2019年03月28日
2019年 鶴舞公園(名古屋) 桜情報
昨日の暖かな陽で一気に5分咲きとの情報で、行ってまいりました。



が、、、今日はそれほど暖かでは無く、5分のままでした。
やっぱり今週末がドンピシャでしょうかねぇ、日曜日は間違いなく満開でしょうねぇ。

先ずは、花より団子じゃなくって田楽。

名物「菜めしでんがく」を頂きました。
特別に美味い訳じゃ無いですが、懐かしの、思い出の味ですねぇ。
昔々祖父に連れられて来たんです。
創業大正四年だそうです。

5分でも花見客は昼間から多いですねぇ。
明日は花金ですからもの凄いのじゃないでしょうか?。

今日は奥様族が多い感じでしたねぇ。
場所取りで、ボォーッとしている人も居ましたねぇ。
場所によっては7分の所も、、、


人ごみを離れて、奥の人気の少ない所を歩いて見ました。
所々に桜が見られこっちのほうが落ち着きますねぇ。

この辺はのんびりします。

ユキヤナギも盛りを迎えていますねぇ。

花壇にはチューリップも、、、

枝垂れもチラホラ

ここのさくらも随分と年寄りで、今問題になっている60年問題ですかねぇ。
この枝垂れも見事ですねぇ。

モクレンと桜のコラボ

桜開花情報 2019 - 日本気象協会 tenki.jp
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
Posted by ライダー at 14:43│Comments(8)
│☆花・季節風景
コメントありがとう
お花沢山。
良い季節になりましたね~!
良い季節になりましたね~!
Posted by 半クラ!!
at 2019年03月28日 18:25

土曜は雨、日曜は曇りですね。
鶴舞公園人すごそうですね。
自分は一宮で花見してますわ('ω')
鶴舞公園人すごそうですね。
自分は一宮で花見してますわ('ω')
Posted by syu1392
at 2019年03月28日 18:48

半クラ!!さん、どうもです。
いよいよ花満開の季節ですねぇ、これからも色々な花が咲きますからお出かけが楽しいですねぇ。
来週末の志高湖、晴れるのを願ってますよぉ。
いよいよ花満開の季節ですねぇ、これからも色々な花が咲きますからお出かけが楽しいですねぇ。
来週末の志高湖、晴れるのを願ってますよぉ。
Posted by ライダー at 2019年03月28日 19:48
syu1392さん、どうもです。
土曜の空は微妙ですねぇ、花曇りぐらいなら良いのですが、、、。
鶴舞公園の盛りの時期は人を見に行くようなものですから、、、(^^;)。
地下鉄駅から歩いて行けるのが良いんですけどねぇ、その分たくさんの人が来ますねぇ。
土曜の空は微妙ですねぇ、花曇りぐらいなら良いのですが、、、。
鶴舞公園の盛りの時期は人を見に行くようなものですから、、、(^^;)。
地下鉄駅から歩いて行けるのが良いんですけどねぇ、その分たくさんの人が来ますねぇ。
Posted by ライダー at 2019年03月28日 19:51
こちらでもようやく満開 っていう感じになりました。
明日の日曜日は結構な人出になりそうですねぇー
ご安全に!
明日の日曜日は結構な人出になりそうですねぇー
ご安全に!
Posted by もどき
at 2019年03月30日 20:01

もどきさん、どうもです。
こちらもあちこち満開のようです、が、夕方から雨なので散らないと良いのですが、明日日曜日は凄い人でしょうねぇ。
こちらもあちこち満開のようです、が、夕方から雨なので散らないと良いのですが、明日日曜日は凄い人でしょうねぇ。
Posted by ライダー
at 2019年03月30日 22:27

暖かくなり、桜も満開を迎えましたね。
我が家も、夜桜見物に行ったのですが、ライトアップされていなくて、がっかりでした。
我が家も、夜桜見物に行ったのですが、ライトアップされていなくて、がっかりでした。
Posted by CoupeCamper at 2019年03月31日 22:49
CoupeCamperさん、どうもです。
ここ数日ちょっと寒くて、満開が遅れています、あと1~2かなぁって感じです。
勿論満開の所も有りますけど、主要な所は一歩手前な感じです。
今週中ごろが桜吹雪となりそうです。
そちらも今週末まで持てば桜吹雪の中をツーリングできますね。
ここ数日ちょっと寒くて、満開が遅れています、あと1~2かなぁって感じです。
勿論満開の所も有りますけど、主要な所は一歩手前な感じです。
今週中ごろが桜吹雪となりそうです。
そちらも今週末まで持てば桜吹雪の中をツーリングできますね。
Posted by ライダー at 2019年03月31日 23:04