ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月16日

ギガパワーランタン天

ギガパワーランタン天
露出1/9 f値2.8 固定

 研究題材はスノーピークギガパワーランタン天オートです。ちっちゃくて、嵩張らないので冬のソロキャンプには欠かせないお気に入りです。

 しかし、、、、、暖かくなるとウインターガスを使わない、、、、、、(^^;)。真似しないで下さい

★左は、純正ガスで内容はイソブタン65%プロパン35%使用の時、明るいですね、これは、気温20℃の時ですが寒い時期でも充分明るいです。ちょっと危険なほど。

★右は、ブタン100%、ノーマルガスと呼ばれる物です。暗いですちょっとこれだけをツーリングキャンプで使用するには光量不足を感じます。コレは研究実験ですのでくれぐれも真似をしないで下さいね(^^;)。

 ここ数年、シーズンオフの寒い時期ばかりのキャンプでしたから、黄色いタンクもウインターガス(IP-250T相当品)が入っていました。ウインターガスはこちらで記事にしています。

 冬用ガスでは、それほどの不足は感じませんでしたが、ノーマルガスではちょっと暗くメインとしては不足を感じます。

 かと言ってスノーピークの純正ガスは高い、低温度の心配が無い時期にプレミアガスとも言える純正ガスは勿体ない!

 良い子は純正ガスを使いましょう

 おまけにこのランタン、小さいくせにガス消費量が35g/hで、比較的消費が多い。

 さぁて、夏用のランタン物色しようかな。←本音(^^;)

さて、候補、小型で明るそうな物

 何と言っても、歴史と実績のプリムス
ギガパワーランタン天
 PRIMUS(プリムス)IPー2245Aランタン
 
 光量:100W相当 ガス消費量30g/h
 30年間変わらないデザインが良いな。明るいし、エコだし。



ギガパワーランタン天
 PRIMUS(プリムス)メタルメッシュランタン
 
 光量:80W相当
 ちょっと暗いなぁ、ノーマルガスの天よりは明るそうだけど。




歴史では負けていないEPI
ギガパワーランタン天
 EPI(イーピーアイ)SBランタンオート
 
 光量:100W相当 ガス消費量35g/h
 明るさは充分だけど、消費量は天と同じ。




と言うことで、PRIMUS(プリムス)IPー2245Aランタンに決定しました。
 プチッとしたので、到着したら、また比較写真を撮ってみます。


【ウインターガス】
ギガパワーランタン天
 スノーピーク(snow peak)ギガパワーガス250プロイソ

 
 220g(イソブタン65% プロパン35%)


ギガパワーランタン天
 PRIMUS(プリムス)IP-250T ハイパワーガス

 
 225g(ブタン70% プロパン30%)


ギガパワーランタン天
 EPI(イーピーアイ)230パワープラスカートリッジ

 
 225g(ブタン70% プロパン30%)



【ノーマルガス】
ギガパワーランタン天
 PRIMUS(プリムス)IP-250G ノーマルガス

 
 230g(ブタン100%)




ただ、明るさとコストパフォーマンスで言うと、コレが一番です。
ギガパワーランタン天
 イワタニ産業(Iwatani)ジュニアランタンCB-JRL2
 a>
 光量:70W ガス消費量40g/h

 
こちらに比較がありますが、絶対70Wとは思えないほどの明るさです。


 カセットガスで統一するには、良い選択肢と思いますが、ソロ用のコンパクトストーブが、カートリッジガスが多いのでカートリッジ用のランタンを選びました。



すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(◆ランタン・ライト類)の記事画像
乾電池テスター
ちょっと良いライト(住宅用)
LED作業灯を買ってみた(狭い所用)
新しくしたLEDランタン エネループ使える?
久しぶりにランタンのメンテナンス
同じカテゴリー(◆ランタン・ライト類)の記事
 乾電池テスター (2023-11-09 00:17)
 ちょっと良いライト(住宅用) (2023-10-30 14:27)
 LED作業灯を買ってみた(狭い所用) (2023-02-08 23:34)
 新しくしたLEDランタン エネループ使える? (2022-09-23 21:59)
 久しぶりにランタンのメンテナンス (2022-09-20 20:23)

コメントありがとう
思わず頬が緩んでしまいました。だって、気ッ論が2245なんだもの^^ この形にやられますよね。
Posted by サン at 2007年06月17日 21:26
サンさん、どうもです。

 ご存じとは思いますが、メッシュホヤはプリムスのIP-MBLが有るので、除外になりました。もっとも、ストーブと共用なので以外と出番がない。

 EPIのSBランタンは、構造的に天とかぶるでしょ、他のメーカーはちょっと考えられなくて、コレに落ち着きました。

 新しいもの好きで来ましたが、王道も良いかな?。
Posted by ライダー at 2007年06月17日 21:43
ランタンも色々あって悩みますね。
見てるだけで、物欲がぁ(笑)
今のところ、簡単に手に入るカセットタイプを使ってますけど、
他のヤツもチャレンジしたいっす。
長期キャンプだと、カセットに分がありますけど、1~2泊だったら
専用ボンベでも良いでしょうね。
Posted by 半クラ! at 2007年06月17日 22:15
半クラ!さん、どうもです。

 どこでもいつでも手に入ると言うと、圧倒的にカセットガスですよね。
今の時期ならホームセンターでカートリッジガスも手には入ります。
でもカセットガスなら安い(3本298円とか)ですから、比べ物になりません。

 この230gのカートリッジが、天で約7時間持ちます。

 ソロですと、外でランタン点けている時間は最近は7時半過ぎから1~2時間ですから3泊は充分持ちます。ガスストーブ用にも1缶持っていきますので、併用すれば4日ぐらいは持つかな?。

 ストーブはホワイトガソリン600ccタンクがメインですので、1日1時間ぐらいで3日ほど持ちます。切れれば、レギュラーガソリンも使えるので、バイクから抜けます。

 あとはテントの中でLEDのヘッドランプ使ってます。こちらは150時間ほど持つので、予備の電池を持っていくことで、何も心配要らないです。

 ガスカートリッジの良い点は、必殺技(つ○か○君)があるので、最悪何とか成ります。真似しないで下さいね(^^;)。
Posted by ライダー at 2007年06月17日 22:48
いや~ ガスだけでホントに違いました。
プロイソ缶だと「危険なくらい」明るいですねぇ。

ウインターガスなんて俺には別に・・って思ってましたからね。
この記事を読んで、ウインターガス買いに行きました。

このブログの情報はキャンパーの財産だと思いますよ。
是非どんどんインプレ続けて下さい!
Posted by taku at 2008年08月13日 00:00
takuさん、どうもです。

 スノピの場合プロパンの圧力も関係しているようですね、圧力で勢いを増しているようです。そのためよけいにノーマルガスだと暗く成るみたいです。

 お褒めいただき有り難うございます、変にこだわった書き方が多いのですが、また書かせていただきます。
Posted by ライダーライダー at 2008年08月13日 01:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギガパワーランタン天
    コメント(6)