇ。

 下請けの作業工賃より高かったりして、、、

 車の整備も、もちろんバイクも、水道に今回は電気に、単に作業が好きと言うだけではなくって、ドレンプラグネジ切られたり、えぇ?と思うような作業されていたりで、心配になってやり始めた部分も多々あるんですよねぇ。

 正直今のディーラーは、メカニックの給料が払えません、だからちょっと給料が上がってくるとセールスに回されちゃう人が多い。

 そうすると工場の多くは新人さんばかりになっちゃうので、いろいろと起きるわけです。

 古き良き職人気質は、絶滅危惧種扱いですなぁ。
Posted by ライダーライダー at 2017年09月19日 20:26
>正直今のディーラーは、メカニックの給料が払えません、だからちょっと給料が上がってくるとセールスに回されちゃう人が多い


オイラの同級も高卒後、某グローバル企業のディーラーで、高卒後から30年間メカニックでしたが、いきなり営業に回され、車は勿論、保険、携帯の営業で鬱になりかけてたみたいで。今の世の中何か無茶苦茶ですね。全ての業種に素人軍団が多くなって来たようですヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2017年09月19日 20:39
I LIKE CAMPさん、どうもです。

 なくてはならない現場に熟練工が不足している、これがより良い日本なのかなぁ?。
Posted by ライダー at 2017年09月19日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欠陥 電気工事
    コメント(4)