2012年02月29日
印鑑供養その後

両親が車買ったり、家建てたり土地買ったり、何かと印鑑を使ってきましたが、お疲れさんの供養が終わったようでほっとしました。
占いとか宗教とかどっぷりはまるタイプではないのですが、長く使ってきた道具です、要らなくなったからってポイッとゴミ箱へは捨てられないですよねぇ。
よく芸能人が占い師とか宗教家にどうにかされたとか話題になりますが、占いにしろ宗教にしろ、私が思うのは心の拠り所になればそれで良いと思うんですよねぇ。
そこそこのお金で気持ちが落ち着くならとねぇ、、、、人生を狂わせたり生活を脅かしちゃいけないなぁ。
印鑑は人生の節目には必ず使われると思うので、大事なものと思うし、それを供養して貰えるのは、気分的にもホッとします。
断捨離とか言われ物の整理も大事ですが、こんな処分法もあると言うことで、、、、(^^;)。
合掌
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 21:00│Comments(4)
│●雑記
コメントありがとう
印鑑供養ですか?
初めて聞きました。
針供養とかは聞いたコトありますが。
それにしても、物に対して感謝するって素晴らしい習慣ですよね。
初めて聞きました。
針供養とかは聞いたコトありますが。
それにしても、物に対して感謝するって素晴らしい習慣ですよね。
Posted by Dal Segno at 2012年03月01日 06:47
日本人の物にたいしても、愛情を感じる、すばらしい感性ですね。
なんか、魂が宿っていそうですもんね。(^-^)b
なんか、魂が宿っていそうですもんね。(^-^)b
Posted by たそがれライダー at 2012年03月01日 08:43
Dal Segnoさん、どうもです。
釣り人がさかな供養とか、さかなと言えばウナギ供養というのもうなぎ屋さんがするそうだし、、、、さかなに呪うとか祟りがあるとは思いませんが、殺生する人の気持ちが安らぐからなんでしょうねぇ。
釣り人がさかな供養とか、さかなと言えばウナギ供養というのもうなぎ屋さんがするそうだし、、、、さかなに呪うとか祟りがあるとは思いませんが、殺生する人の気持ちが安らぐからなんでしょうねぇ。
Posted by ライダー
at 2012年03月01日 09:14

たそがれライダーさん、どうもです。
印鑑って銀行に金を借りたり、不動産を売ったり、嬉しいことや悔しいこと、良かったこと悪かったことやそう言った「人の想い」がこもっているようなんですよねぇ、日本は印鑑社会ですから、やっぱりおいそれとは捨てられないです。
科学的根拠はないのですが、物を大事にする気持ちというのでしょうか?、そんなものは感じますねぇ。
印鑑って銀行に金を借りたり、不動産を売ったり、嬉しいことや悔しいこと、良かったこと悪かったことやそう言った「人の想い」がこもっているようなんですよねぇ、日本は印鑑社会ですから、やっぱりおいそれとは捨てられないです。
科学的根拠はないのですが、物を大事にする気持ちというのでしょうか?、そんなものは感じますねぇ。
Posted by ライダー
at 2012年03月01日 09:20
