2010年07月21日
乗れてない、、、、
去年、偉そうにこんな記事を書いてみましたが、先日林道が通行止めでしたが、県道の一部がダートになっていたので、ちょっとアクセルを開いてみましたが、、、、、。
ほぼ山が無くなったタイヤですが、全然滑らないんですよねぇ、、、、、。
去年の剣山スーパー林道走ったときも、殆どがグリップ走行のまま走り終わってしまいました。
そう言えば、15、6年前にも同じ様なことを感じたんです。
ほぼ山が無くなったタイヤですが、全然滑らないんですよねぇ、、、、、。
去年の剣山スーパー林道走ったときも、殆どがグリップ走行のまま走り終わってしまいました。
そう言えば、15、6年前にも同じ様なことを感じたんです。
TT250Rでエンデューロの練習が出来る所を走ったんですが、割とスピードを上げていたつもりですが、グリップしちゃってテールが流れないんですねぇ、、、、。
いきおい、アンダーステアーで大回り、、、、(^^;)。
まぁねぇ、、、、、ガーと行って、がつんとブレーキでリアを降り出してぇ、、、、フルパワーかけてみればテールなんか簡単に流れますよぉと、バリバリの若手さんは言うんですけどねぇ、、、、、。
当時、家族とのキャンプが楽しくて、殆どバイクに乗ってなかったからかなぁ、どのくらいパワーを掛ければよいのか、掛けすぎたときにリカバリできなかったら?と思うと怖くて思いっきり走れなかったんですねぇ。
TT250Rの前は、CB750FBで、その前に乗っていたXL200(R仕様)の時はほぼ毎週ぐらい乗っていました、そんなときはズルズルしても何とかなったんですがねぇ。乗れていたんでしょうかねぇ。
やっぱりしょっちゅう乗ってないとダメなのかなぁ、、、、と先日のツーリングを終えて考えました。
たとえば、ペダルの位置が気になって、チェンジ、ブレーキとも少し下げたんです。でもシートの後位置だとブレーキがかけ辛かったり、シートの前いっぱいや、立ち姿勢だとどうしたってチェンジペタルは邪魔なときがある。

今回は、こんな感じでコレ以上下がらないところまでチェンジペタルを下げてみたんですが、前だと掻き上げがしんどいし、後だとシフトダウンがし難い、、、、、立ち姿勢だと少し後に立たないと当たってしまうとか、、、、。
で、みんなステップ位置どうしてるんだろうとか考えて、調べてみると人それぞれでずいぶん違う。
チェンジするとき以外は、スキーで言う母指球の位置でステップに乗せるとか、くるぶしでバイクを挟むので母指球だったり、土踏まずでつま先を外側とか、、、、、エトセトラ。
で、XR200やXL200の時どうだったんだろうと思いだすと、、、、、、不思議と思い出せない、と言うかペダル位置なんか考えたことすらなかった(^^;)。
それで充分乗れていたんですねぇ、XE50でレースに出てた頃なんかあんな窮屈な体勢でも気にならなかったと思い出した。CR80で走ってた頃も、、、、、ステップ位置なんか何にも考えてなかったなぁ。
それこそ若手さんみたいな、ガーと行ってガンとやってズルー、、、、って感じ?(^^;)。
乗ってりゃ慣れるさ、って感じですねぇ。
あとは、確実にバイクの足周りは進化してますねぇ。
このXRにして初めて林道走ったときに感じたのですが、ヤバイと思う斜め溝が何事もないように越えてしまう、凄いですねぇ。

こんな感じで、下りで斜めに水が削った溝など有るとフロントが取られて大変な思いをしたことが過去に何度もありましたが、多少後荷重でアクセル開け気味で入ったら、まるでフラット路面を走っているようでした。
ここまで、性能の良い足周りをブレイクさせる走りって、、、、、、自分は無理(^^;)。
ブレイクしても、リカバリできない(^^;)。
贅沢な話ですが、レベルの低い足周りで、低いレベルでズルズル走る方が楽しいかも?。
どっちにしても、もっと乗る時間を増やさないと、乗りこなすどころか慣れることもできないかも知れない、、、、、(^^;)ウ~ン。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

いきおい、アンダーステアーで大回り、、、、(^^;)。
まぁねぇ、、、、、ガーと行って、がつんとブレーキでリアを降り出してぇ、、、、フルパワーかけてみればテールなんか簡単に流れますよぉと、バリバリの若手さんは言うんですけどねぇ、、、、、。
当時、家族とのキャンプが楽しくて、殆どバイクに乗ってなかったからかなぁ、どのくらいパワーを掛ければよいのか、掛けすぎたときにリカバリできなかったら?と思うと怖くて思いっきり走れなかったんですねぇ。
TT250Rの前は、CB750FBで、その前に乗っていたXL200(R仕様)の時はほぼ毎週ぐらい乗っていました、そんなときはズルズルしても何とかなったんですがねぇ。乗れていたんでしょうかねぇ。
やっぱりしょっちゅう乗ってないとダメなのかなぁ、、、、と先日のツーリングを終えて考えました。
たとえば、ペダルの位置が気になって、チェンジ、ブレーキとも少し下げたんです。でもシートの後位置だとブレーキがかけ辛かったり、シートの前いっぱいや、立ち姿勢だとどうしたってチェンジペタルは邪魔なときがある。
今回は、こんな感じでコレ以上下がらないところまでチェンジペタルを下げてみたんですが、前だと掻き上げがしんどいし、後だとシフトダウンがし難い、、、、、立ち姿勢だと少し後に立たないと当たってしまうとか、、、、。
で、みんなステップ位置どうしてるんだろうとか考えて、調べてみると人それぞれでずいぶん違う。
チェンジするとき以外は、スキーで言う母指球の位置でステップに乗せるとか、くるぶしでバイクを挟むので母指球だったり、土踏まずでつま先を外側とか、、、、、エトセトラ。
で、XR200やXL200の時どうだったんだろうと思いだすと、、、、、、不思議と思い出せない、と言うかペダル位置なんか考えたことすらなかった(^^;)。
それで充分乗れていたんですねぇ、XE50でレースに出てた頃なんかあんな窮屈な体勢でも気にならなかったと思い出した。CR80で走ってた頃も、、、、、ステップ位置なんか何にも考えてなかったなぁ。
それこそ若手さんみたいな、ガーと行ってガンとやってズルー、、、、って感じ?(^^;)。
乗ってりゃ慣れるさ、って感じですねぇ。
あとは、確実にバイクの足周りは進化してますねぇ。
このXRにして初めて林道走ったときに感じたのですが、ヤバイと思う斜め溝が何事もないように越えてしまう、凄いですねぇ。
こんな感じで、下りで斜めに水が削った溝など有るとフロントが取られて大変な思いをしたことが過去に何度もありましたが、多少後荷重でアクセル開け気味で入ったら、まるでフラット路面を走っているようでした。
ここまで、性能の良い足周りをブレイクさせる走りって、、、、、、自分は無理(^^;)。
ブレイクしても、リカバリできない(^^;)。
贅沢な話ですが、レベルの低い足周りで、低いレベルでズルズル走る方が楽しいかも?。
どっちにしても、もっと乗る時間を増やさないと、乗りこなすどころか慣れることもできないかも知れない、、、、、(^^;)ウ~ン。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 23:27│Comments(14)
│●バイク&車
コメントありがとう
オイラはバイクを乗ってるんじゃぁー無く・(・ω・A``ァセァセ
えぇバイクに乗られてる感じがぁーーー(爆っ
いぇそれでも最近慣れてきましたが。。。。
やっぱ初心に立ち返るべく安全運転に戻しまつっ(^^ヾ
慣れてくるとやっぱ横着になって来るんでつよねぇー・・・ww
最近ツクヅク思いまつ!
きっとまんま走れば・(・ω・A``ァセァセ
近い内に、とても重たい切符が切られそうなんで。。
来月の渡道につき今一度。。。
自動車学校卒業時期の新鮮な気持ちで安全確認怠らぬよう
精進しまつ(^^ヾ
んーー真剣でつ(^^ヾ
えぇバイクに乗られてる感じがぁーーー(爆っ
いぇそれでも最近慣れてきましたが。。。。
やっぱ初心に立ち返るべく安全運転に戻しまつっ(^^ヾ
慣れてくるとやっぱ横着になって来るんでつよねぇー・・・ww
最近ツクヅク思いまつ!
きっとまんま走れば・(・ω・A``ァセァセ
近い内に、とても重たい切符が切られそうなんで。。
来月の渡道につき今一度。。。
自動車学校卒業時期の新鮮な気持ちで安全確認怠らぬよう
精進しまつ(^^ヾ
んーー真剣でつ(^^ヾ
Posted by I LIKE CAMP
at 2010年07月22日 00:07

I LIKE CAMPさん、どうもです。
初心忘るべからずですねぇ、捕まるのはねぇ、慣れでは無くって注意力です。
注意力が切れたところで捕まりますからねぇ、この先ねずみ取りがある、そこの陰には白バイが隠れているとか、絶えず注意していれば、なかなか捕まりませんよぉ。
大体気持ちよく走れそうなところに隠れてますから。
初心忘るべからずですねぇ、捕まるのはねぇ、慣れでは無くって注意力です。
注意力が切れたところで捕まりますからねぇ、この先ねずみ取りがある、そこの陰には白バイが隠れているとか、絶えず注意していれば、なかなか捕まりませんよぉ。
大体気持ちよく走れそうなところに隠れてますから。
Posted by ライダー
at 2010年07月22日 00:30

同感です!
私も乗れてない感があったので
初心に返って8の字、練習していますよ。
歳かなぁ~
私も乗れてない感があったので
初心に返って8の字、練習していますよ。
歳かなぁ~
Posted by たそがれライダー at 2010年07月22日 09:35
たそがれライダーさん、どうもです。
そうですねぇ、8の字基本ですねぇ。
まずはやる場所探さないとねぇ、、、、、、どこか練習できるところは有るんだろうか?。
昔は、河川敷はいくつか文句を言われない所が有ったんですが、今はどこもバリケードされてます(^^;)。
当時の仲間も今はバイク乗ってないので情報がないなぁ。
そうですねぇ、8の字基本ですねぇ。
まずはやる場所探さないとねぇ、、、、、、どこか練習できるところは有るんだろうか?。
昔は、河川敷はいくつか文句を言われない所が有ったんですが、今はどこもバリケードされてます(^^;)。
当時の仲間も今はバイク乗ってないので情報がないなぁ。
Posted by ライダー at 2010年07月22日 10:08
やはり定期的に乗らないと感覚がわからないですね
先日の四国で久しぶりに林道走りましたが、
全然乗れてなくて、ものスゴく疲れました(´∀`;)
近場で練習できるような場所があればいいんですが・・・
先日の四国で久しぶりに林道走りましたが、
全然乗れてなくて、ものスゴく疲れました(´∀`;)
近場で練習できるような場所があればいいんですが・・・
Posted by raindog760
at 2010年07月22日 11:30

raindog760さん、どうもです。
そうですねぇ、毎週とまではいかないまでも、忘れない程度に乗りたいですねぇ。せめて、ばいくに慣れるまでは頻繁に乗らないとダメですねぇ。
四国は、昔取ったなんとかで無転倒で行けましたが、どの辺りまで乗れているのかさっぱり判りませんでした。体力不足も重なり、もの凄く疲れましたねぇ。
最近は、こっちではオフロードを走る人たちも絡みが無くって、何も情報が入ってこないから、練習できる場所もわからないですねぇ、モトクロス練習場はあっても、軽く林道を走るような練習が出来る所が判りません。
そうですねぇ、毎週とまではいかないまでも、忘れない程度に乗りたいですねぇ。せめて、ばいくに慣れるまでは頻繁に乗らないとダメですねぇ。
四国は、昔取ったなんとかで無転倒で行けましたが、どの辺りまで乗れているのかさっぱり判りませんでした。体力不足も重なり、もの凄く疲れましたねぇ。
最近は、こっちではオフロードを走る人たちも絡みが無くって、何も情報が入ってこないから、練習できる場所もわからないですねぇ、モトクロス練習場はあっても、軽く林道を走るような練習が出来る所が判りません。
Posted by ライダー at 2010年07月22日 15:49
ワタシもこの連休に2回林道行きましたが、、乗れて無いですね~。
半年振りだから仕方ないかぁ、と直線しか乗れている感じがしませんでした。
シフトの位置は「ペダルよりちょい下げ」だったと思いますが個人差ですね。
やっぱ乗らないとなぁ~。。
半年振りだから仕方ないかぁ、と直線しか乗れている感じがしませんでした。
シフトの位置は「ペダルよりちょい下げ」だったと思いますが個人差ですね。
やっぱ乗らないとなぁ~。。
Posted by indigo at 2010年07月22日 16:26
indigoさん、どうもです。
indigoさんは、それまでがずいぶん走ってますから、戻りも早いんじゃないですか?。
今怖いのは、XR250Rでの限界というか、このぐらいで流れ始めるというか、この辺までに押さえておこうというのが全く見ないことなんですねぇ。
出来るだけ早く、たそがれさんがオフを企画したような、練習できるところを探さないといけませんねぇ。この20年ぐらいで激減しましたからねぇ。
indigoさんは、それまでがずいぶん走ってますから、戻りも早いんじゃないですか?。
今怖いのは、XR250Rでの限界というか、このぐらいで流れ始めるというか、この辺までに押さえておこうというのが全く見ないことなんですねぇ。
出来るだけ早く、たそがれさんがオフを企画したような、練習できるところを探さないといけませんねぇ。この20年ぐらいで激減しましたからねぇ。
Posted by ライダー at 2010年07月22日 16:51
こんばんは。
ライダーさん、毎日乗りましょう(^^)。
去年の自分は事故るまで、ほぼ毎日130km以上乗っていました。
今年は、まだ完全復活していないので、週に3日くらいです・・・(++;
ライダーさん、毎日乗りましょう(^^)。
去年の自分は事故るまで、ほぼ毎日130km以上乗っていました。
今年は、まだ完全復活していないので、週に3日くらいです・・・(++;
Posted by ジェベリスト777 at 2010年07月22日 19:51
ジェベリスト777さん、どうもです。
、、、、毎日なんて乗れるわけないでしょう。
気力も体力もありません。
、、、、毎日なんて乗れるわけないでしょう。
気力も体力もありません。
Posted by ライダー at 2010年07月22日 19:54
>ガーと行って、がつんとブレーキでリアを降り出してぇ、、、、
無理だぁぁぁ~~~www
排気量が大きくなった分、遅くなった自分が居ますwww
無理だぁぁぁ~~~www
排気量が大きくなった分、遅くなった自分が居ますwww
Posted by 半クラ!!
at 2010年07月26日 11:01

ご無沙汰しております、ライダーさん。
タペットの事でここに来てから早い物で一年過ぎちゃいました。
時の過ぎ去る早さを実感しました。。。。
林道ツーリング楽しまれているようですね^^
僕もほぼ毎日バイクに乗っていますが流石に今日は遠慮しました。
というのも雷雨が来ると言うことと、気温が38度もあって暑さに負けました。。。
ところがハイウエイを走っていると高架の下でバイクを降りてタオルで汗を拭いているライダーを見かけて、"o(-_-;*) ウゥム…彼も頑張るな~とクーラーが効いてる車中で勝手に思った僕でした。
ところで、ここに来るきっかけになったCM400ですが今はガラージで休んでいます。。。というのも毎日の様にチェックしていたんですがある日突然オイル漏れが一気に来たようでエンジンが焼き付いてしまいました。
元バイクさん方と出会って彼が直すのを手伝ってくれるはずだったのですが
連絡をしてもそのご忙しくなったのか面倒になったのか何なのか未だ復活できないでいます。近々自分で開始しようと思っているところでした。
暑さはまだまだ続きます、お互い無事カエルでいきましょうね。
では
タペットの事でここに来てから早い物で一年過ぎちゃいました。
時の過ぎ去る早さを実感しました。。。。
林道ツーリング楽しまれているようですね^^
僕もほぼ毎日バイクに乗っていますが流石に今日は遠慮しました。
というのも雷雨が来ると言うことと、気温が38度もあって暑さに負けました。。。
ところがハイウエイを走っていると高架の下でバイクを降りてタオルで汗を拭いているライダーを見かけて、"o(-_-;*) ウゥム…彼も頑張るな~とクーラーが効いてる車中で勝手に思った僕でした。
ところで、ここに来るきっかけになったCM400ですが今はガラージで休んでいます。。。というのも毎日の様にチェックしていたんですがある日突然オイル漏れが一気に来たようでエンジンが焼き付いてしまいました。
元バイクさん方と出会って彼が直すのを手伝ってくれるはずだったのですが
連絡をしてもそのご忙しくなったのか面倒になったのか何なのか未だ復活できないでいます。近々自分で開始しようと思っているところでした。
暑さはまだまだ続きます、お互い無事カエルでいきましょうね。
では
Posted by imo at 2010年07月26日 15:02
半クラ!!さん、どうもです。
650Rは絶対的なパワーがありますからねぇ、テールを滑らすのは朝飯前ですよねぇ。
逆にその分神経質なスロットルワークになりますから、それが大変かも知れないですね。
やっぱり開けたところでズルーっと滑ってくれないと乗りにくく感じてしまいます、贅沢な悩みですが。
650Rは絶対的なパワーがありますからねぇ、テールを滑らすのは朝飯前ですよねぇ。
逆にその分神経質なスロットルワークになりますから、それが大変かも知れないですね。
やっぱり開けたところでズルーっと滑ってくれないと乗りにくく感じてしまいます、贅沢な悩みですが。
Posted by ライダー
at 2010年07月26日 17:20

imoさん、どうもです。
頑張っている人を見るとテンション上がりますね。私も暑さでばてている方ですが、、、、(^^;)。
CM400は焼き付いてしまったんですねぇ、部品が入ると良いですね。
頑張っている人を見るとテンション上がりますね。私も暑さでばてている方ですが、、、、(^^;)。
CM400は焼き付いてしまったんですねぇ、部品が入ると良いですね。
Posted by ライダー
at 2010年07月26日 17:23
