2018年03月21日
Amazonの特価
今まで、ヤフオクで中古のAVNライトシリーズを手に入れていてけっこう使いやすかったので、その上位機種と言う事でこれに決めました。
このシリーズ、一昨年から出てきて、発売開始月から約3年間、毎月地図の無料更新サービスが有ります。
昨年は、10月頃発売開始でしたから、2020年10月まで毎月最新の地図が使えます。
ならば、中古で買うより新品の方が得かな?と考えまして、新品を探しました。
・それは、各ナビゲーションシステムの年度更新費用が
データダウンロードで14,000円(税抜)、SDカードの地図データで19,000円(税抜)。
それも、更新が毎年一回なのでどうしてもデータが古くなっていきます。
折角のGWに最新の地図じゃないってのもねぇ。
取り付けは自分でやるので、通販で安い所を価格ドットコムで探していました。
この価格ドットコムですが、数分で価格が変動するので、いつ買ったら良いのかさっぱりつかめません。
どうせ安く買うなら1円でもと思うのが卑しい所で(^^;)、、、何度も見に行く内に、ある朝、Amazonの価格が急に安くなっています。
通常、激安店に比べるとそれほどランキングは高くないのですが、その日だけは上位に上がっていました。
価格ドットコムは、いわゆる価格紹介サイトなので、それこそ様々な店舗が価格を競い合っています、激安店だけに代引きや振り込みのみで、クレジットカードが使えなかったり、店によって代引き手数料が1,000円超えていたりと、また価格ドットコムの安心取引のようなものも手数料が結構高い。
取引の手数料やら、信用性やら考えると、Amazonで安く買えた方が結局得じゃないか?と思い、Amazonで買ったわけです。
(それは、代引き手数料、カードのポイントなどを考慮するとと言う事と、初めてのお店では色々と心配事も、、、)
さて、長い前置きになりましたが、よくよく調べてみますと、Amazonは突発的に安くなるシステムのようです。
販売するのだから、セールとか特価が有るのはわかりますし、今までだって急に安くなったからと買った商品がいくつも有ります。
この突然の値引きは、色々と噂されていて、在庫が一定より増えるととか、Amazon内のショップの価格に合わせて最安にするとか、色々と飛び交っているようです。
そんなことを調べていると、アマゾンの価格をモニターするサイトが有ることを見つけました。
それがここ、MONORATE
ここに型番を入れて検索すると過去の価格推移が見て取れます。
私の記憶では、Amazonは、週末とか祝日前夜によく価格が変わるよなぁっと思っていました、それは、多くの人が見に来てくれる時間でも有るからかなぁと、、、。
そう思っていたら、3月10日までは価格変化が有りません。その後、真夜中になると一時だけ価格が下がります。
私は、3月13日の午前3時から午前7時の特価にぶつかったようです。早起きしてネットをのぞいてみて正解でした。
ただ、、、今朝も午前10時くらいまで特価が有ったのですが、それは拾えてないみたいです。
う~ん、Amazonの方で、ブロックするようになったのかなぁ?。
そんなわけで、皆様の何かの参考になれば幸いです。
結局この記事は、あまり参考に成らない様な気もしますが、、、、(^^;)。
さて、ナビの方には後日談が有るのですが、それはまた時間のある時に。
それでは、さよなら、サヨナラ、さようなら------今日はイメージを変えてみました(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ
このシリーズ、一昨年から出てきて、発売開始月から約3年間、毎月地図の無料更新サービスが有ります。
昨年は、10月頃発売開始でしたから、2020年10月まで毎月最新の地図が使えます。
ならば、中古で買うより新品の方が得かな?と考えまして、新品を探しました。
・それは、各ナビゲーションシステムの年度更新費用が
データダウンロードで14,000円(税抜)、SDカードの地図データで19,000円(税抜)。
それも、更新が毎年一回なのでどうしてもデータが古くなっていきます。
折角のGWに最新の地図じゃないってのもねぇ。
取り付けは自分でやるので、通販で安い所を価格ドットコムで探していました。
この価格ドットコムですが、数分で価格が変動するので、いつ買ったら良いのかさっぱりつかめません。
どうせ安く買うなら1円でもと思うのが卑しい所で(^^;)、、、何度も見に行く内に、ある朝、Amazonの価格が急に安くなっています。
通常、激安店に比べるとそれほどランキングは高くないのですが、その日だけは上位に上がっていました。
価格ドットコムは、いわゆる価格紹介サイトなので、それこそ様々な店舗が価格を競い合っています、激安店だけに代引きや振り込みのみで、クレジットカードが使えなかったり、店によって代引き手数料が1,000円超えていたりと、また価格ドットコムの安心取引のようなものも手数料が結構高い。
取引の手数料やら、信用性やら考えると、Amazonで安く買えた方が結局得じゃないか?と思い、Amazonで買ったわけです。
(それは、代引き手数料、カードのポイントなどを考慮するとと言う事と、初めてのお店では色々と心配事も、、、)
さて、長い前置きになりましたが、よくよく調べてみますと、Amazonは突発的に安くなるシステムのようです。
販売するのだから、セールとか特価が有るのはわかりますし、今までだって急に安くなったからと買った商品がいくつも有ります。
この突然の値引きは、色々と噂されていて、在庫が一定より増えるととか、Amazon内のショップの価格に合わせて最安にするとか、色々と飛び交っているようです。
そんなことを調べていると、アマゾンの価格をモニターするサイトが有ることを見つけました。
それがここ、MONORATE
ここに型番を入れて検索すると過去の価格推移が見て取れます。
私の記憶では、Amazonは、週末とか祝日前夜によく価格が変わるよなぁっと思っていました、それは、多くの人が見に来てくれる時間でも有るからかなぁと、、、。
そう思っていたら、3月10日までは価格変化が有りません。その後、真夜中になると一時だけ価格が下がります。
私は、3月13日の午前3時から午前7時の特価にぶつかったようです。早起きしてネットをのぞいてみて正解でした。
ただ、、、今朝も午前10時くらいまで特価が有ったのですが、それは拾えてないみたいです。
う~ん、Amazonの方で、ブロックするようになったのかなぁ?。
そんなわけで、皆様の何かの参考になれば幸いです。
結局この記事は、あまり参考に成らない様な気もしますが、、、、(^^;)。
さて、ナビの方には後日談が有るのですが、それはまた時間のある時に。
それでは、さよなら、サヨナラ、さようなら------今日はイメージを変えてみました(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ