ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月25日

ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理

 ムーヴが、駐車中にぶつけられまして、、、その修理から上がってまいりました。

 ぶつけられたと言っても、バンパーカバー交換とフェンダーのちょこっと凹み程度なので、大したことは無いのですが。

 バンパーカバーは角が割れちゃったので交換しましたが、以前何かにぶつけた傷も新品に成って喜んでいるぐらいだし、費用は全額相手持ちだし、、、(^^;)。

 さてさて、新車から4年と4か月経ってますから、ボディーのウルトラグラスコーティングNEOもちょっと元気がない。元々撥水性重視じゃなく、表面硬化で傷がつきにくい事と汚れが落ちやすいことが目的なので撥水は2の次ですから気にはしていません。

 気にはしていなかったのですが、汚れがちょっと落ちにくくなったかなぁと言う気がした(ディーラー施工でも保証は5年だし)ので、バンパーカバーとフェンダーに施工しないといけないのでついでと言っては何ですが、ボディのコーティングを全体磨きで落として再施工をしました。

 コーティング剤は、GROMの時の残りが有った(4年前の物でしたが十分使えました)ので、それを使いました。

 施工方法は、ハイエースバンの時に書いた(★その7)スリーボンド6659自動車ボディ用防汚コーティングNE’Xウルトラグラスコーティング施工)のでそちらを見て下さいねぇ。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 フェンダーは塗装後間もないし、コンパウンドでしっかり磨いてあったので表面をサッと磨く程度でした。

 うんうん、なかなか良い仕上がりだ。

 ただ、今回は2液性の物なので手間が半端ない。

 おまけに連日のこの猛暑だし、、、きついなぁ。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 ルーフもコンパウンドで磨いたので平滑も良くなっている感じです。

 表面に硬化樹脂がコーティングされていたわけですが、業務用コンパウンドを使えばすっかり剥離できるようです。

 やっぱりプロ用は良い感じですねぇ。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 施工直後だとこんなに撥水性も良いんですよねぇ。

 4年経ってもそこそこは弾くんですが、やっぱり全然違います。

 しかし!、この猛暑のおかげで軽い熱中症に、、、、風呂上り気持ち悪くて、アクエリアスがぶ飲みしてクーラーの効いている部屋で1時間寝てたらやっと元に戻りました。

 危ない危ない(^^;)。



 ウルトラグラスコーティング剤ですが、ハイエースバンの時に紹介したヤフオクではけっこうな値段に上がっているようです、ホンダアクセスから出ているプレミアムグラスコーティングもほぼほぼ同じですので探して見て下さい。メンテナンスキットはあくまでも補修用で施工用じゃないので間違えないように。









 で、日を改めまして、フロントガラスの撥水材を施工しました。

ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 施工して1年ぐらい経っているかなぁ?、弾きの悪いとこだけチョコチョコと塗り足していたので何時だか記憶にない。

 でもまぁ、これぐらいは弾きます。

 でもいったん、全部コンパウンドで剥離します。

 ハイエースバンでも紹介した(★その8)ガラスコーティング)ものと同じものを使います。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 コンパウンドでゴシゴシ擦ります。

 水をはじかなくなれば剥離できています。

 右はまだ弾いていますねぇ。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 途中水を少したらしてみて、はじいているとこが無いか確認しながら、全面しっかり剥離します。

 YOUTUBEでもよく見かけるので詳しく見たい方は探して見て下さい、ただ、これだけのコマ数で済むところを数十分かけて説明されているとちょっと見るだけでも疲れちゃいますが。

 やたら長いだけの動画って、疲れますよねぇ。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 これは下の端っこの方がまだはじいてますが、この辺ブラックアウト部分なので適当で良いです、ゴムをコンパウンドで擦るのも良くなさそうだし、、、。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 コンパウンドは綺麗に洗い流してくださいねぇ。

 水かけるだけだとガラスに少しコンパウンドが残りますので、スポンジなどでこすりながら洗い流し、しっかり乾かしてください。


ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
 撥水材を強めに押し付けながら細かく塗り延ばしてくださいねぇ。

 ちょっとつけすぎましたが、、、

 撥水材が流れるほど着け過ぎないようにねぇ(^^;)。

 この後、乾いたタオルでしっかり拭き上げて下さい。

 その後12時間濡らさないように。



 雨が数日降らない日を選んだ方が良いかもねぇ。

 こちらはもう2週間以上雨降ってませんが、、、、いい加減降ってくれい!、庭の草花が枯れそうだ。

 動画は、ハイエースバンのものですが、まぁ、同じ撥水材ですから、、、(^^;)。

 80km/hぐらい出さないと、ノンワイパー走行は無理ですし、、、。
















また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ムーヴ)の記事画像
ムーヴ オイル交換 30,991km
ムーヴ5回目のユーザー車検
ムーヴのリモコンキーの電池が
ムーヴ 2回目のバッテリー交換
ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
同じカテゴリー(ムーヴ)の記事
 ムーヴ オイル交換 30,991km (2025-04-14 20:51)
 ムーヴ5回目のユーザー車検 (2025-02-08 00:27)
 ムーヴのリモコンキーの電池が (2025-01-23 00:42)
 ムーヴ 2回目のバッテリー交換 (2025-01-09 01:40)
 ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-10-31 01:05)

コメントありがとう
熱中症、用心してくださいねぇ。
ワタシも外仕事なので、ぐったりです(>_<)

フロントガラスの撥水材、ワタシも塗ってます。
サイドガラス、サイドミラーで大活躍っすw
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年07月26日 17:11
半クラ!!さん、どうもです。

 ホントやばかったです、、、めまいはするはフラフラするはで、風呂に入るまで疲れたなぁぐらいだったんですがねぇ。

 脱水症状に成っていたんですねぇ。

 ガラスの撥水材は視認性がうんと上がりますから、やっておいて損は無いですねぇ。

 サイドガラスと、リアガラスは新車の時にやったきり(重ね塗りはしてます)ですが、まだ弾いてます、、、ホントは綺麗にした方が良いんですが暑さのせいにしておきます(^^;)。
Posted by ライダー at 2018年07月26日 22:03
ガラスコーティング、4年も効果続くなんて凄いですね。よく宣伝文句で聴いてましたが、誇大広告くらいにしか考えてませんでした。我が家では、ポリラックと言うコーティング剤を使っています。結構良いです。
Posted by CoupeCamper at 2018年07月31日 23:12
CoupeCamperさん、どうもです。

 スリーボンドの物は結構好きで使っています。

 保管が家は屋根つきですがパート先は野天なので、条件が良ければ5年持ったかもしれません。
Posted by ライダー at 2018年08月01日 08:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムーヴ DIY ウルトラグラスコーティングとウィンドウ撥水処理
    コメント(4)