ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月26日

ツーリングマップル

だめオヂさん所からのパクリですが、、、、、(^^;)。

 中部版、東北版を買うと関東版との重複がとっても多くでも、無いと困るけど重複してない所はこれだけかよ!って感じの記事を取り上げていましたが、、、、、、。

 西日本版を作ってみました(^^;)。



まずは中部版
ツーリングマップル


関西版
ツーリングマップル


中国・四国
ツーリングマップル


九州
ツーリングマップル

 九州は独立してますねぇ、重複が1つです。


 関東は、重複していないところが千葉に茨城、栃木、佐渡と有ってまだ関東版は必要かなぁと思いますが、、、、


 中部・関西・中国四国を重ねると・・・・・こんな感じ
ツーリングマップル

ツーリングマップル
 重複の無い所は、赤く縁取りした所だけです、、、、、、。


 関西いらねぇじゃんって感じだけど、関西版がないと、潮岬や南紀白浜、那智の滝やら、世界遺産の熊野古道に行くにはちょっと辛い。

 ってことで買ったんですけどねぇ。

 ってことで、やっぱりなんとかして欲しいですよねぇ。

 東北をもう少し増やして、中部をもう少し増やせば、関東と関西は要らなくなりますねぇ。









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ツーリング計画)の記事画像
うれしい便り
伊勢湾フェリー9月末で廃止
思い出のツーリングコース
旅先の気温は何度かな?
四国林道ツーリング計画?
同じカテゴリー(ツーリング計画)の記事
 え~?0円マップ発売中止? (2013-07-22 10:51)
 うれしい便り (2013-02-03 18:32)
 伊勢湾フェリー9月末で廃止 (2010-03-30 00:00)
 思い出のツーリングコース (2010-02-17 21:25)
 旅先の気温は何度かな? (2009-09-26 12:59)

コメントありがとう
仕事が早いなぁぁ (・・;) すげぇー

関西のみ!って少ないですねー(;´Д`)
行動範囲が限られている方は関東近郊、関西近郊でその一冊でOKなのでしょう
マップルは全7冊で良いですが、行動範囲が広い方には5冊で日本全国がカバー出来るようにしてもらいたいですねー

ライダーさん所はPVが多いから、賛成(^^)/って言う方も多いのでは?
逆に昭文社からは、(ー_ー)!!こんな目をされたりして(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年04月26日 20:39
だめオヂさん、どうもです。

 逆に関東版と関西版だと東海道はくっつきますから、中部は要らないですよねぇ。

 ホント大きなエリア用に、5冊ぐらい乗って欲しいですよねぇ。

 高速1000円だと、ワンツーリングで1000kmぐらい走る人も増えそうですから、、、、、まぁ高速だけなら地図は要らないけどねぇ。あ、でもその先では必要だから、オーダーメイドでダウンロードできる地図も良いかも。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月26日 20:57
こんばんは^^
書き込みありがとうございました。

ライダーさんも色々試行錯誤されてますね~~。
自作の数々も拝見させていただきましたが
なかなかの腕前じゃないですか~☆

またちょくちょく覗かせていただきますね~。
今後ともよろしくでっす♪
Posted by ゆきのじょ〜ゆきのじょ〜 at 2009年04月26日 21:55
ゆきのじょ〜さん、どうもです。

 素晴らしい作品を見せていただきました、ホント凄いです。

 レザークラフトも、興味はあったのですが、食わず嫌いで、、、、(^^;)。

 気が向いたら、一度やってみたいです。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月26日 22:14
解り易いーーーーー!

ホント如何にか成らないのかなぁ~(;^ω^)
売り上げも勿論大事でしょうが、使い勝手も考えて頂きたいですよね。
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年04月26日 22:36
こんばんはぁ~。

中部が広すぎ!

東京・大阪を入れたかったんだでしょうね~(^^)b
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年04月26日 22:42
並のお風呂屋さん、どうもです。

 確かに重複部分が大きいですよねぇ。関東発・中部発・関西発となるとこのぐらいのエリアは必要って事ですかねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月26日 23:01
gu〜riさん、どうもです。

 中部広いですかぁ?。確かに103まで有りますけどぉ、、、、、関東は116まで有るんですよぉ。

 関西は93ですから後少し増やせば能登辺りはカバーできるわけですから、関東と関西持てば中部エリアは要らないんですよねぇ。

 でも、そうすると中部ライダーは必ず2冊持ち歩かないといけませんが、、、、、、。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月26日 23:07
本州は、なんマスあれば良いのでしょうね?

東北は103あります。
関東は116
中部は103
関西は 93
中国は ?

これで、いかに重なりが多いかわかりますね(^^ゞ

時間が有る時でその気になったら、と言う希望です。
ライダーさん、スグやる課だから・・・(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2009年04月27日 00:00
だめオヂさん、どうもです。

 関東+関西で209マスで、中部オンリーは7マスで、計216マスです。
 そのうち関西の四国部分は、5マスなので合計211マス。


 関東と東北の重複は26マスですから、103-26で77マス。

 中国オンリーは瀬戸内の島の絡みではっきりしないのですが、約33マス。

 211+77+約33=だいたい321マスですかねぇ?。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月27日 00:16
あらぁぁ、本当に仕事が早いぁぁ もう回答が出てるぅ m(__)m

321マスとしマス(あれ?洒落じゃないです(^^ゞ)
約2冊弱は重なりってことですかねー? (・・;)

4割がCOPYかぁぁ、う~ん (>_<)
Posted by だめオヂ at 2009年04月27日 00:54
だめオヂさん、どうもです。

 まぁねぇ、同じ静岡でも浜松の人は中部を買うだろうし、伊豆の人は関東を買うんじゃないかなぁ。

 どこに住んでいる人でも、放射状に目的地が載っていた方が良いと考えると、重複やむなしってのもわかるんですよ。

 別に、重複無しの長距離ツーリング用が出ないかなぁって思いますねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月27日 09:49
へぇ~!
こんなに重複してるんですか?知らなかった。
九州版はお得感があるなぁ(笑)
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年04月28日 00:51
半クラ!さん、どうもです。

 関東~関西はショートツーリングなら1冊ですみますが、福岡県や山口県だと重複が無い分2冊必要ですよねぇ、どっちが良いんでしょうねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月28日 08:09
へー、いままで、考えてもみなかったなー
結構、重複しているんですね!

やっぱり、出版社も大変だからかな?(^^;
Posted by たそがれライダー at 2009年04月28日 08:34
関東版を購入してます。
というか関東版がメインで書店においてあります。
という私は伊豆の人。

正直、中身の組み換え可能なバインダと地図のセットで売って欲しいです。
必要最小限の地図で薄くするもよし、全部入れて分厚い地図にするもよし。
地図のページ番号は全国レベルで振ってしまって、見出しに全部の番号が書いてあって、ページのつながり部分は今までどおり。
ページ順に並べ替えたりする手間はあるけれど、そういう地図があったほうが良いような気がします。

大昔のツーリングマップルが良かったな。
今のまっぷる分厚すぎる。
たしかに範囲は狭かったけど、2冊持っても今の厚さにならないほど薄かったな。
今のマップルを2冊もつのって有り得ないとか思ってます。
MAPLUSポータブルナビ3が発売されれば、必要なページだけコピーして使えば良いかな、、。

ついでにマップルの縮尺って微妙です。
正直使いにくい、、。
北海道版を買おうかと思い見てみたけど、、、スカスカ。
ガイドブックを買ったほうが良いかもって思ってしまった。
Posted by 滝 at 2009年04月28日 09:25
たそがれライダーさん、どうもです。

 買う人に向けての都合と思いますよ。出発点がどこかで2冊必要ってのも苦情多そうだし、、、、(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月28日 22:22
滝さん、どうもです。

 伊豆だとやっぱり関東になりますかねぇ。

 アイディア面白いですね、そう言った売り方も有りだと思います。昔、車でフルチョイスシステムとか有りましたが、希望のエリアをオーダーで受けてくれる地図ってのも良いかもねぇ。

 北海道は、0円マップも有りかと、、、、(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2009年04月28日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリングマップル
    コメント(18)