2018年11月29日
ムーヴ 2回目のユーザー車検に向けてその2 ワイパーゴム
やることは、先回と全く同じです。
先回も結構細かく書いているので、リンクして終わりにしようかと思いましたが、5分ぐらいで写真も撮って作業も終わりましたので、記事も簡単に書いておきます。

ブレードはこの3本
サイズはバラバラ
間違えない様に買ってください。
先回も結構細かく書いているので、リンクして終わりにしようかと思いましたが、5分ぐらいで写真も撮って作業も終わりましたので、記事も簡単に書いておきます。

ブレードはこの3本
サイズはバラバラ
間違えない様に買ってください。

右からフロントの長い方
550mm
真ん中がフロントの短い方
350mm
左がリア300mm

右からフロントの長い方
厚みと言うか幅が8mm
真ん中がフロントの短い方
厚みと言うか幅が6mm
左がリア
厚みと言うか幅が6mm
左右ストッパー無し
それぞれみんな違う。
メーカーの適応表を参考に選びます。

まずはフロントの短いほうから。
作業するときは、ワイパーゴムをくるりとこちらに向けちゃった方が楽ですから。
ここ、写真や説明忘れましたが、作業中にワイパーアームが急に倒れるとフロントガラス割れますから気を付けて下さい。ガラスに何かクッションを置くかこの方法はしない方が良いです。フロントガラス割れると10万円以上?かかります。
こちらのサイトの替ゴムの交換方法を参考にしてください。

拡大するとヒビがいっぱいですねぇ、大体2年でダメになるようです。

ここにストッパーの溝が有ります。
ここを左方向に強く引っ張れば、、、、

溝から外れます、この溝にはまって左右にずれないようになっているだけです。
このまま左にスルスルとゴムがスライドして外れます。

で、新しいゴムの溝にしっかりはまっているのを確認します。

他の3つもちゃんと通っているか確認しましょう。

えっと、ピントが後ろへ行ってますが、、、
くるりと元に戻しましょう。

続いてフロントの長い方です。
こっちもくるりとこちらに向けます、楽ですから。
こちらも、ガラス表面に何かクッションを置いておきましょう。最近気づいたのですが、お風呂のマットを切っておくと良いクッションかなぁ?と。

こっちもひび割れてますねぇ。
やっぱり、2年で交換が良いですねぇ。

こうはまっているのを、右に引っ張って、

外します。
スルスルと抜いて、新しいのを通します。

しっかりはめます。

ちゃんとはまっているか確認です。
ホントは8か所あるんですが、1個撮り忘れ、、、(^^;)。
各部がスムースに動くかもよく見ておきましょう。

くるりと回して、フロント完了!

リアワイパーは回りません。
外すのもちょっと難しい。
はめるのも、少し押さえながらはめないとゴムが浮きます。

ゴムが浮いていないか、しっかり確認して終了です。

ワイパーがフニャフニャにならないように、ステンレスの板が骨として2本ずつ入っています。
これ何かに使えなかなぁと考えています。
S字にしてちょっとしたものを引っ掛ける程度に使っていますが、他に何か使えないかなぁ。
【整備データ】
フロント側=NWB(日本ワイパーブレード) 550mm:(GR13)AW2G 350mm:(GR5)TW10G
リア側 =NWB(日本ワイパーブレード) 300mm:(GR41)TN30G
◆ムーヴ 2回目のユーザー車検に向けて
・その1 ブレーキ回り
・その3 トーインの点検
・その4 24ヵ月点検整備記録簿
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング