2010年02月14日
タンク取付
後からガソリンを入れるので、バイクからは出来るだけ離しておきました。ワームは裸火なので、引火すると怖いですからねぇ。

前回の作業で擦れて錆びていた所にガムテープを貼っておきます。

取り付けて下から覗いたところですが、黄色がアクセルワイヤーですから緑色で表示して有るとおり充分な空間が有るんですよねぇ。
何故あんなに錆びていたのか?。
あ、前回の写真貼っておこ。
こんな感じです。
下から上へえぐったような傷です。


何度か見直して、じっと考えてみると、、、、、。
ひょっとしてフロントタイヤの掻き上げた泥というか、石というか、そんな物で傷が付いたのかもと、、、、。
黄色の線に沿って、飛んでいったとすると、、、。
そう言えば以前整備していたときの写真を見ると、エキパイにもそれらしい傷跡が。

見えるところは綺麗にしてあったけど、見えない場所には粘りの強い泥がこびり付いた跡がうかがえます。
マディな、エンデューロコースで数度走ったのかもねぇ。それも割と速いスピードで。
そんな推理をしてるのもけっこう楽しい(^^;)。

一度、携行缶に移したガソリンをタンクに戻します。
ずいぶん昔から使っているガソリン抜き取りホースを使ったので、ゴミの混入が心配になり、コールマンのフューエルファネルを使いました。
なかなか具合が良いです。




あれ?、汚れてませんねぇ。
抜き取りホースはあまりゴミは入らないようです。
ゆっくり、こぼさないように、10Lのガソリン携行缶を片手で持ち上げ、ノズルをもう一方の手でファネルから外れないように支えて、背中を反らせるような変な格好で作業していたら、、、、、、、、、。
それも結構長い時間、、、、。
背中からキヤッ!とした痛みが走りました。
最初筋でも突っ張ったかなと思って、バイクをを所定の位置へ動かし、充電器を繋いで家にはいるとドンドン、、、ドンドン、、、腰の後が痛くなってきました。
そのあと、、、、、横になっても上を向いても寝ていられない、腕を動かそうとすると腰の後ろから背中全体に激痛が走るし、、、、、。
ぎっくり腰ではないようだけど、背中全体の筋肉がギューッとけいれんしたような収縮するような感じで激しく痛む。
で、、、、色々と考えてみたら、、、、、最近ハイゼットに乗る時間が長くて背中に結構な疲労感があった、シートを後に下げるとちょっと楽になるので下げていると猫背な状態だった、、、、、、猫背な状態で、道路からの突き上げを食らうので背筋に負担が掛かるだろうなぁとは思っていたのです。
ここ数日、パソコンに向かうのもけっこう疲れていたなぁなどと、、、、、、、、。
で、前屈したり、背中を伸ばす格好でストレッチを繰り返したら、ちょっと具合が良くなりました。
それでも気を付けが出来ない、背中を真っ直ぐにしようとすると、まだ痛みが激しい。
じっとしていると良いのだけど、背筋を動かそうとすると、、、、、まだダメですねぇ。
両手を前後に動かそうとすると、、、、、肩胛骨が動こうとすると、背中から腰にかけて痛みが走る、、、、。
なにやら、大きな筋違いをやったようです。
明日朝までストレッチしながら、様子を見て、ダメなら仕事サボって病院行ってこようかなぁ。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。



前回の作業で擦れて錆びていた所にガムテープを貼っておきます。

取り付けて下から覗いたところですが、黄色がアクセルワイヤーですから緑色で表示して有るとおり充分な空間が有るんですよねぇ。
何故あんなに錆びていたのか?。
あ、前回の写真貼っておこ。
こんな感じです。
下から上へえぐったような傷です。


何度か見直して、じっと考えてみると、、、、、。
ひょっとしてフロントタイヤの掻き上げた泥というか、石というか、そんな物で傷が付いたのかもと、、、、。
黄色の線に沿って、飛んでいったとすると、、、。
そう言えば以前整備していたときの写真を見ると、エキパイにもそれらしい傷跡が。

見えるところは綺麗にしてあったけど、見えない場所には粘りの強い泥がこびり付いた跡がうかがえます。
マディな、エンデューロコースで数度走ったのかもねぇ。それも割と速いスピードで。
そんな推理をしてるのもけっこう楽しい(^^;)。

一度、携行缶に移したガソリンをタンクに戻します。
ずいぶん昔から使っているガソリン抜き取りホースを使ったので、ゴミの混入が心配になり、コールマンのフューエルファネルを使いました。
なかなか具合が良いです。




あれ?、汚れてませんねぇ。
抜き取りホースはあまりゴミは入らないようです。
ゆっくり、こぼさないように、10Lのガソリン携行缶を片手で持ち上げ、ノズルをもう一方の手でファネルから外れないように支えて、背中を反らせるような変な格好で作業していたら、、、、、、、、、。
それも結構長い時間、、、、。
背中からキヤッ!とした痛みが走りました。
最初筋でも突っ張ったかなと思って、バイクをを所定の位置へ動かし、充電器を繋いで家にはいるとドンドン、、、ドンドン、、、腰の後が痛くなってきました。
そのあと、、、、、横になっても上を向いても寝ていられない、腕を動かそうとすると腰の後ろから背中全体に激痛が走るし、、、、、。
ぎっくり腰ではないようだけど、背中全体の筋肉がギューッとけいれんしたような収縮するような感じで激しく痛む。
で、、、、色々と考えてみたら、、、、、最近ハイゼットに乗る時間が長くて背中に結構な疲労感があった、シートを後に下げるとちょっと楽になるので下げていると猫背な状態だった、、、、、、猫背な状態で、道路からの突き上げを食らうので背筋に負担が掛かるだろうなぁとは思っていたのです。
ここ数日、パソコンに向かうのもけっこう疲れていたなぁなどと、、、、、、、、。
で、前屈したり、背中を伸ばす格好でストレッチを繰り返したら、ちょっと具合が良くなりました。
それでも気を付けが出来ない、背中を真っ直ぐにしようとすると、まだ痛みが激しい。
じっとしていると良いのだけど、背筋を動かそうとすると、、、、、まだダメですねぇ。
両手を前後に動かそうとすると、、、、、肩胛骨が動こうとすると、背中から腰にかけて痛みが走る、、、、。
なにやら、大きな筋違いをやったようです。
明日朝までストレッチしながら、様子を見て、ダメなら仕事サボって病院行ってこようかなぁ。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 19:48│Comments(8)
│XR250(2007)
コメントありがとう
ふぅ~ん、オフ車の場合は、跳ねた泥なんかがタンクの裏まで行くんですね。
オフ車買うときのチェックポイントになりそう
(って「買う気もないのに」っていわれそうだけど(^^ゞ)
ZRXなんかでは、タンクの裏は割りと綺麗にしてますね。
福岡では「筋を違える」というんですか?
私も無理な姿勢をとったときに筋を痛めて「アイタタ(* T-)」
なんて事があります・・・・
少しストレッチをして「ギュ~」っと肩から背中にかけて伸ばしておけば、大体数時間後には良くなってますけどね。
ぎっくり腰じゃないことを祈ってます~(^^♪
オフ車買うときのチェックポイントになりそう
(って「買う気もないのに」っていわれそうだけど(^^ゞ)
ZRXなんかでは、タンクの裏は割りと綺麗にしてますね。
福岡では「筋を違える」というんですか?
私も無理な姿勢をとったときに筋を痛めて「アイタタ(* T-)」
なんて事があります・・・・
少しストレッチをして「ギュ~」っと肩から背中にかけて伸ばしておけば、大体数時間後には良くなってますけどね。
ぎっくり腰じゃないことを祈ってます~(^^♪
Posted by びた at 2010年02月15日 13:00
びたさん、どうもです。
オンロード車は、フェンダーが下がっているから余り飛びませんし、あまりダートも走りませんから、汚れるのはもっぱらエキパイぐらいですねぇ。
CB1300はタイヤのカスがエキパイで焦げて臭いときがありましたね。それにエンジンがデカイので、タンクには行きません。
今日医者に行って、温熱と牽引、電気をやってきました。
あっさりと、寒いときに無理な姿勢をしたからと言われました、大したことではないようです(^^;)。
オンロード車は、フェンダーが下がっているから余り飛びませんし、あまりダートも走りませんから、汚れるのはもっぱらエキパイぐらいですねぇ。
CB1300はタイヤのカスがエキパイで焦げて臭いときがありましたね。それにエンジンがデカイので、タンクには行きません。
今日医者に行って、温熱と牽引、電気をやってきました。
あっさりと、寒いときに無理な姿勢をしたからと言われました、大したことではないようです(^^;)。
Posted by ライダー at 2010年02月15日 13:31
たしかにこれだけ隙間があれば通常の林道走行で付いたものとは考えにくいですねぇ
やはりレースでしょうか・・・
それとも前オーナーが洗車を怠っていたのかもしれませんねぇ(´∀`;)
お大事になさってください
やはりレースでしょうか・・・
それとも前オーナーが洗車を怠っていたのかもしれませんねぇ(´∀`;)
お大事になさってください
Posted by raindog760
at 2010年02月15日 18:51

raindog760さん、どうもです。
とにかく変な車体ですよ、今まで中古もいじってきましたが、どうもバランスが変に感じますねぇ。フレームやフォーク、外装部品が新車のように綺麗だったり、でも足周りはサビが目立ってたり、、、、、?。
レースも練習も、終われば必ず洗車してきたので、私は経験無いのですが、そのまま放置すると錆びやすい泥って言うのもあるのかも知れないですねぇ。
背筋の方は、今のところ大丈夫です、明日朝には仕事できそうです。
とにかく変な車体ですよ、今まで中古もいじってきましたが、どうもバランスが変に感じますねぇ。フレームやフォーク、外装部品が新車のように綺麗だったり、でも足周りはサビが目立ってたり、、、、、?。
レースも練習も、終われば必ず洗車してきたので、私は経験無いのですが、そのまま放置すると錆びやすい泥って言うのもあるのかも知れないですねぇ。
背筋の方は、今のところ大丈夫です、明日朝には仕事できそうです。
Posted by ライダー at 2010年02月15日 20:37
あらー大丈夫ですかぁ?
同じ姿勢での作業は、思ったより負担になっているのでしょうね。
無理はなさらぬように、早めに病院へ行った方がよいですよぉ。
同じ姿勢での作業は、思ったより負担になっているのでしょうね。
無理はなさらぬように、早めに病院へ行った方がよいですよぉ。
Posted by たそがれライダー at 2010年02月16日 13:07
たそがれライダーさん、どうもです。
ご心配お掛けしましたが、今日は仕事してました。
バインダーの書類にボールペンで書こうとすると、肩胛骨の横の筋肉がまだ痛かったですが、、、、、、(^^;)。
背中全体で攣れて居るんでしょうねぇ、最近どこへも出かけていないので運動不足なんでしょうねぇ。
ご心配お掛けしましたが、今日は仕事してました。
バインダーの書類にボールペンで書こうとすると、肩胛骨の横の筋肉がまだ痛かったですが、、、、、、(^^;)。
背中全体で攣れて居るんでしょうねぇ、最近どこへも出かけていないので運動不足なんでしょうねぇ。
Posted by ライダー at 2010年02月16日 18:09
あらら、大丈夫ですか?
オイラも腰痛持ちなので、辛いの判りますよぉ。
お大事になさってください。
しかし、タンクの裏まで飛ぶもんですかねぇ???
オイラのバイクとは仕様が違うのでなんとも言えませんが・・・。
写真の傷を見ると確かにこすれたようにも見えるし・・・。
前オーナーがかなりヘビーに走ってたのかなぁ。
オイラも腰痛持ちなので、辛いの判りますよぉ。
お大事になさってください。
しかし、タンクの裏まで飛ぶもんですかねぇ???
オイラのバイクとは仕様が違うのでなんとも言えませんが・・・。
写真の傷を見ると確かにこすれたようにも見えるし・・・。
前オーナーがかなりヘビーに走ってたのかなぁ。
Posted by 半クラ!
at 2010年02月16日 18:31

半クラ!さん、どうもです。
仕事と寒さで筋肉がつっぱらかっていたようです、ひとつが限界に来て、バランスが一気に崩れたのかもねぇ。
バイクの方は、あくまでも楽しい想像ですから、、、、(^^;)。
程度はよい方ですからねぇ、と言っても比べる対象には乗っていませんが、、、、(^^;)。
仕事と寒さで筋肉がつっぱらかっていたようです、ひとつが限界に来て、バランスが一気に崩れたのかもねぇ。
バイクの方は、あくまでも楽しい想像ですから、、、、(^^;)。
程度はよい方ですからねぇ、と言っても比べる対象には乗っていませんが、、、、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2010年02月16日 20:01
