2025年06月25日
ハッキングされた❢ マイクロソフト 仕事してる
先ずはこちらの画像を見て下さい。

「使用中のメールアドレスに、通常とは違うアクセスが有りました。」
と言うメールを受け取ったことが有ると思うのですが、そのメール内に「URL」が書かれていてそれをクリックして詐欺に遭う事が、最近よく注意喚起されています。
今回は、マイクロソフトOUTLOOK(Web版)からのメールが届きました。
そのままクリックしないで、他のメールも確認します。
マイクロソフトの場合、何か異常が有った時用に別のメールアドレスや、電話番号を登録できます。
そちらに連絡が来ていないかを確認。
同じ内容で、メールが届いていました。
メールが届いた時間もピッタリ。
通常と違うアクティビティが有った場合自動でメールが送信されるため、時間はほぼ一緒になるようです。
左の画像は、約1ヶ月前から記録された異常なアクテビティのログです。
パスワードが分からなくてログイン出来なかった記録のうち、通常日本(機種やプラウザも)で使用されているはずのものが海外からのアクセスが有ったものを記録しているようです。
国名が多岐に渡っているのは、昔で言う「串を通している」と言う事でしょうねぇ。
実際はその国からアクセスした訳じゃなく、その国のプロキシーサーバーを経由していると言えばわかりますでしょうか?。
興味がある方は「串を刺す」「串を通す」で検索して見て下さい。
まぁ、某国が自分の国からのIPアドレスがばれるのが嫌で、他の国を通してハッキング活動していると言えば分かり易いでしょうか?。
それにしても執拗にアタックしているんですねぇ、1ヶ月以上前のログが無いので何時からやられていたかがわかりませんが、、、
昨日の夜22:37 『正常にサインインしました 英国』のが、ハッキングされた瞬間です。
ちなみに本日13時間前『正常にサインインしました 日本』と言うのが、私がパスワードを強固なものに再設定してログインした瞬間です。
実はこのメールアドレス、過去数回流出した物のひとつです。
大事な内容には使わず、単なるお客様登録用メールアドレスにしている物です。
「お客様情報の流失が有りました」の度に、パスワードは変更していたのですが、覚えやすい物にしてあった為、一文字足したり、一文字減らしたり、一文字だけ変えたりして済ましていました。
パスワードには、アルファベット大文字と小文字+英数字+記号で10文字超えが有効との事です。
ざっと計算して、アルファベット大文字26文字X小文字26文字X英数字10文字X記号(サイトによって記号が使えなかったり制限されていたりするので文字数不明)で、全部アルファベットの大文字10文字だと26の10乗、小文字も入れば52の10乗、、、、
てな具合で、ハッキングは難しく成る訳です。
でも顧客情報(メルアド及びパスワード)流出してしまったら、1~2文字変えた程度では、この様にハッキングされてしまいます。
そこで数ヶ月前に上がっている、いつもフォローしているパソコン博士TAIKIさんの動画を貼り付けます。
例によって参考に成ったら高評価ボタン、続けて見て行きたい場合はチャンネル登録をお願いします。
パスワードは上の様に文字の組み合わせと、桁数でうんと安全になりますから、、、の説明です。

ちなみに上のマイクロソフトの異常なアクティビティのログは1つずつ色々な情報が見られます。
詳しい人なら、ハッキングの犯人まで辿りつけるかもね?、、、シランケド
この場合、WindowsPCで、プラウザはEdgeでアクセスして、IPアドレス、トルコはイスタンブール当たりのサーバ経由って事がわかります。
mailadressは私のハッキングされたメールなので消しときます。
元々、ID(ニックネームやメールアドレス)とパスワードだけじゃ、脆弱ですよねぇ、、、
それで各サイト、2段階認証や、顔認証、指紋認証など多段認証?を取り入れていると言うのに、、、
お客様から大事な資産をお預かりしているのに、コレをしない銀行・投資会社や証券会社の多い事。
所詮、他人の金どうなったって知らないよってのが良く、、、ゴホンゴホン
定年後のなけなしのお金を使って資産運用しようとした小金持ちの皆さま、、、
その状況を発表したのが先のパソコン博士TAIKIさんの動画、、、
例によって参考に成ったら高評価ボタン、続けて見て行きたい場合はチャンネル登録をお願いします。
この事件が有って、各社一斉に2段階認証を取り入れています、、、てか取入れの計画が進んでいます。
私は株はやるけど、負けすぎて貧乏だから今は株主優待専門。
牛丼の吉野家は1,000円の時に最低単位買って、それ以来10年以上持っています。
年に6千円のお食事券(最近4千円に減った、エ~ン)、もう元は取れてるし、今の所コレぐらいかなぁ。
株はねぇ、NISAなんかやらないで、将来性がハッキリわかる所を安い時に買って、ずっと持ち続けて配当が上がって行くのをゆっくり見ていることに尽きる。
この歳に成ってやっとわかった、、、でも先立つものが無いので買えない、、、グスン。
それにコロコロ状況が変わる時代、将来がハッキリわかる会社なんて無い❢
儲かる話なんて絶対無いし、たとえそれを見つけた人が居ても、絶対内緒にする、人に教える訳が無い❢
最後は愚痴でした、、、
そんな訳で、色々とご注意下さい、、、m(_ _)m
おしまい

「使用中のメールアドレスに、通常とは違うアクセスが有りました。」
と言うメールを受け取ったことが有ると思うのですが、そのメール内に「URL」が書かれていてそれをクリックして詐欺に遭う事が、最近よく注意喚起されています。
今回は、マイクロソフトOUTLOOK(Web版)からのメールが届きました。
そのままクリックしないで、他のメールも確認します。
マイクロソフトの場合、何か異常が有った時用に別のメールアドレスや、電話番号を登録できます。
そちらに連絡が来ていないかを確認。
同じ内容で、メールが届いていました。
メールが届いた時間もピッタリ。
通常と違うアクティビティが有った場合自動でメールが送信されるため、時間はほぼ一緒になるようです。
左の画像は、約1ヶ月前から記録された異常なアクテビティのログです。
パスワードが分からなくてログイン出来なかった記録のうち、通常日本(機種やプラウザも)で使用されているはずのものが海外からのアクセスが有ったものを記録しているようです。
国名が多岐に渡っているのは、昔で言う「串を通している」と言う事でしょうねぇ。
実際はその国からアクセスした訳じゃなく、その国のプロキシーサーバーを経由していると言えばわかりますでしょうか?。
興味がある方は「串を刺す」「串を通す」で検索して見て下さい。
まぁ、某国が自分の国からのIPアドレスがばれるのが嫌で、他の国を通してハッキング活動していると言えば分かり易いでしょうか?。
それにしても執拗にアタックしているんですねぇ、1ヶ月以上前のログが無いので何時からやられていたかがわかりませんが、、、
昨日の夜22:37 『正常にサインインしました 英国』のが、ハッキングされた瞬間です。
ちなみに本日13時間前『正常にサインインしました 日本』と言うのが、私がパスワードを強固なものに再設定してログインした瞬間です。
実はこのメールアドレス、過去数回流出した物のひとつです。
大事な内容には使わず、単なるお客様登録用メールアドレスにしている物です。
「お客様情報の流失が有りました」の度に、パスワードは変更していたのですが、覚えやすい物にしてあった為、一文字足したり、一文字減らしたり、一文字だけ変えたりして済ましていました。
パスワードには、アルファベット大文字と小文字+英数字+記号で10文字超えが有効との事です。
ざっと計算して、アルファベット大文字26文字X小文字26文字X英数字10文字X記号(サイトによって記号が使えなかったり制限されていたりするので文字数不明)で、全部アルファベットの大文字10文字だと26の10乗、小文字も入れば52の10乗、、、、
てな具合で、ハッキングは難しく成る訳です。
でも顧客情報(メルアド及びパスワード)流出してしまったら、1~2文字変えた程度では、この様にハッキングされてしまいます。
そこで数ヶ月前に上がっている、いつもフォローしているパソコン博士TAIKIさんの動画を貼り付けます。
例によって参考に成ったら高評価ボタン、続けて見て行きたい場合はチャンネル登録をお願いします。
パスワードは上の様に文字の組み合わせと、桁数でうんと安全になりますから、、、の説明です。

ちなみに上のマイクロソフトの異常なアクティビティのログは1つずつ色々な情報が見られます。
詳しい人なら、ハッキングの犯人まで辿りつけるかもね?、、、シランケド
この場合、WindowsPCで、プラウザはEdgeでアクセスして、IPアドレス、トルコはイスタンブール当たりのサーバ経由って事がわかります。
mailadressは私のハッキングされたメールなので消しときます。
元々、ID(ニックネームやメールアドレス)とパスワードだけじゃ、脆弱ですよねぇ、、、
それで各サイト、2段階認証や、顔認証、指紋認証など多段認証?を取り入れていると言うのに、、、
お客様から大事な資産をお預かりしているのに、コレをしない銀行・投資会社や証券会社の多い事。
所詮、他人の金どうなったって知らないよってのが良く、、、ゴホンゴホン
定年後のなけなしのお金を使って資産運用しようとした小金持ちの皆さま、、、
その状況を発表したのが先のパソコン博士TAIKIさんの動画、、、
例によって参考に成ったら高評価ボタン、続けて見て行きたい場合はチャンネル登録をお願いします。
この事件が有って、各社一斉に2段階認証を取り入れています、、、てか取入れの計画が進んでいます。
私は株はやるけど、負けすぎて貧乏だから今は株主優待専門。
牛丼の吉野家は1,000円の時に最低単位買って、それ以来10年以上持っています。
年に6千円のお食事券(最近4千円に減った、エ~ン)、もう元は取れてるし、今の所コレぐらいかなぁ。
株はねぇ、NISAなんかやらないで、将来性がハッキリわかる所を安い時に買って、ずっと持ち続けて配当が上がって行くのをゆっくり見ていることに尽きる。
この歳に成ってやっとわかった、、、でも先立つものが無いので買えない、、、グスン。
それにコロコロ状況が変わる時代、将来がハッキリわかる会社なんて無い❢
儲かる話なんて絶対無いし、たとえそれを見つけた人が居ても、絶対内緒にする、人に教える訳が無い❢
最後は愚痴でした、、、
そんな訳で、色々とご注意下さい、、、m(_ _)m
おしまい
Posted by ライダー at 17:57│Comments(0)
│自作パソコン