2010年03月02日
大県神社の梅園
今日は、犬山の方へ行ってそこで仕事が終わりました、普通ならそこから国道で内に向かうところなんですが、数日前に知人より教えて貰った梅園が近くじゃないかと地図を見ると、春日井経由で帰るなら通り道だったので寄ってみました。
もう夕方で暗くなりかけだったし、雨も降り出しそうだったのでチラッと見て帰って来ました。
最近何かの記念で造成されたみたいですね、山肌をむき出しにしてそこへ、手入れの行き届いたしだれ梅の紅白を並べた感じで、土がまだ下草に覆われるのには時間が掛かりそうでした。
あと10年もすると素晴らしい景観に成るんじゃないでしょうか。
天気も悪いし、携帯電話の画像なので見難いのはご勘弁下さい。
もう夕方で暗くなりかけだったし、雨も降り出しそうだったのでチラッと見て帰って来ました。
最近何かの記念で造成されたみたいですね、山肌をむき出しにしてそこへ、手入れの行き届いたしだれ梅の紅白を並べた感じで、土がまだ下草に覆われるのには時間が掛かりそうでした。
あと10年もすると素晴らしい景観に成るんじゃないでしょうか。
天気も悪いし、携帯電話の画像なので見難いのはご勘弁下さい。
興味のある方は実際に行ってみましょう(^^;)。グーグルマップにリンクしておきますね。


手水場(ちょうずば)の竜が格好良かったなぁ、鹿の角みたいな大きなのが生えてました(^^;)。

格好の良い、しだれ梅が一面に植わってました。

花が固まったところと、疎らなところと、面白い咲き方をしていました。
維持管理に一口100円の、、、初穂料と言うんですか?、、と有りましたので、一口だけ、、、、、、(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。




手水場(ちょうずば)の竜が格好良かったなぁ、鹿の角みたいな大きなのが生えてました(^^;)。

格好の良い、しだれ梅が一面に植わってました。

花が固まったところと、疎らなところと、面白い咲き方をしていました。
維持管理に一口100円の、、、初穂料と言うんですか?、、と有りましたので、一口だけ、、、、、、(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

コメントありがとう
しだれ梅って言うんですね。
綺麗ですね。
綺麗ですね。
Posted by 半クラ!
at 2010年03月03日 17:57

半クラ!さん、どうもです。
あちこちで梅が満開ですねぇ、何故か今年はやたらに目に付きます。
急に暖かくなったからいっせいに咲いたからでしょうかねぇ。
あちこちで梅が満開ですねぇ、何故か今年はやたらに目に付きます。
急に暖かくなったからいっせいに咲いたからでしょうかねぇ。
Posted by ライダー at 2010年03月03日 19:48
田県神社の記事だと思ってましたw
大県神社!
行ってみようかなぁ。
大県神社!
行ってみようかなぁ。
Posted by syu1392
at 2010年03月03日 20:27

syu1392さん、どうもです。
何やら周りを造成しているのか、ダンプが多かったです、行かれるなら気を付けて下さいね。
しかし、あの辺は、神社が多いですね。
何やら周りを造成しているのか、ダンプが多かったです、行かれるなら気を付けて下さいね。
しかし、あの辺は、神社が多いですね。
Posted by ライダー at 2010年03月03日 21:04