ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月07日

シャンティが半額!

ナチュラムのサイトを見ていて発見!。

シャンティが半額!
 小川キャンパル シャンティ
がなんと

 半額!

え?、このコンセプト好きだったけどなぁ、以前にも紹介したし

 ツーリングテントには、大きすぎるから、買う気はなかったけど、ソロでドライブや若い二人がキャンプするには、コンパクトで良いかなぁって、、、、、。

 でかいテントはとにかく立てるのたいへんなんだ、その点このテントは、寝室は、私がツーリングで使っているステイシーと同じ寸法で、前室が広い、前室の高さもある。

 新作のステイシーにも採用されたライトPVCも使ってあるし。

 なのに、2008モデルから姿消すようだし。

 売れなかったのかなぁ?。

 半額は期間限定なので、よく考えてお買い下さい、、、、、ってセールスではない(^^;)。


 幕体がタープを兼ねるというコンセプト自体は4人用のヴェルダ4に受け継がれるようです。







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ





このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(【グッズ研究】)の記事画像
OD缶をぶった切る!
カセットガスボンベの賞味期限
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
蚊取り線香
南部鉄器良いですねぇ。
同じカテゴリー(【グッズ研究】)の記事
 OD缶をぶった切る! (2022-05-27 17:16)
 カセットガスボンベの賞味期限 (2020-12-24 22:05)
 ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化 (2020-12-01 21:29)
 蚊取り線香 (2019-07-08 20:31)
 南部鉄器良いですねぇ。 (2018-08-29 23:16)

コメントありがとう
シャンティあんまり売れなかったのでしょうかね?
この意表をつくコンセプトが結構好きなテントだったのですが。。。
でも狙ってた人にとっては小川を半額で買える機会は
あんまり無いかもで、購入者続出の予感が。。。
Posted by norinorinorinori at 2008年01月07日 23:27
norinoriさん、どうもです。

 ただ単に生産中止だから、見切りって事でしょうかねぇ?。

 コンパクトでは、アーディン、ステイシィがやっぱり良いし、ファミリーではもう少し大きい方が良かったのかなぁ?。

 どちらにしてもこのクラスが欲しい方には、良いかと思って記事にしてみました。オガワが半額ですからネェ、ちょっと信じられない感じです。
Posted by ライダーライダー at 2008年01月07日 23:37
おひさしぶりです!
シャンティ半額に負けて買ってしまいました(笑)
ソロか親子キャンプにはピッタリですね
でもツーリング向きでは無いことはたしかです
車じゃないと運べませんよー

とっても使いやすくてお気に入りですが
今週末にでも実際に使ってみるつもりです
耐風性が気になります(^^;
Posted by PINGUPINGU at 2008年01月08日 06:14
PINGUさん、どうもです。

 シャンティの初張りのビデオ見させていただきました。やっぱり良いテントですよね、これが半額なんだから買いですよねぇ。

 タープの大きさでしょうかねぇ、ソロでタープってそれほど大きさは必要ないし、雨になれば前室に引っ込めば何とか成るし、ちょこっとタープやミニタープなど軽い日除けとして考えると、これでも良さそうだし、、、、、。

 車でソロと言う人口が少ないのかも知れませんね。
Posted by ライダー at 2008年01月08日 09:20
これはっ!っと思ったゲド、収納サイズがでかいですね~残念。
ターフ付、いいな~
幸いにも、去年は一度も雨に遭わなかったので、ターフのこと考えていなかったんですが、途中で雨が降ったりすると、ターフは必要ですよね。
しかし、一人でどうやって張ることが出来るのかが、不思議ですが。。。。。
Posted by たそがれライダー at 2008年01月08日 15:54
たそがれライダーさん、どうもです。

 バイクには無理ですネェ、車のソロ用だと思います。車なら荷物も積んだ状態で良いので、二人でも良いですね。

 この付属タープは、雨には向かないと思いますよ、長さもそうですが、幅が圧倒的に狭いので、シトシトと真上から降る雨はよいですが、風があり斜めになると、降り込みそうです。あくまでも、タープが付いているテントと言うコンセプトだと思います。

 私がバイク用で積んでいた、タープはモンベルのミニヘキサです。ミニでも長い方で330cm有りますから、2人で使うにはこのぐらいは欲しいところです。

 このテントの特筆ものは、ポールが全て同じというとこ、暗くなりかけたときにポールが全て同じって楽だと思います。そのポールをフライに使うことで、フライを立てることでインナーごと立ち上げる事が出来るので、感覚的にはワンウォールテントを組み立てる感覚です。

 それとこのテントの立て方は、上でコメント頂いているPINGUさんの年末の記事に設営を記録したビデオがありますよ。

 あと、単体のタープを1人で立てるのは以前記事にしています。
http://rider.naturum.ne.jp/e149459.html
こちらです。
Posted by ライダーライダー at 2008年01月08日 17:05
ライダーさん、情報ありがとうございます。
いやぁ~、やっと謎が解決しました。これで、ぐっすり眠れます(^^;
後は実践、体で納得してみます。ありがとうございました。
Posted by たそがれライダー at 2008年01月08日 17:41
 少しは役に立ちますか?、説明がわかり辛かったらまた言って下さい。
Posted by ライダーライダー at 2008年01月08日 18:06
ogawaのウェブサイトでは,2008年ものに変わっていますね。
シャンティーはすでに    ない!

安く売る理由は,必ずあるということでしょうか。
ナチュラムで買われた人が記事にされているのを拝見すると,結構魅力を感じますね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年01月08日 22:55
掘 耕作さん、どうもです。

 そうなんですよ、自分的にも良さそうだし、実際使っている人の評判も悪くないし、新作がヴェルダ4に移管するとしたら、有る程度納得は出来ます。

 思うに雨によるタープのカバー範囲の狭さかなぁ?などと思っています、4人なら5mは要るかな?と、、、、。

 それと親父ソロ、父子キャンプ、母子キャンプはまだ人口的に少ないかな?などと思っています。
Posted by ライダーライダー at 2008年01月08日 23:20
先日はコメントありがとうございました。
遅れましたが遊びにやってまいりました。
今後ともよろしくお願いします。

去年まではよく子と二人でキャンプに行っていたので
シャンティーは魅力的でした。
ただ、嫁と子3人になるとアルバーゴが激しくほしい
な~。
Posted by nodonnodon at 2008年01月09日 08:58
nodonさん、どうもです。

 そうですねぇ、ファミリーにはちょっと向かないですね、3人なら4~5人用が欲しいですね。

 7人用ドームテントも持っていましたが、フレームが5本もあり、立てるのもたいへんで、コンパクトテントに慣れた今では、立てるのが億劫になってます。実際2人用テントと3人用テントを2つ張る時期もありました。それでも大型テントひとつ張るより楽だし速かったりします(^^;)。

 アルバーゴシリーズも良さそうですね、ファミリーで使うなら第1候補です。
Posted by ライダーライダー at 2008年01月09日 09:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャンティが半額!
    コメント(12)