ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月15日

第一種電気工事士試験 合格証書到着

第一種電気工事士試験 合格証書到着
 二種と違って、立派な証書ですねぇ。

 と言っても、宅建と同じで実務経験が無いと免状は貰えませんので、この時点ではただの紙切れです。

 これで紙切れ2枚目です。宅建の方が講習受ければもらえる分マシかな?。

 認定電気工事従事者の資格は貰えますので、近々申請してきます。



第一種電気工事士試験 合格証書到着
 こっちは、免状申請用の合格通知書

 これは提出用なので、置いておけないから合格証書が別にあるんでしょうねぇ。

 合格証書は、額に入れて事務所に飾るためかなぁ?(^^;)。

 電気工事事業者じゃないから、自己満足?。


 愛知県の認定電気工事従事者の申請はいたって簡単、この通りです。

 認定電気工事従事者の各種手続き

1.第一種電気工事士試験に合格した方の申請に必要な書類等

 (1)認定申請書、交付申請書
   (実 務 経 験 証 明 書は必要なし)

 (2)第一種電気工事士試験合格証の写し(一番上の写真のコピー)
 (3)住民票1通(交付後3ヶ月以内のもの)
 (4)写真2枚(縦4cm×横3cm、裏面に生年月日・氏名を記入)
 (5)返信用封筒(定型封筒に宛名、宛先、郵便番号、切手は不要)
 (6)手数料:収入印紙4,700円(交付申請書右上に貼付のこと)
   (第二種電気工事士免状の時は県の収入証紙(紛らわしい)今回は収入印紙)


 申請書類は、申請者の住所地を管轄する産業保安監督部長へ提出することとなります。
 また、郵送による提出については可能ですが、書留又は簡易書留等(宅配便可)で提出して下さい。

提出先(愛知県在住の私の場合)
 中部近畿産業保安監督部 電力安全課
  〒460-8510 名古屋市中区三の丸2-5-2
  ℡052-951-2817


 忘れないうちに持って行こうっと。





また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(第一種電気工事士試験)の記事画像
認定電気工事従事者認定証到着
平成29年 第一種電気工事士技能試験 結果発表
平成29年 第一種電気工事士技能試験 終了
平成29年 第一種電気工事士技能試験 候補問題4回目集計
平成29年 第一種電気工事士技能試験 候補問題3回目集計
同じカテゴリー(第一種電気工事士試験)の記事
 平成30年第一種電気工事士技能試験候補問題発表 (2018-04-22 16:03)
 認定電気工事従事者認定証到着 (2018-01-26 21:12)
 平成29年 第一種電気工事士技能試験 結果発表 (2018-01-12 13:00)
 平成30年度電気工事士試験の実施日程 (2017-12-06 19:43)
 平成29年 第一種電気工事士技能試験 終了 (2017-12-03 21:40)

コメントありがとう
おぉ~!
おめでとうございます!
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2018年01月18日 12:59
半クラ!!さん、どうもです。

 二種取った勢いで取っただけの資格ですが、、、、(^^;)。

 折角覚えた電気の知識と、指先技ですので、ついでが一番です。

 これだけ新たに勉強するのって大変ですから、逆に、二種取った後なら、とっても楽に取れますから、ついでが良いですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2018年01月18日 16:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第一種電気工事士試験 合格証書到着
    コメント(2)