2008年10月24日
高いけどもう一度行ってみたいキャンプ場
キャンプ場情報とは違うので、カテゴリーは「雑記」にしておきます。
地図を見ていて、おぉ、このキャンプ場も行ったなと思い価格を見ると結構良いお値段、ファミリーキャンプを始めた頃は相場も解らず結構なお値段のキャンプ場を利用していたんだなぁ。
地図を見ていて、おぉ、このキャンプ場も行ったなと思い価格を見ると結構良いお値段、ファミリーキャンプを始めた頃は相場も解らず結構なお値段のキャンプ場を利用していたんだなぁ。
まずは、合掌の森中尾キャンプ場 公式ホームページはこちら
奥飛騨温泉郷の平湯から新穂高温泉郷へ行く途中、ちょっと山側に登ったところ。
■モデル料金
大人2人=2,000円+子供2人=1,000円+車1台=5,000円
--------------------------
1泊合計 8,000円 (バイク一人は2,100円)
【感想】
まぁ、馬鹿高いキャンプ場ではありますが、サイトの区切りはしっかりしているし、サイトにもよるけれどまぁまぁのスペースもある。
管理人はやたら気難しかったけど、今は別の人に変わっているという風の噂。
ココの特筆物は、なんと言っても巨大な混浴露天風呂、管理棟からもちらりと見えるそれは池にしか見えません、池から湯気が上がってると言う感じです。ずっと奥には隠れて婦人専用露天風呂がありますが、そちらはまぁ普通だそうです。
丸見えの脱衣場があり、湯船もサイトから少し歩くとほぼ丸見えの巨大露天風呂、ココは中尾温泉の源泉にキャンプ場を作ってしまった所ですから掛け流しで豊富な湯量です、ホントは禁止ですが消灯(22:00)後にアベックで入っている人もいましたねぇ。
大きな地図で見る
続いて、カクレハ高原キャンプ場 ホームページはこちら
高山から開田高原に抜ける途中にある山深いキャンプ場、場内を川が流れるちょっと良いところ。
■モデル料金
大人2人=1,060円+子供2人=840円+車1台=3,200円
--------------------------
1泊合計 5,100円
【感想】
なんと言ってもだだっ広い、車250台収容のオートキャンプ場で尚かつフリーサイト。
ちょっとシーズンを外せば、ほぼ貸し切りのようなサイト構成も可能です。お盆に一区画貸し切りにしてオフラインミーティングを何度もしたキャンプ場でもあります。今は無料の風呂場もできたようです。
広場のサイトに、川沿いのサイト、谷に囲まれた秘境の様なサイト様々です。
ソロになってからは、価格の折り合いがつかないので行っていませんが、家族で行くならココはもう一度行きたいです。
大きな地図で見る
次は、それほど高くはないけれど家族向けの、ひるがの高原キャンプ場 ホームページはこちら
ココは説明要らないぐらい有名なキャンプ場ですね。
■モデル料金
大人2人=2,000円+子供2人=1,200円+車1台=1,000円
--------------------------
1泊合計 4,200円 (単車乗入テント張り 大人¥1,000)
【感想】
ファミリーキャンプの時はホームキャンプ場と思っていたほどのお気に入りのキャンプ場です。
受付から奥に入り、左側に一段高くなった杉台地テントサイトがいつもの設営場所です。
この場所は、水場からも遠いしトイレからも離れているし、一段高くなっているので静かに過ごせます。
ソロではちょっと高くなるので最近は行っていません。
大きな地図で見る
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 21:25│Comments(16)
│●雑記
コメントありがとう
ふ~ん、どのキャンプ場もそこそこな料金ですねぇ。
はたして景気が悪くなるとお客は来るのでしょうか??
まぁ、まだ高いキャンプ場が九州に有る事は知っていますが(^^ゞ
はたして景気が悪くなるとお客は来るのでしょうか??
まぁ、まだ高いキャンプ場が九州に有る事は知っていますが(^^ゞ
Posted by 並のお風呂屋
at 2008年10月24日 23:40

並のお風呂屋さん、どうもです。
キャンプブームが、旅館より安上がりの宿泊施設というくくりの人なら増えるでしょうねぇ。
家族旅行の上げ膳据え膳が絶対良いよと言う方達を除いて、家族旅行はしたいけど予算が厳しいなぁ、そう言えばキャンプならって方も少なからず見えます。
キャンプブームが、旅館より安上がりの宿泊施設というくくりの人なら増えるでしょうねぇ。
家族旅行の上げ膳据え膳が絶対良いよと言う方達を除いて、家族旅行はしたいけど予算が厳しいなぁ、そう言えばキャンプならって方も少なからず見えます。
Posted by ライダー
at 2008年10月25日 01:15

先ほどはご訪問ありがとう御座います。
とても情報量豊富で楽しいブログですね^^
勝手ながら、お気に入りに登録させていただきましたので、
今後ともよろしくお願い致します。
とても情報量豊富で楽しいブログですね^^
勝手ながら、お気に入りに登録させていただきましたので、
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 横道(チバKX56) at 2008年10月25日 23:30
横道(チバKX56)さん、どうもです。
わざわざご訪問いただきまして有り難うございます、過去の記憶を引きずり出しながら、ネタ切れのブログを繋いでいます(^^;)。
宜しくお願い致します。
わざわざご訪問いただきまして有り難うございます、過去の記憶を引きずり出しながら、ネタ切れのブログを繋いでいます(^^;)。
宜しくお願い致します。
Posted by ライダー
at 2008年10月25日 23:49

こんばんは(^^)
私はまだ福岡県近辺で3つ位のキャンプ場しか利用した事がないのですが、
先日の「井無田高原キャンプ場」(ライダーさん利用されたんですよね)あたりは、どの程度のレベルにあるのでしょうか?
個人的には、かなりいい線いってるキャンプ場ではないかと思うのですが・・(^^♪
私はまだ福岡県近辺で3つ位のキャンプ場しか利用した事がないのですが、
先日の「井無田高原キャンプ場」(ライダーさん利用されたんですよね)あたりは、どの程度のレベルにあるのでしょうか?
個人的には、かなりいい線いってるキャンプ場ではないかと思うのですが・・(^^♪
Posted by びた at 2008年10月26日 01:37
びたさん、どうもです。
九州で利用したキャンプ場は良いところ多かったですねぇ。
井無田高原は料金はそれなり(ちょっと安い)ですが、連休に人が殆どいなく池があって草地で、快適でしたよ。人に勧めるには場所が解り辛いのが今ひとつですねぇ。
九州で利用したキャンプ場は良いところ多かったですねぇ。
井無田高原は料金はそれなり(ちょっと安い)ですが、連休に人が殆どいなく池があって草地で、快適でしたよ。人に勧めるには場所が解り辛いのが今ひとつですねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年10月26日 11:14

こんにちは(^O^)/
そうですか、九州はなかなかのキャンプ場が多いんですね(^^♪
井無田高原は、確かに場所がかなり分かりづらいですよね(・_・;)
今回私はカーナビ使いましたが入口がわからず通り過ぎてしまいました(^^ゞ
そうですか、九州はなかなかのキャンプ場が多いんですね(^^♪
井無田高原は、確かに場所がかなり分かりづらいですよね(・_・;)
今回私はカーナビ使いましたが入口がわからず通り過ぎてしまいました(^^ゞ
Posted by びた at 2008年10月26日 14:12
びたさん、どうもです。
左のキャンプ場情報の九州エリアにも有りますが、ソロで千円以内でそこそこ快適で、良かったですよ。
左のキャンプ場情報の九州エリアにも有りますが、ソロで千円以内でそこそこ快適で、良かったですよ。
Posted by ライダー
at 2008年10月26日 17:24

うほ!
一泊が・・・
自分は鹿児島でよかったかも。。。。
とりあえず、
ライダーさんの意見の通り、近所の無料キャンプ場あたりでプチプチキャンプに挑戦してみます^^
一泊が・・・
自分は鹿児島でよかったかも。。。。
とりあえず、
ライダーさんの意見の通り、近所の無料キャンプ場あたりでプチプチキャンプに挑戦してみます^^
Posted by ぽよよん at 2008年10月26日 21:40
ぽよよんさん、どうもです。
何かあっても、車で1時間ぐらいで帰ってこられる様なキャンプ場は、徐々に慣らしていく冬キャンプの練習にはよいかも知れないですね。
何かあっても、車で1時間ぐらいで帰ってこられる様なキャンプ場は、徐々に慣らしていく冬キャンプの練習にはよいかも知れないですね。
Posted by ライダー
at 2008年10月26日 22:14

いい値段しますね。
どうも北海道基準になってしまって・・・
どうも北海道基準になってしまって・・・
Posted by ウニパパ at 2008年10月27日 00:12
ウニパパさん、どうもです。
キャンプブームの前は、一人300円、500円のキャンプ場もいっぱいあったんですけどねぇ。
北海道はよいキャンプ場が多いですよね、随分閉鎖キャンプ場も聞きますが、今年利用したところはホント安かったです。
それでもキャンプ場情報など見ていると結構良い価格のキャンプ場も増えて来ていますね、そう言うキャンプ場が望まれているんでしょうかねぇ。
キャンプブームの前は、一人300円、500円のキャンプ場もいっぱいあったんですけどねぇ。
北海道はよいキャンプ場が多いですよね、随分閉鎖キャンプ場も聞きますが、今年利用したところはホント安かったです。
それでもキャンプ場情報など見ていると結構良い価格のキャンプ場も増えて来ていますね、そう言うキャンプ場が望まれているんでしょうかねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年10月27日 00:29

うー、混浴温泉があるキャンプ場。。。いいなぁー(^^;
でも、バカ高いですね~。
1人じゃとても、利用できまっせん。(T-T)
でも、バカ高いですね~。
1人じゃとても、利用できまっせん。(T-T)
Posted by たそがれライダー at 2008年10月27日 08:21
たそがれライダーさん、どうもです。
それでもハイシーズンは満員になるから凄いでしょ。温泉のあるキャンプ場はココだけじゃないけれど、ツーリングライダーを含め賑わってますよ。
バイク用のエリアは、ただの駐車場みたいな所ですが(^^;)。
ココより、高山方向へ戻ったところにある、平湯キャンプ場を最近は使います。バイクなら予約も要らないし、歩いて10分ぐらいの所に平湯の森という露天風呂が何種類もある温泉施設もありますから、こちらがお勧めです。
それでもハイシーズンは満員になるから凄いでしょ。温泉のあるキャンプ場はココだけじゃないけれど、ツーリングライダーを含め賑わってますよ。
バイク用のエリアは、ただの駐車場みたいな所ですが(^^;)。
ココより、高山方向へ戻ったところにある、平湯キャンプ場を最近は使います。バイクなら予約も要らないし、歩いて10分ぐらいの所に平湯の森という露天風呂が何種類もある温泉施設もありますから、こちらがお勧めです。
Posted by ライダー
at 2008年10月27日 08:39

初島のキャンプ場、我々の思ってるようなキャンプ場では無いですが、めちゃくちゃ高いです、、。
こんなところに泊まって、別の意味で非日常を過ごすのも良いかなと思いつつ現実がそれを許しません、、、。
GIVIサイドボックス購入予定です。
ステーなんか廃盤なのでライダーさんのを参考に自作します。
無事にくっつくかなー。
こんなところに泊まって、別の意味で非日常を過ごすのも良いかなと思いつつ現実がそれを許しません、、、。
GIVIサイドボックス購入予定です。
ステーなんか廃盤なのでライダーさんのを参考に自作します。
無事にくっつくかなー。
Posted by 滝 at 2008年10月28日 19:46
滝さん、どうもです。
初島ってアイランドリゾートの初島ですか?。リッチマンズアウトドアって奴ですかねぇ、、、、、ハワイ行くとかよりは安そうですが(^^;)。
パニアケースはなんとか加工すれば着くとは思いますが、ステーのサイズとか厚みが合うのがなかなか見つからなかったです。頑張って下さいねぇ。
初島ってアイランドリゾートの初島ですか?。リッチマンズアウトドアって奴ですかねぇ、、、、、ハワイ行くとかよりは安そうですが(^^;)。
パニアケースはなんとか加工すれば着くとは思いますが、ステーのサイズとか厚みが合うのがなかなか見つからなかったです。頑張って下さいねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年10月28日 19:55
