ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月31日

ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?

 ハイエースバンは今年の3月後半で丸っと3年になります。

 3年なのでバッテリーの心配はほとんどしてなかったのですが、、、

ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
 今朝10頃見てみたら電圧がこんなです。

 寒いからと言っても、ちょっと低いですねぇ、、、外気温で5℃ほど。

 コロナで出かけて無いので、1週間で10km程度です。走らないから充電もしません。

 今年はもうすぐ暖かくなるので交換はしませんが、、、ジャンプスターターも買ったことだしね



ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
 それでですねぇ、他はどうなのか?

ムーブの交換が最近でした、全然バッテリー上りを起こさなかったのですが、流石に実質6年半なので交換しました。

 でも、外したバッテリーはサブバッテリーとして取って有るんですが、今朝の電圧はこんな感じ。気温6℃

 充電しながらなら、まだ使えましたねぇ、凄いなぁこのバッテリー

 HONDAの整備マニュアルだと12.3V以下が要交換ですが(^^;)。
 外した時と年末に充電しただけです。


 GROMは全く乗って無いので、今年の春にはまた交換でしょう。

 これはしょうがないですね。標準バッテリーが高いのでワンランク下のバッテリーだし、、、。

 ハイゼットカーゴは4年と10か月で交換。

 その後新車から9年ちょっとで手放すまで「バッテリーはビンビンだぜ!」状態でした。
 ハイゼットカーゴはどノーマルバッテリーです、充電制御もアイドリングストップも有りません。

 ムーヴは充電制御の上、アイドリングストップ車(バッテリーにはつらい状況)でそれ専用のバッテリーです。

 ハイエースバンは充電制御ですからそれに対応したバッテリーが乗っているはず(工場出荷状態)なんですが、、、

ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
 多分これも原因のひとつ。

 ドライブレコーダーの駐車中監視システム。
 エンジンを切った後、数時間動画を撮り続けるタイマーみたいなものです。
 時間設定は最大12時間。現在は出かけないので最低の4時間。

 近所に出かけ帰る度に、録画している訳なので(^^;)。
 殆ど充電されないまま、電気だけは消耗もしますから。
 ただねぇ、本体消費電力が最大で400mAなので、やっぱりバッテリーの外れかなぁちなみにFBバッテリーです。


 計算してみると、4時間だと1.6A。

 バッテリー容量が20時間率で60Aだから、3Aで20時間でカラの計算。

 0.4Aだともっと長くなるので、1週間に1~2度数km乗れば(渋滞除く)影響ないぐらいなんだけどなぁ。

 う~ん、コレを含めやっぱり乗らないってのが一番良くないんだろうなぁ、バックアップ電源とかで減るばっかりだもんなぁ。

ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
 取りあえず充電しておきましょう。

 3月車検だけど、ディーラーに出すと絶対「交換しましょう!」って言われるだろうなぁ、ディーラーのバッテリーは高いからなぁ。

 息子のVITZも交換工賃込みで18,000円だったし、2回目は通販で買ったから11,000円ぐらい。



 このクラスになると扱っている店が減るなぁ。当たり外れ有るかもしれないなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

75D23R-SB パナソニック カーバッテリー SBシリーズ 75D23R N...
価格:12100円(税込、送料無料) (2021/1/31時点)





 ムーヴの長持ちバッテリーはGS/YUASAだったから、Panasonicから変えるかなぁ?



ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?

 充電後翌日お昼の電圧です。左がハイエースバン、右がムーヴ。

 電圧の上がり具合を見るとハイエースバンのバッテリー交換はもう少し先で良さそうですね。ムーヴは大して上がらないので交換は正解かな?。

 ムーヴの時にやりましたがエンジン始動時の電圧降下も判断材料に出来ます、CCAなどが測れるテスターは素人整備には高価過ぎますが、通常整備用のテスターなら始動時の電圧降下はカメラがそこそこ高速で撮れるもの(私のP7000は10年前のだから今のカメラならもっと良いはず)ならコマ送りで見ると映せると思います。

 リンク先の私が持っているストレートのテスターは売り切れみたいです。



 直流10A計れて、そこそこ使えるテスターで送料込みで安いのはこれかなぁ?。
 (直流10Aを測る時はテスター棒を差し込む場所が違うので注意、ヒューズ飛びますヒューズが特殊だと探すの大変)
 反応速度次第なのでちょっとわからないけど、それ以外にも使えるので持っていない人が初めて買うならこれぐらいで良いと思う。


ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
 そうそう以前にバッテリー充電器がポンコツになったか?と思ったんですが、ハイエースバンに何度充電しても満充電にならなかったんですが、ドアを開ける前に確認したら充電完了してました(^^;)。

 この充電器は絶えずバッテリーをモニターしているので、充電完了した後も電圧が下がると再度充電するシステム(トリクル充電)の為ドアロックが解除されルームランプが点灯しただけで電圧降下が有ったようで、ドアを開けると再充電が始まっちゃってたんですね。



 と言う事で、新しいバッテリー充電器は当分お預けですねぇ。

 ムーヴ(33Ah(5時間率))なら充分の充電電流の最大8Aですが、容量が上がっているハイエースバンの充電はもう少し高い電流で充電したいなぁと思って居のですが(^^;)。

 こんな奴。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【1/31〜2/1はP2倍】大橋産業 BAL 2720 12V/24Vバッテリー...
価格:16270円(税込、送料無料) (2021/1/31時点)











また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ハイエースバン)の記事画像
ハイエースバン LLC交換
ハイエースバン ナビ最終データ更新
ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了
ハイエースバン オイル&エレメント交換 29,944km
ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
同じカテゴリー(ハイエースバン)の記事
 ハイエースバン LLC交換 (2025-04-18 23:45)
 ハイエースバン ナビ最終データ更新 (2025-04-16 18:00)
 ハイエースバン 2025年ユーザー車検完了 (2025-02-25 20:55)
 ハイエースバン オイル&エレメント交換 29,944km (2024-12-12 22:53)
 ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-11-01 23:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイエースバンのバッテリーがそろそろかも?
    コメント(0)