2023年10月27日
1/4エアホースがお亡くなりに
先日のタイヤ交換後の片付けの時、何か「シューーー」って音が、、、
音がする方をたどって行くと1/4インチのエアホースから聞こえてくる。
手を近付けると勢いよくエアーが漏れている、、、作業の途中じゃなくって良かった。

その場所をよく見ると、カサカサしてる
冬の私のかかとみたいに(^^;)。
爪でカリカリしてみたら、、、
ナント!

ポロポロと剥がれて来た、、、
えぇ?細かいヒビもいくつか、、、
よく破裂しなかったなぁ、まぁ、網入りだからパンク程度か
えっと何時から使ってたっけ?
明らかに風化状態だよなぁ
古い記事を見てみると2011年に結構使っている感じ
今のエアコンプレッサーを買う前のは2006年に楽天で買っている、その後に買ったから何時だ?
音がする方をたどって行くと1/4インチのエアホースから聞こえてくる。
手を近付けると勢いよくエアーが漏れている、、、作業の途中じゃなくって良かった。

その場所をよく見ると、カサカサしてる
冬の私のかかとみたいに(^^;)。
爪でカリカリしてみたら、、、
ナント!

ポロポロと剥がれて来た、、、
えぇ?細かいヒビもいくつか、、、
よく破裂しなかったなぁ、まぁ、網入りだからパンク程度か
えっと何時から使ってたっけ?
明らかに風化状態だよなぁ
古い記事を見てみると2011年に結構使っている感じ
今のエアコンプレッサーを買う前のは2006年に楽天で買っている、その後に買ったから何時だ?
このホースの他にも3/8インチ、1/2インチのホースも有るので作業が出来なくは成らないのですが、太いので取り回しが固くなるのでやっぱり1/4インチは一番使用回数が多くなる。
1/4インチではエアインパクトレンチの力が足りないのですが、トルクレンチで締め付けチェックするので強力である必要は無いですから。
どのエアホースが良いかなぁと探していると、今使っているエアコンプレッサーと同じメーカー「藤原産業」に良さそうなものを見つけました。
それがこれ、

昨日の夕方注文して、本日のお昼には到着、早いなぁしばらく使わないけど(^^;)。
内径が7mmなので今までの6.5mmよりは流量がちょっと増えそうだ。
その分ホースが薄くなるので、エアが通っていない状態だと折れ易い。
まぁ、エアが通れば折れ曲がる事は無いので大丈夫。

口コミに柔らかいと書かれていたので、取り回しが楽になりそうなので選んでみました。
GROMのミラーにぶら下げてみると確かに巻き癖も少なそうだ。
結構小さく巻かれていたのでしばらく巻き癖が取れるまでダメかなぁと思っていたのですが、これぐらいなぁすぐに良くなりそうです。

保管は大きめに巻いて、カプラをつないだ状態にしています。
こうしておけばゴミが入らないので

予備タンクにつないでエアを通してみます。

流石にすぐには巻き癖は取れないですねぇ。
次回使うときには取れていると良いなぁ。

網入り二重の7x10mm
安心の日本製
耐圧1.5MPaは良いなぁ。
コンプレッサーは1MPaまで上がらないから余裕ですね。
これからは10年ぐらいで買い替えようかなぁ、、、
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
1/4インチではエアインパクトレンチの力が足りないのですが、トルクレンチで締め付けチェックするので強力である必要は無いですから。
どのエアホースが良いかなぁと探していると、今使っているエアコンプレッサーと同じメーカー「藤原産業」に良さそうなものを見つけました。
それがこれ、

昨日の夕方注文して、本日のお昼には到着、早いなぁしばらく使わないけど(^^;)。
内径が7mmなので今までの6.5mmよりは流量がちょっと増えそうだ。
その分ホースが薄くなるので、エアが通っていない状態だと折れ易い。
まぁ、エアが通れば折れ曲がる事は無いので大丈夫。

口コミに柔らかいと書かれていたので、取り回しが楽になりそうなので選んでみました。
GROMのミラーにぶら下げてみると確かに巻き癖も少なそうだ。
結構小さく巻かれていたのでしばらく巻き癖が取れるまでダメかなぁと思っていたのですが、これぐらいなぁすぐに良くなりそうです。

保管は大きめに巻いて、カプラをつないだ状態にしています。
こうしておけばゴミが入らないので

予備タンクにつないでエアを通してみます。

流石にすぐには巻き癖は取れないですねぇ。
次回使うときには取れていると良いなぁ。

網入り二重の7x10mm
安心の日本製
耐圧1.5MPaは良いなぁ。
コンプレッサーは1MPaまで上がらないから余裕ですね。
これからは10年ぐらいで買い替えようかなぁ、、、
おしまい
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング