ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月23日

製作中

製作中 トヨタ・ダイハツ共通10Pコネクタの延長セットを作っています。
 ETCの電源(バックアップ・ACC)を取りたくて純正カプラの延長線を作ってそこから取るためです。


 噛み込み式の電源線は接触不良を誘引したりするので、圧着端子を使用します。


製作中
 圧着端子を圧着した後、銅線部分にハンダを流し込みます。

 接触不良をなくすのと、外れにくくするためです。
 下手くそなので圧着だけだとすっぽ抜ける時があるからねぇ、、、、(^^;)。




製作中
 各端子のアサインはこのとおり。

 ダイハツのを適当に引っ張ってきたので、配線色は定かではない。

 トヨタもダイハツも配線色は規格(JEITA)どうりの色になっていないことが多い。


製作中
 完成。

 バッテリー(常時電源は黄色)
 ACC(アクセサリーは赤色)

 パナソニックのETCは規格(JEITA)通りの配色なので。

 材料は、こちらで買えます。

 送料考えるとキット買ったほうが安いかなぁ、、、、(^^;)。
 まぁ、趣味の世界です。




 なぜこんなことをしているかと言うとナビをね、つけようかとダイハツ純正(メーカーオプション、クラリオン製)を格安でゲットしました。

 トヨタ・ダイハツは互換性あるのかと思ったら、電源やスピーカー配線の10P、6P、5Pコネクタ(カプラ)はどうやら同じようなんですが、GPSアンテナやワンセグアンテナのカプラは下請けのメーカーによって違いが有ったりなかったり、そして純正ではないんですがバックカメラになると接続カプラもさる事ながら電源電圧まで違うようです。

 まだ新しい技術なのか統一性がないんですねぇ。嫌ですねぇ。

 おかげで、アンテナがいくつも手に入りました、、、、、、、(^^;)。


★こんなやつね

 中古ナビに関してはアンテナの間違いに気をつけましょうねぇ。


 ナビが届く前に、アンテナ買っちゃったのが失敗でした。
 これは将来トヨタ純正のナビでも手に入れた時に使いましょう。

ダイハツにトヨタの純正ナビを付けようかと色々と調べたことを書き留めておきます。

トヨタ純正ナビの型番の意味

NSDN-W63なら

N=ナビ
S=SD (ちなみにD=DVD H=HDD)
D=DVD再生可 (ちなみにB=BD再生 C=CD再生 Z=DVD・フルセグ L=マルチリンク)
N=パナソニック製 (ちなみにA=アイシン C=クラリオン D=デンソー T=富士通テン P=パイオニア)

W=ワイドボディ (ちなみにX=8インチ D=2DIN)
63=2013年モデル (62=2012 61=2011)
最後にGがつくのはGBOOK対応です。

 手に入れたナビは下請けメーカーがクラリオン製で、GPSもワンセグもカプラが違います。

製作中
 左がトヨタ純正と言われるGPSアンテナ用カプラ、でも背面を確認しないといけませんけどね。

 右が今回のクラリオン製のナビに接続できるGT13と言う規格のカプラです。

 このカプラ市販されていません、市販のGPSアンテナは5m近い同軸がついているので短くしたかったのですが、圧着方法もハンダ付けも特殊で一般向けに販売されていません。


製作中
 左がトヨタ純正、、、、ワンセグアンテナ用???

 右が今回のクラリオン製ワンセグアンテナ用カプラ。

 間違えないようにしましょうねぇ、、、、あ~あ(^^;)。

 そういえば、富士通テン(ECLIPSE)のフルセグのテレビは綺麗だったなぁ、、、次はそれ狙うかなぁ。





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●バイク&車)の記事画像
テスターを買った、、、けど、、、おかしい???
フリースブランケット
ハイゼットカーゴスタッドレスにしました、エアサブタンク、重宝してます。
エアコンプレッサー用予備タンクAST-40を買った
ドライブレコーダー
同じカテゴリー(●バイク&車)の記事
 大先輩YOUTUBERが居た (2023-07-26 20:21)
 なんか違う、、、 (2023-02-17 17:15)
 おすすめ!初心者女子モトブロガーの北海道ツーリング (2022-07-24 17:05)
 テスターを買った、、、けど、、、おかしい??? (2018-12-12 23:11)
 フリースブランケット (2017-12-11 16:56)

コメントありがとう
さすがですねぇ。

実はワタシも、ジムニーをパワステにすべく、ヤフオクで買ったのですが、
カプラー(コネクター)が付属しておらず、ドツボに嵌ってしまいました(ToT)
ヤフオクで転売しようかと思ってたところでした!
カプラーって作れるんですか!!!??
っていうか、売ってるんですね!!!??
配線図はネットで公開されてるので、カプラーを探してみようかしら。
・・・っていうか、数多くの中から、探せる気がしません(ToT)/~~~
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2014年02月25日 10:45
福岡でも有数の電子パーツ店に行ってきました。
結果は、特殊もので取り扱いが無いとのこと…。
ワタシにゃ無ぅ理ぃ~ってことで、転売けっていです。
ライターさんの知識が羨ましいです。
Posted by 半クラ@XPERIA at 2014年02月25日 18:09
半クラ!!さん、どうもです。

 カプラというと電動パワステでしょうかねぇ、、、、ひょっとすると解体屋で見つかるかもしれませんが、、、、時の運ですからあまり期待しない方が良いかも知れないですねぇ。

 解体屋さんってなかなか無くってあったとしても、いつ出てくるかわからなかったり。

 トヨタのカプラも、昔むかしは250型だったんです、カーショップでよく見るタイプね。

 それが今では、電源関係は10Pと6Pは090型、サイドブレーキとか車速の信号用の5Pは040型となっています。

 ダイハツの純正ナビについている20Pはまた一段と細い、、、、

 何が何だか、、、浦島太郎状態になっています。

 ヤフオクで中古ゲットじゃなくって、素直に新品フルキット買ったほうが簡単だったかもねぇ。
Posted by ライダー at 2014年02月25日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
製作中
    コメント(3)