2007年05月11日
トランギアボトル(雪丘用)

頼んであったボトルが届きました。
トランギアのマルチフューエルボトル0.5L
雪丘工房のオイルランタンに灯油を入れるものを探していました。
最初は、整備用の油差しで入れたのですが、保管も面倒だしオイル差しに移し替えるにもなんだかなので、これにしました。

全体図
本体プラスチックなんですね、来る迄知らなかった(^^;)。

この様にネジが締め込んで有れば、漏れません。

ネジを緩めるとトップ画像の様に、ネジ部を押すと灯油が出てきます。
チョロチョロと出てきて、オイルランタンに入れるには丁度良い具合です。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 14:16│Comments(7)
│小物グッズ
コメントありがとう
おぉぉ届きましたかw
そーなんですよねプラスチック素材なんですよね;
実は僕も2個目を購入しました・・・
そーなんですよねプラスチック素材なんですよね;
実は僕も2個目を購入しました・・・
Posted by とらじ at 2007年05月11日 15:34
とらじさん、どうもです。
今確認してみたら、ポリエチレン製って書いてありますね、全く見てなかった(^^;)。アルミ製とばかり思ってたから。
でもこれ軽くて良いですね、SIGGのアルミボトルの底が膨らんできたので、私ももう一つ買うかな?、、、、、あ、予備がもう一つあったんだ。その後ですね。
今確認してみたら、ポリエチレン製って書いてありますね、全く見てなかった(^^;)。アルミ製とばかり思ってたから。
でもこれ軽くて良いですね、SIGGのアルミボトルの底が膨らんできたので、私ももう一つ買うかな?、、、、、あ、予備がもう一つあったんだ。その後ですね。
Posted by ライダー at 2007年05月11日 15:57
トランギアのコレ、いいですよねっ。うちにもキャプだけ2個使ってます。問題は、使っているうちに給油時ネジの根元部分からちょろっとにじみ出るようになります。白いパーツが磨耗するからだと思います。まぁ、これは構造上仕方ないのですけどね。うちのは、一番最初に発売された海外モデルなので、ひょっとすると素材改良などされているかもしれません。
Posted by サン at 2007年05月11日 21:54
ライダーさん、はじめまして。
miKEさんのリンクからきました。
お知り合いなのですね。
なんだか道具類が小生好みのモノが多そうで・・・
また寄らせていただきます。
miKEさんのリンクからきました。
お知り合いなのですね。
なんだか道具類が小生好みのモノが多そうで・・・
また寄らせていただきます。
Posted by エドヤマ at 2007年05月11日 22:03
☆サンさん、どうもです。
小補充にはこのチョロチョロがホント最適ですね。
キャップの構造了解です。板を上に引き上げるだけですから、その内漏れるかなぁとは思っていました。
SIGGのアルミボトルも経年変化で底が膨らんできます、これで熱からの圧を逃がしているんでしょう。叩いて直しているのですが、その内金属疲労でヒビが入るでしょう、爆発する前に次のに換えます。
ボトルもキャップも、消耗品って事ですね。
☆エドヤマさん、どうもです。
mIKEさんには何時も遊んで貰ってます。
またいつでも遊びに来て下さい、物には目がないので、チョコチョコ買い込んでおります。
小補充にはこのチョロチョロがホント最適ですね。
キャップの構造了解です。板を上に引き上げるだけですから、その内漏れるかなぁとは思っていました。
SIGGのアルミボトルも経年変化で底が膨らんできます、これで熱からの圧を逃がしているんでしょう。叩いて直しているのですが、その内金属疲労でヒビが入るでしょう、爆発する前に次のに換えます。
ボトルもキャップも、消耗品って事ですね。
☆エドヤマさん、どうもです。
mIKEさんには何時も遊んで貰ってます。
またいつでも遊びに来て下さい、物には目がないので、チョコチョコ買い込んでおります。
Posted by ライダー at 2007年05月11日 22:46
ワタクシもコイツを愛用しております。
長期泊することがないので雪丘ランタンには使ってませんが
ボルドバーナーに給油するのに便利なんですよね。
ヘッドはSIGG&MSRのボトルにも流用できるし。
その昔はマルキル製ボトルでもこんな感じのがあったんですけどねぇ。。。
長期泊することがないので雪丘ランタンには使ってませんが
ボルドバーナーに給油するのに便利なんですよね。
ヘッドはSIGG&MSRのボトルにも流用できるし。
その昔はマルキル製ボトルでもこんな感じのがあったんですけどねぇ。。。
Posted by いのうえ at 2007年05月12日 01:48
いのうえさん、どうもです。
マルキルって久しぶりに聞きました、何か最近は新しいメーカーがいっぱいになって、ちょっと懐かしく思いました。
ボルドーバーナーってまた渋いのをお使いですね、まだ一度も現物に触ったことがないです、拝見したいものです。
ボトルのネジサイズは一緒のようですね、ラーケンも一緒でした、SIGGがフューエルボトル止めちゃったので心配でしたが、これで安心です。
マルキルって久しぶりに聞きました、何か最近は新しいメーカーがいっぱいになって、ちょっと懐かしく思いました。
ボルドーバーナーってまた渋いのをお使いですね、まだ一度も現物に触ったことがないです、拝見したいものです。
ボトルのネジサイズは一緒のようですね、ラーケンも一緒でした、SIGGがフューエルボトル止めちゃったので心配でしたが、これで安心です。
Posted by ライダー at 2007年05月12日 02:08