ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月20日

ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー

ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー
 先日の旅足橋へのツーリングでも書きましたが、写真の様にGROMのタンクバックで使用するために今年の3月に購入していました。
 タンクバッグには8インチが丁度良い大きさなんですよ。

 GROM用では有るのですが、ちょっとしたお出かけには軽くてとっても重宝しています。
 買い物に持って行ってフードコートで休憩がてらネット検索にも使えるし、もっぱらバイクより普段使いで使っています。
 通信にはモバイルルーターを使用しています。


 見た通りタンクバッグだと熱の逃げ場が無いし、先日のツーリングでは気温30度でピーカンの太陽光さんさんな為、熱暴走寸前でした。

 ちょっと停車して写真を撮っていると、何度も「異常な高温の為、充電を停止します!」とお知らせしてくれます、、、

 画面の真ん中に大きく出る為、ナビが見えない、、、

 前の記事に動画が貼り付けて有るのでご参照ください。

 前の記事>八百津橋と丸山ダムと旅足橋

 動画>ブログピース-丸山ダムテラス迄


 さて、、、商品の購入ですが、Amazonです。

 最近、写真付きの商品リンクが出来なくなったので、文字のみでリンクします。
 >ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチタブレット初登場【2023アップグレード版 Android 13タブレット】

 4,500円のクーポンが付いていて12,500円以下でした、円安の今では難しい価格だなぁ。

 前に使っていたALLDOCBE Smile1は、保証期間が過ぎたらすぐにバッテリーが天に召されました。
 記事はこちら>中華タブレットがお亡くなりに、、、
 それを買った記事がこちら>8インチタブレットを買い替えた

 壊れなくたって、2~3年でスペックがついて来られなくなるので、10万もするタブレットは勿体無いって事で、、、
 (ちなみに2022年5月に買ったsmileXはいまだ現役、ちょっと遅いけど使えてます。)

 これでいいのだ~!


ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー
 スペックの重量が590 gに成っていますが、間違いです。

 メーカーのスペック表はこれです

 メモリ12GBのはずが4GB
 問い合わせたら仮想メモリ―8GBをプラスして12GBらしい

 なら64GBのストレージはマイナス8GBになるはず、、、

 中華はいい加減だなぁ


ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー
 化粧箱も入れた重量じゃね?
 と思ったらビンゴ❢

 流石に中華らしいと言うか、、、
 Amazonの寸法表記も箱の寸法だったりするから、、、

 大陸的感覚なんだろうなぁ、、、


 さてさて、セブンイレブン駐車場です。

 なぜ?セブンイレブンかと言うと?

 先日来、『d Wi-Fi』から離脱したから、ネットにつながらない条件にピッタリだったから。
 ジャンクなAQUOSsense6も含めて、予め家の方でgoogleMap地図はダウンロードして来ました。

 ここから、『d Wi-Fi』の有るファミリーマートを検索して移動しました。

ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー

 こんな感じで、二つ並べて使ってみました。

 結論から言うと、ジャンクなAQUOSsense6の方が少しだけ優秀です。
 ジャンクなAQUOSsense6のゲット記事はこちら
 >ジャンクなスマホを買ってみた
 まぁね、新品で買ったらSIMフリーだって3万円ぐらいするスマホだから、能力は違いますよねぇ。
 でもシャープを買った台湾の企業は、液晶部門からの撤退を視野に入れている様子、今後どうなるんだろう?。

ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー
 AQUOSはハイエースバンの向いてる方向が表示されます。

 これはセンサーの数の違いですねぇ。

 ALLDOCUBEは上のスペック表にも有る通り『Gravity sensor』のみです。
 車が動き出すと重力(加速度?)が発生して方向が分かる仕組み

 対してAQUOSは地磁気センサーも有るので、静止していても磁石(コンパス)が働いて東西南北が分かる。
 って感じかなぁ、、、シランケド

 尾道で猫の細道を見つけられたのもAQUOSsense6のおかげでした。
 スマホ持ったまま少し動くと向いている方向を示してくれます。

 ALLDOCUBEの位置の測定は、米国GPS、中国Beidou、欧州Galileo、ロシアGlonassに対応。
 AQUOSはこれに加えて日本の「みちびき」も対応しているらしい、みちびきが拾えるなら精度はぐっと上がるはず。

 この二つでグーグルマップのダウンロードデータのみで検証してみました。

 動画にしたのでご参考までに、距離が短いのであまり差が分かりませんが、、、
 少しだけAQUOSが良いかなぁって程度。



 8インチタブレットは大きさと軽さが最高に良い。

 半面、軽い分バッテリーが大きく無いので、連続で使い続けると数時間で空に成ります。
 常時携帯して使い続けるのには向きません。

 GROMで使う場合もACC電源から常時充電状態で使いますから、熱的にも弱くなりこれから暑くなるとちょっと使えないと思います。

 機能的には何の不便も無く使えます。

 先日10インチタブレットのひとつ(ALLDOCUBEの10インチタブレットは3つ有る)がタッチパネル不良で、タップしてもぜんぜん反応しない時が有りその旨連絡したら、不良品を送る事で交換してくれましたから、保証期間内であれば対応はしてくれる様に思います。

 それと上記10インチタブレットはCPUに『Unisoc® Tiger T618』が使用されていますが、この8インチは『Unisoc® T606』とワンランク下?に成ります。

 代わりにPROモデルとして『MediaTek® G99』としてワンランク上のCPUも有りますが、価格は2万円台に設定されて、これなら台湾製タブレットの方が良さげな気がします。

 と思ったら、、、期間限定で特価に成ります、メールが来ました。商魂逞しいなぁ!



 これで、2~3年使えるなら、よさげでは有る。


 話を戻して、今のは処理速度に多少イラつくことも有りますが、ネット検索程度ならまぁ不満は感じません。

 1万円台前半で、「一年経ったら使い捨て」気分で使うなら、有りだと思います。



 おしまい











また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


整備・修理ランキング


オートキャンプランキング


キャンプツーリングランキング




このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(GROM MSX125)の記事画像
GROM バッテリー交換
GROMバッテリー 常時充電その後
GROMの自賠責
d Wi-Fi と GoogleMapナビ
8インチタブレットを買い替えた
同じカテゴリー(GROM MSX125)の記事
 GROM バッテリー交換 (2025-03-23 23:27)
 GROMバッテリー 常時充電その後 (2024-06-02 17:41)
 GROM 毎年のオイル交換 (2024-04-05 17:44)
 GROM オイル交換 2023 (2023-04-19 17:54)
 GROMの自賠責 (2022-07-10 21:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ALLDOCUBE iPlay50 mini 8.4インチのレビュー
    コメント(0)