ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月18日

ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換

 ブリジストンのJWL-T(トラック用アルミの規格)の新品ホイール4本が10,000円以下で出てたので思わずクリックしてしまいました(^^;)。【送料込みで11,000円だもの、、、つい(^^;)】

 前回アルミホイールまで手が回らなかったので、純正ホイールにスタッドレスを組みました
 その時、規格が合ってればスタッドレスでも、アルミホイールでも車検は通ることを知りました。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
                         ブリジストン FEID TM7 12インチ 4J +40 PCD100 4穴


 で、、、、、ポチッと、、、、(^^;)。いやぁ、小遣い無いんだけどなぁ、、、、下手にネット見ているとダメですねぇ。

 去年の冬限定品(中華製)みたい、今年のカタログからは消えてます。

ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 で、早速鉄ホイールからスタッドレスタイヤを外します。

 以前もやりまして懲りてるんですが、もう一度タイヤレバーのみで外す技を、、、、挑戦。

 タイヤレバーで、タイヤを押し下げます。

 このときタイヤレバーの先端は上向きです。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 思いっきり押し下げたすぐ脇に、今度は先端を下向きにタイヤレバーを差し込みます。

 差し込んだタイヤレバーを今度は持ち上げて、ビードを下げるように力を掛けます。
 このとき余り力を入れるとビードが傷つきます。
 上記リンク参照。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 実際は、下がったかどうかわからないぐらいしか動きませんが、またすぐ脇にタイヤレバーを先端上向きにして差し入れます。

 で、、、、繰り返しです。全周回るぐらいでビードが落ちる予定です。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 ところが、、、、、

 1/4もやら無いうちにこれぐらいビードが下がったので、思いっきりかかとで踏みつけてやったら、あら不思議ビードがいとも簡単に落ちました、、、鉄だからかなぁ?簡単!。



 でもやっぱり、時間がかかるので、前回通り即席ビードブレーカーといきます。

ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 ハイゼットカーゴは、ジャッキポイントが弱かったので今回はイプサムでやりました。

 イプサムはここが低いのでフロントのジャッキポイントに、ガレージジャッキをかって少し車高を上げています(^^;)。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 やっぱりこっちの方が早いし簡単です。

 ポンと言って、数秒で外れます。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 タイヤレバーを差し込み、反対側(右)のビードを足で踏みつけてビードをホイールの凹みに落としておきます。

 落としがしっかりしていれば、バイク用のタイヤレバーで充分めくれます。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 もう一本のタイヤレバーを探りながら差し込みますが、すんなりと入る場所がありますのでそこへ差し込みます、無理して入れるとビードが傷つきますので気を付けて。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 タイヤレバーを代わる代わるずらしながらめくっていくと、


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 2/3ぐらいの所からは、手で引き出せるほどになります。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 続いて裏側のビードもめくっていきます。

 見たように、自動車用タイヤレバー(430mm)を差し入れ起こした状態にします。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 目的のビード部分をゴムハンマーで叩きながら、ビードを落としていきます。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 時々手前も叩きながら、叩いていくと、


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 ほら、外れました。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 ビードとホイールにたっぷりビードワックスを塗りつけます。

 デイトナのタイヤワックスはまだ無くなりません、お得です。
 (ハイゼット5本+4本、イプサム4本、XR250も2本組んでます。)



ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 はめるのは至って簡単。

 内側のビードは、グッと押し込めばタイヤレバー無しでもいけるほど。

 外側のビードは、外すときと同じくビードを足でしっかり踏みつけ、ホイールの凹みに落とし込めば、すんなりはまります。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 去年買ったタイヤなのでまだ黄色マークが残ってました。

 黄色マーク(軽点)をバルブの位置に合わせます。

 これだけで、あとからタイヤのバランスは取っていません。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 前回も紹介しました、ビード上げ用1mのホースです。

 バルブ部分を取っ払って、空気抵抗を減らしています。

 チャックを繋げば勢い良くコンプレッサー(タンク)のエアが吹き出すのでその勢いでビードが一気に上がります。

 前回と違い、幅が狭くなっていることもなく苦労なくビードは上がりました。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 まずは、一本完成です。

 基本的に、バイクのタイヤ交換が出来れば、軽自動車のタイヤ交換は出来ると思います。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 ちなみに、ホイールの形状は、こんな感じです。

 鉄ホイールよりビードが上がりやすそうですね。


ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
 全部組み上がりました。

 所要時間、約1時間半で御座いました。

 まぁ、4千円ぐらい費用が浮いたのかなぁ(^^)v。

 タイヤが去年、送料込で11,600円
 ホイールが今回、送料込で11,000円
 合計22,600円







また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ



DAYTONA デイトナ /タイヤビートWAX(40g)

DAYTONA デイトナ /タイヤビートWAX(40g)


メルテック F-23 ジャッキスタンド2
メルテック F-23 ジャッキスタンド2



メルテック F-85 2.25トン油圧フロアージャッキ
メルテック F-85 2.25トン油圧フロアージャッキ


























このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(タイヤ)の記事画像
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025
ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025
ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024
同じカテゴリー(タイヤ)の記事
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-21 23:32)
 ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-20 21:46)
 ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-11-01 23:23)
 ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-10-31 01:05)
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024 (2024-04-14 20:11)

Posted by ライダー at 18:09│Comments(2)タイヤ
トラックバック-こちらも見てね
 結局、時間が空いたので、先日の続き、、、、はめ込みをしました。 今回バランスは取りません、スタッドレスだからゆっくり走るし、、、、でも、低速度でもブレる様なら1本525円で...
タイヤの手組み、再び No.2【ライダーの思いつき】at 2012年11月18日 18:18
 以前、間違ってイプサムのホイールをヤフオクで落札してしまいましたが、、、、、結果として大正解でした(^^;)。 まずはその時の記事からご覧下さい。こちら『タイヤの手組 その1...
イプサム-タイヤを手組で交換【ライダーの思いつき】at 2012年11月18日 18:18
コメントありがとう
はぁ?アルミホイールが送料込みで1.1諭吉・・・安い(^_^)

私だったら安く買っても、取付してもらうところで悩むのですが、そこはさすがライダーさん、やっちゃうところがスゴイなぁ(。・_・。)

ふぅ~ん、やっぱりマイガレージほしいなぁ。
Posted by びた at 2012年11月18日 22:28
びたさん、どうもです。

 去年は、2万円ぐらいで売られていたようですね。

 型落ちは狙い目って奴でしょうか。

 使った道具代を考えると、、、、、やって貰った方が安いですよぉ、、、(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2012年11月18日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイゼットカーゴ スタッドレス用ホイール交換
    コメント(2)