ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月16日

ボトル

 ネタがない、全くネタがない。人の記事を見てももう思いつかない、燃焼系に拘るいきさつは、上手くまとまりそうにないから、もう少し考えよう。

 SIGGのFIREJETの点火をしてみた、空気窓を全閉の位置でやってみましたが、ちゃんと燃えますねぇ。あら、全開が調子よいから全開で使ってきたけど、全閉でもOKですね。写真有りませんが(^^;)。

 で、そうだ、ボトルが記事にしていなかった、、、、、、、なんだぁ、ボトルかぁって言わないで下さいねぇ(^^;)。

ボトル
 SIGGのFIREJETに使っている600cc以外にSIGGのFUELボトルがこれだけ有ります。

 1.5L、1.0L、0.6L、0.3Lです。

 赤いのもSIGGですが、珍しいですよね、予備に買ったFIREJETに付いていた物です。

 他はFIREJET用に予備のタンクでは無くって、1.5Lはランタンなどの予備ガソリン入れです。
 1.0Lは、予備タンク用にレギュラーガソリン用ですが、CBになってからは使わなく成りました。

 0.3LでもFIREJETは使えますから、コンパクト化するためには持っていくこともあります。
 1分間に3ccの消費ですから、約100分使えますので1泊なら充分ですね。

 バイクのタンクからも流用出来ますし、ロングツーリングでも600ccより大きいのは持っていきません。



ボトル
 2重キャップになっていて、上だけを緩めると上の口から注ぐことが出来ます、、、、、パッキンがいかれていて漏れますが(^^;)。

 そうだ、ここのパッキンも直さなきゃ、サイズ調べて、、、あぁめんどくさい。

 今は、こんなの有るんだぁ。
ボトルモチヅキ
 UCO
ボトルフォー
 SET



ボトル
 こっちはトランギアのFUELボトルです。
 以前も記事にしてますが、もう一度。

 雪丘工房のオイルランタン(キャンドル?)用に買いました。

 入れ口が小さくてこれで無いとね。






ボトル【楽天市場】

 0.3リットル
 0.5リットル
 1.0リットル


ボトル
 赤いキャップナットを締めておけば転んでも漏れません。

 輸送にはこの位置で。


ボトル
 キャップナットを緩める程度で、チョロチョロからドバーまで調整できます。

 これは目いっぱい緩めたところです、ドバーで行きます。


ボトル
 例えこの位置で横にしても、こぼれません。

 小さな口に合わせるまで行って来も漏れないのでオイルランタン用カートリッジに入れるのがとっても楽です。


ボトル
 押しました。

 ちょっと手ブレしてます。すみません。

 反対側からエアが入りますから、蛇口いっぱいの勢いで出てきます。

 キャップナットを調整すればチョロチョロも可能です。


ボトル【追記】2008/12/17
 口コミにそんなに傾けなくても漏れると言う書き込みを見つけました。

 で、バラしてみました。

 Aのパッキンが、白いシャフトにつき、その白いシャフトを赤いネジで引き揚げて、密閉します。

 構造的には漏れない形ですが、個体差なのでしょうか?。


ボトル
 構造図はこんな形。

 Aのパッキンは、分かり易いように緑にしてます。


ボトル
 Aのパッキンより上はオーリングがありません。

 その隙間から漏るのかなぁ?。

 Aのパッキンはもう少し分厚く柔らかいと良い感じに成ると思います。


ボトル
 横にして、上から押し込むと、Aのパッキンが開いて流れ出ます。

 赤ナットと白いシャフトとノズル本体の隙間からも、有る程度滲みだして来ますよねぇ。

 これが、後から滲みだして来ますねぇ。


ボトル
 横にした状態で、手を離すと、このくらい残る感じかな?。

 この状態で、1回押せば、多少ボトルに戻るかな?。

 ガソリンなら、揮発してしまうので、しばらくたてば傾けても大丈夫ですが、灯油は何時までも揮発しないので、ノズルに残った分が少し傾けただけでタレて来たのかな?。

 液体に粘りもありますから、隙間に残った分もダラッとして滲む感じかも知れないですね。

 【追記 終】





ボトル
 続いて、飲料ボトルです。
 1.5Lと1.0Lです。
 まぁ説明要りませんよね、今でも販売中です。

 オプションの保温ケースに入れて有ります。

ボトル
 カバー1.0L用 1.5L用
ボトル
 ネオプレンカバー1.0L用


ボトル
 今だと、トラベラーになるのかな?。

 キャップ形状は違いますけど。

ボトル
 1.5L 1.0L

ボトル
 キッズキャップ


ボトル
 キャップのカバーを開けます。


ボトル
 90度ひねると、飲めます。

 90度戻すと、ロックできます。

 カバーが鼻に当たるんですよ。



 キャップは機能的に、種類が増えたようですね。

ボトル
 SIGG(シグ) ニューキッズキャップ


 カバーがパカッと開くので、鼻に当たらないんですね。

 これは、良いなぁ。


ボトル
 .SIGG(シグ) アクティブキャップ


 なんか難しい説明があるけど、片手でワンタッチでロック解除、口で押すことで飲めて、飲み終わると自動的に飲み物が止まる仕組みの様です。格好良いですね。




ボトル
 トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L









また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(小物グッズ)の記事画像
え?、今頃?、、、の自作火吹き棒 百均編
フリースブランケット
冷凍用ペットボトル
腕時計 電池交換 その2
腕時計 電池交換 SEIKO=7T62
同じカテゴリー(小物グッズ)の記事
 え?、今頃?、、、の自作火吹き棒 百均編 (2019-02-02 23:06)
 フリースブランケット (2017-12-11 16:56)
 冷凍用ペットボトル (2016-05-08 16:05)
 腕時計 電池交換 その2 (2015-02-19 22:19)
 腕時計 電池交換 SEIKO=7T62 (2015-02-15 18:01)

トラックバック-こちらも見てね
以前に、ボトルの記事を書きました。 その時に、SIGGボトルの飲み口が変わったことを知り、ついでの時に一緒に買おうと思って居て今回の買い物と一緒に昨日届きました。 SIGG(シグ) ...
アクティブキャップ【ライダーの思いつき】at 2009年01月16日 12:30
コメントありがとう
予備の燃料、きっと使うことは無いだろうけれど、有ると思いっきりの安心感があるんだろーなぁー

そうそう、むかーし、メキシコ行って高速道に乗ったのですが、「NEXT GAS 360km」なんて看板が有りました。
向こうでは、有ったら給油!みたいです(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2008年12月17日 00:25
だめオヂさん、どうもです。

 メキシコかぁ、ガソリンの質も悪そうだなぁ、エンストしたら死が待っているような所で、アメリカ製の車がよく売れるもんだと思いますが、みんなどうしてるんでしょうねぇ。

 やっぱり満タンにしたら、300km以上は走って欲しいですね、、、、、って、360kmだったら、間に合わないじゃん????。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月17日 00:43
こんばんわ
私のブログに訪問いただきカキコまでしていただきありがとうございました。
ライダーさんの自作研ぎ器セット、角度もつけてありナイスですね。
包丁ドットコムも私も覗いていました。へへ

SIGGの燃料ボトル、かなり使い込まれていますね。私はMSRですが同じようなラインナップで燃料ボトル持ってます。
TPOにより使い分けていますが、各種サイズあると便利ですよね。500mlより大きいものは予備の燃料ボトルとしての使ってます。

先日のシングルバーナーの件ですが、日本国内で1-2泊程度の山行やキャンプなどではガスボンベのシングルバーナーの方がかさばらず扱いも楽なのでピーク1やスポーツスターなどのガソリンのシングルバーナーは買ってはみたもののなかなか出番がないということではないでしょうか?
私も使用頻度はガスの方が多いです。

トランギアのマルチフェールボトル、良いものを教えていただきました。
ポリエチレン製で軽くて、注ぎ口もコンパクトなので何かと重宝しそうですね。私も欲しくなりました。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 釣り親父 at 2008年12月17日 03:36
釣り親父さん、どうもです。

 包丁ドットコムは、丁寧に書かれてましたよね、私もとても参考になりました。

 MSRで揃えられてみえるんですね、SIGGのFUELボトルが製造されなくなって、バリエーションがあるのはMSRだけでしょうか、次からは私もMSRかなぁ。

 シングルバーナーの件、なるほどです。実は私もスポーツスター2を以前買いましたが、FIREJETばかり使ってSIGGより手間が掛からない、しかしガスより面倒って事であまり使わずに、誰かにあげたか売ったような始末で、今は手元にありません。ツーレバーはとろ火もできて使い易そうなんですけどねぇ。炎上して手に負えなかったのかも知れませんねぇ。

 トランギアのボトルは、想像以上に良かったです、ネジサイズも近いようなのでコックだけでも欲しいぐらいです(^^;)。

 こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月17日 09:18
ファイヤージェットを入手してから,SIGGタンクが欲しくなってきました。
ネットで探しても,ほとんどないし,あっても高いですね。

燃料用と飲料用って何が違うんでしょう?
もし,ご存知だったら教えてください。

パッキンぐらいの違いだったら,飲料用のボトルを買っちゃおうかと考えてますが・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月17日 12:47
掘 耕作さん、どうもです。
 私の記憶が定かなら、、、、、、ちょっと自信がない(^^;)。  名古屋駅付近の「駅前アルプス」に新品がぶら下がっていました(ひょっとすると栄のIBS石井スポーツだったような気もします)。]
容量は600ccもあったように思いますが、ちょっと自信がありません。

 へぇ、まだこんなに有るんだぁって思い見た記憶が。ここは例のFIREJETのパーツの在庫を持っていたお店です。名古屋に出てくるついでが有れば、如何ですか。

 グーグル座標はここです。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.170188,136.886832&spn=0.001094,0.001145&z=19


 燃料用は、アルミ成型しただけですが、飲料用は内部コーティングされています。アルミはアルツハイマーなどの原因とか言われていますのでその為の処理です。

 そのコーティングがどのような物なのか分かりませんから、有機溶剤であるガソリン類は駄目な気がします。SIGGのサイトも液体燃料化学薬品は不可になっています。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月17日 13:32
詳細にありがとうございます。

午前中,名駅南にいたんですよ!
く~ 又出かけていこうかな・・・。
社外に出る口実が無いんですが・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年12月17日 15:05
掘 耕作さん、どうもです。

 アラ、残念でした。また機会もあるでしょう、今現在MSRがあるなら良いんじゃないですか。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月17日 15:27
お邪魔します
今では珍しくなってしまいましたね
それも、かなり使い込んでますね〜
すっかり、アルミ剥き出しのボトルが無くなりました
私は0.6しか持ってませんが
1.5と0.3を買っておくんだったな〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月17日 17:42
SHOWSEIさん、どうもです。

 SIGGはFIREJETを中止した頃にFUEL関連のボトルも止めてしまいましたね。

 私も、1.5Lは何かと便利なので、もう一本欲しかったのですが。

 でも、これ夏場に車の中に放置しますと、底が膨らむんですよ、ガソリンの圧力も凄いなぁと思った次第です。
Posted by ライダー at 2008年12月17日 18:22
それは危険ですねっ!

最近のボトルは赤が中心になってしまいました
無塗装の無機質感が今も新鮮です
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2008年12月17日 22:37
SHOWSEIさん、どうもです。

 底をどついて直しましたが、いくら延びの良いアルミでも、何度もできないと思い、予備が欲しいなぁと思った次第です。携行缶でもあんまりカッコ良いの無いし、1.5L有るとガソリンランタンの3泊以上用になるので便利なんですよねぇ。

 今は、夏場のハイシーズンはキャンプに行かないので、良いと思うのですが。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月17日 22:52
ガソリン用と飲料用、どっちもアルミで色も同じような。。。。
間違えて、ガソリン飲んでファイアーに。。。。なりませんよね。ライダーさんだったら。
私は間違えそう。。。。
Posted by たそがれライダー at 2008年12月18日 16:06
たそがれライダーさん、どうもです。

 ガソリンはアルミの素地の色だし、飲料用は綺麗な着色なので明るければ大丈夫です(^^;)。

 その為に、飲料用は飲み口を別に付けているんですよ。

 アクティブキャップ、便利そうで良いなぁ、ウィッシュリストに入れておこう。
Posted by ライダーライダー at 2008年12月18日 17:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボトル
    コメント(14)