ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月05日

タイヤパンク保証って?

 えっとぉ、、、お昼に息子から電話が有って、、、

 「車検の時に変えたタイヤがパンクした。JAFを呼んで直して貰ったけどJAF曰く『タイヤパンク保証が有るかも?なので取付店に問い合わせてください。』と言われたけどそんな保証有るのかなぁ?」
 (※JAFのパンク修理は無料だったそうです『ロードサービスの料金を調べる』)

 「それと『バランスウエイトが外れてしまっているので、それも付けてもらって下さい』と言われたけどどうすれば良い?」

 「・・・・・・」

 返事に困った、、、、知らなすぎる、、、今どきはこんなものかなぁって?、、、


 正直、、、ここ数年は自分でタイヤは付け替えるのでショップでの交換はした事が無い。

 だから、ショップが購入後何か月か又は何年かはわからないのだけど、新品に交換してくれるというチラシは見たことが有る、、、

 多分そのことだろうと思い検索してみると、、、タイヤパンク保証と言うのを各ショップでやっていることが分かった。
 大手ではオートバックスやイエローハットもやっているようだ。ディーラーは対応がまちまちみたい。

 内容や条件はお店によって違うのだろうけど、大体は新品タイヤ4本まとめて購入すると、2年ぐらいの間に1本でもパンクしたら4本とも新品に交換しますと言うシステムらしい。

 実際、息子の車検はディーラー任せ、タイヤの見積価格がそれほど高くもない横浜タイヤだったのでそんなものじゃ無い?って感じでほぼノータッチだったから良くわからない。

 もう少し車に興味を持つのならユーザー車検も教えたりできるのだけど、、、まったく興味が無いらしい(^^;)。

 息子にはこう言うシステムが有るかも知れないので、問い合わせてみてと伝え、バランスウエイトも工場ですぐに作業できるなら暇な時に持って行けば良いとも伝えた。

 通常走行でハンドルに異常な振動が出ていなければ、急いでバランスを取らなければいけないほど今どきのタイヤの出来は悪くない。

 ただ製品にバラツキが有り中には異常な振動が出る場合が有るので、新品装着時には一応バランスは取ってみると言う感じ。
 私のように自分ではめ替えるなら振動が出てからバランス取りに持って行くのでも十分なんです。


 話を元に戻しますが、、、

 そんなタイヤパンク保証、ショップにしたら大損じゃないの?と思った。

 2年だったらよく走る人ならスリップサインまで行っちゃうんじゃない?、そこでパンクしたことにすれば4本丸儲けじゃない、、、❓❓❓
 と思ったら、25,000km以内と言う条件が有ったりする。

 イエローハットのサイトに条件や約款が書かれているので、参考にして欲しい。
 >タイヤパンク補償

 色々と見て行くとショップによって条件が結構違います、近々タイヤ交換を考えられている方は調べてみて下さい。
 先ず保証料金が発生すること、購入後180日は4本ともにならない店も有ること、補償の上限が有ることなど。

 保険会社と提携でもしているんだろうか?、それと実際どれぐらいパンクが多いのか年間のパンク修理にJAFが出動した資料が無いかググってみた。

 そうしたらこんな資料が出て来た。

 >タイヤトラブルの要請急増!2017年度は391,799件で10年前の136.5%!!

 最近はスペアタイヤが無くなって、応急処置の道具だけになったのでこう言う数字になったと思うのだけど、、、。
 それでも、年間40万件は発生している(JAF会員が主)のを見ると、この保証制度は結構役に立つのかなぁと思います。
 (自動車保有台数の推移)約6,000万台の乗用車が有るので1%未満(JAF会員が主)では有るけどねぇ、、、保険会社としては充分元は取れますねぇ。

 保険会社が絡んでいるなら、ショップやディーラーのみならず、メーカーの新車の保証にも使われるようになると良いですね。

 >オートバックスのサイトはこちら

 YOUTUBEにJmsの動画が有った、、、この4割って免許を取って乗り始めてからなの?
 JAFのデーターは1年間に保有台数の1%未満(JAF会員が主)、、、なんかうさんくさい数字!

 ※日本全国のJAF会員
   会員だけの確率だと、、、40万件÷1990万人=2.0%(年間)になるかな?



 ちなみに自分のパンク回数って、バイクや自転車を除くともの凄く少ないです。
 仕事だと、14年以上の間(年間2万キロほど)の営業でネジ踏みのパンク1回、縁石角ヒットによるバースト1回。
 個人的にはこのブログ初めて15年ほどでハイゼットカーゴの縁石乗り上げによるバースト1回ぐらいかな?。アマリキオクニナイ(^^;)。



 JAFのレポートを見るとタイヤに無頓着な人が少なからず居る様です、月に一度は点検した方が良いみたいですよ。

 左のカテゴリーの「タイヤ」には手組交換などちょっとは役に立ちそうなことも書いていますので、、、役に立つかなぁ?。

 まぁお暇でしたら見てみて下さい。

 ブリジストン-タイヤの寿命はどれぐらい?知っておきたい交換時期と見分け方
 ブリジストン-タイヤの日常点検

 おしまい



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(タイヤ)の記事画像
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025
ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025
ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024
同じカテゴリー(タイヤ)の記事
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-21 23:32)
 ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-20 21:46)
 ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-11-01 23:23)
 ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-10-31 01:05)
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024 (2024-04-14 20:11)

Posted by ライダー at 22:28│Comments(0)タイヤ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤパンク保証って?
    コメント(0)