ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月10日

クレジットカードの整理

 先日もYOUTUBE見て暇つぶしをしていた、、、するとこんなおススメが上がって来た。

 PC関係、ネット関係でちょくちょく参考にさせて貰っている『パソコン博士TAIKI』さんのチャンネルだ。




 成程ねぇ、、、

 ここ最近、ガソリンスタンド、大型スーパーマーケット、スマホなど通信大手などなどのクレジットカードの勧誘が多い。

 ガソリンなどは割引も有って「得かな?」とは思うものの月に1~2回、1リットル5円引きだと1回20リットルで100~200円かぁ、、、ちょっとは魅力かなぁ?。

【追記】2024/11/10
 ちなみに私は旅する時便利な店舗数全国1位のエネオス(2位のApolo(出光)はその約半分)のEneKeyを利用してます、クレジットカードの即時決済ではあるけれど、エネオスでしか使えないので、不正利用はエネオス関係者がその気に成らないと出来ない。常日頃利用している店舗は2円引きになるし、旅の間けっこう割引になる店にも遭遇する。クレジットなので1%のポイントも付くので実質3%割引になる。楽天ポイントカードを読み取らせるとさらに0.5%も付く。
 カード利用金額で割引率が違うエネオスCカード(年会費も1,375円(税込)掛かる)は魅力が無い。 
【追記終わり】

 「ポイントも付きます❢」と言うのだけれど、、、ポイントなんて集中してこそ価値が有るもので、アッチに300ポイント、コッチに200ポイントと分散すると、結局貯まって行くだけで商品として交換するものに魅力が無い。
 そこで考え出されたポイントの移動だが、、、メンドクサイ!

 それと終活に向けて、出来るだけ身軽にしておきたい。その手のサイトで見ると、クレジットカードなどは出来れば2枚程度にするのが理想とのこと、、、まぁ、そうだろうなぁ。

 クレジット会社の目的は顧客サービスでは無い、その顧客が使うと数パーセントの手数料が入って来る為に働かずして収益が得られる、打ち出の小槌である訳だ。

 ユーザーは鵜飼の鵜って訳ですなぁ、、、(^^;)。

 今回、動画のカード会社の様に、何か有った時のセキュリティはカード会社毎で大きく違う訳です、不正利用が疑われている案件に「とりあえず払って下さい」は無いわぁ、、、

 その昔、昔々、、確か三菱UFJのキャッシュカードとクレジットカード一体の物を銀行に勧められて作ったのですが、ある日電話が有って、、、

 カスタマーサービス「ライダーさんのご自宅で間違いありませんか?」

 から始まって、

 カスタマーサービス「✕月△日56,000円を海外で利用された形跡が有ります、お心当たりはございますか?」

 私が「ここ数十年、海外には行って居ない」と答えると、、、

 カスタマーサービス「不審な点が有るので、確認しました此方で処理しておきます」

 てな感じで、クレジットカードの明細にすら載って来なかったことが有ります。
 今はそんなオペレーターを雇う費用は無いだろうけど、ちゃんとしたクレジット会社には不審なものは、はねられるシステムが有ると思う。


 上記のカードは私は持って居なかったけど、嫁はんに訊いたら「持ってるよ!」、、、
 「使ってる?」と訊くと「最近行って無いからずっと使ってない」と言うことで、この動画を見せる

 使ってないなら解約しようと言うことで、、、ちょっと調べるとどうやら電話で解約出来そう。
 しばらくして「全部自動音声対応で解約出来たよ、簡単!」との事

 めでたし、めでたし、、、


 この動画で驚いたのは、セキュリティは一定額以上にしか働かないってこと、、、少額(どうやら1万円以下?)はフリーパスだそうだ、、、それもスマホ決済は結構ヤバそうだなぁ。


 『キャッシュレス決済は怖いからやらない❢』とは思わないけれど、『クレジット決済はやはり、ちょっと怖い』、それは限度額の問題、少なくとも月額30万円は利用出来ちゃうから、、、最近は勝手に「上限100万です!」とかも有るとか、、、ヤメテ~❢

 なので、旅をする間、現金の持ち歩きはしたくない。

 それも直接クレジット決済のXXPayは使わない、チャージした分しか使えない電子マネー(楽天Edyとナナコ)にしている。どちらもコンビニでもチャージ出来るし、Edyはスマホからクレジットチャージも出来てネット環境が有るなら結構便利。

 それと楽天カードは使うとすぐにメールが来る。
 大体1~2日ぐらいかなぁ、忘れていると、、、『不正利用か?』と慌ててネット明細を確認すると、ユニクロだったりAmazonだったり、、、(^^;)。

 結構忘れているもんですねぇ、、、


 このサイトも結構詳しく説明されています
 >「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのか


 イオンカードホームページ セキュリティ
 >不正利用の補償サイト




 おしまい







このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●雑記)の記事画像
dカード 大丈夫?
謹賀新年
プリンターも壊れた
灯油ポンプ、やっぱり壊れた
お米が有った❢❢とカメラの話
同じカテゴリー(●雑記)の記事
 dカード 大丈夫? (2025-03-06 15:07)
 サインイン エクスペリエンスが変化しています (2025-01-29 11:49)
 謹賀新年 (2025-01-03 17:56)
 プリンターも壊れた (2024-11-06 19:58)
 灯油ポンプ、やっぱり壊れた (2024-11-06 02:29)

Posted by ライダー at 14:16│Comments(0)●雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クレジットカードの整理
    コメント(0)