ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月03日

D種接地工事-再び

 先日、エアコンを取り替えました。

 壊れたエアコンと言うのが、元々付いていた場所からずらした場所に取り付けられていたのですが、、、、
 元々のコンセントは、アース端子付きでした。

 元々の場所からは遠くなるので配線の延長をしないといけないのですが、天井裏で延長して1口裸コンセントを取り付け設置して行った様です、、、

 が、アース線の延長をしていなかったんですねぇ、、、電気工事士の資格が無い人の工事ってこんなものですねぇ、、、

 で、先日の工事に来られた人がそれを指摘、、、

 「アースが取れません」、、、
 「アースが取れないと取付してはいけないと量販店から言われています」
 「私は取付屋で、電気工事士では有りませんから電気工事は出来ないです・・・云々」

 壊れた方の通販会社指定の取付屋と違ってちゃんとしているなぁ、販売店の指導も有るんだろうけど、、、

 壊れたエアコンも17年間アース無しで使ってきたわけで、漏電事故も起きなかったわけだけどやっぱり気持ち悪いし、、、

 と言う事でぇ、第2種電気工事士の免状見せて、「アース工事はやっておくから」と言って付けて貰った訳です。
 元のコンセントからアース線を分岐(元々送り配線だったし)して簡易的にアースはしておいたのですが、、、

 コンプレッサーモーターは室外機に有る訳で、室外機にアース付けた方が工事っぽいし、、、(^^;)。

 そんないきさつが有ったっ訳ですが、暑いさなか穴掘りなんてやりたくなかったので、ずるずると、、、



D種接地工事-再び
 掘りました。

 アース棒は直径10mmの全長1500mmで継ぎ足して打ち込めるタイプを2本用意しました。
 前回、駐車場のエアーコンプレッサー用のアース棒は1000mmを2本使って120Ωまでしか落とせなかったので、それより長くしたかったからです。


D種接地工事-再び
 穴の深さは、地面から950mm

 D種設置工事は75cm以上の規定が有るので余裕を見て。

 その手前に人が立てるだけのスペースも無いと打ち込めないので、、、
 この穴掘りが大変なので涼しくなるまで待ってたわけです。

 ハンマードリル用の延長アダプターも有るのですが、ハンマードリルが思った以上にうるさい、、、

 近所迷惑になるので、前回もおおかた5ポンドハンマーで打ち込みました(^^;)。


D種接地工事-再び
 1本目を1000mmほど打ち込みました、、、

 ハンマー振るの大変、、、

 穴掘るので疲れてるしぃ、、、

 老体にはこたえる作業です


D種接地工事-再び
 もう少し打ち込んで接地抵抗を測ります。

 D種の規定が100Ω以下なので、、、


D種接地工事-再び
 お!、105Ωぐらいですかね、、、

 あっさり前回よりも低くなりました。

 でも2本有るんだよねぇ、、、

 もう少し打ち込みますねぇ


D種接地工事-再び
 1本目が完全に見えなくなるまで打ち込んでみて再度接地抵抗を測ります。

 ちょっと期待しますねぇ、、、

 どこまで下がるのか


D種接地工事-再び
 おぉ!、60Ωです。

 規定はクリアしました。

 後は残りを打ち込んでしまえば、、、


D種接地工事-再び
 地面内の様子が変わる様で、するすると入って行く時も有るし全然進んで行かない時もある。

 岩や大石で止まることは無かったけど結構力が要りますねぇ。


D種接地工事-再び
 結局55オームまで下がりました。

 最後まで打ち込んでも同じでしたねぇ。


D種接地工事-再び
 終端の端子に2φのアース線を接続します。


D種接地工事-再び
 簡単には外れない様に3ヵ所圧着しました。



D種接地工事-再び
 5cmほど残して打ち込み完了。

 接続部も75cm以上ないといけないので、蚊取り線香の様にして埋め戻して作業終了です。

 アース線を室外機のアースターミナルに接続して、、、おしまい。













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

接地極埋設標 黄銅製 令和 国土交通省仕様
価格:1980円(税込、送料別) (2022/12/4時点)







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●電気工事)の記事画像
屋外用コンセントの劣化―あてに成らないレビュー
風呂用換気扇の交換
DIY 電源プラグ 修理
直管型LED蛍光灯取付での火災注意!
ZEXUS (ゼクサス) ZX-R260 ヘッドライトテスト
同じカテゴリー(●電気工事)の記事
 屋外用コンセントの劣化―あてに成らないレビュー (2021-07-14 17:32)
 風呂用換気扇の交換 (2018-11-05 22:53)
 DIY 電源プラグ 修理 (2018-01-11 22:02)
 直管型LED蛍光灯取付での火災注意! (2018-01-08 15:14)
 ZEXUS (ゼクサス) ZX-R260 ヘッドライトテスト (2017-10-07 23:22)

コメントありがとう
流石ですねぇ~~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2022年12月04日 11:02
半クラ!!さん、どうもです。

 疲れました、たまにやると穴掘りも結構な重労働ですねぇ、、、

 アース棒も都合3mですから、30cmのペグだってなかなか入ってかない地面が有るけど、、、

 でも身体って動かさないとドンドンポンコツになりますから(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2022年12月04日 14:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
D種接地工事-再び
    コメント(2)