2009年08月22日
どうにも大きい
朝から、雨で気が重かったのですが、今週届いたタンクバッグとツーリングバッグをバイクに付けてみた。
付けてみたけど写真を撮っていない、、、、、、(^^;)。
付けてみたけど写真を撮っていない、、、、、、(^^;)。
まずはこれ、

【ラフ&ロード】
NAVIフロントバッグ
■老眼でツーリングマップルRじゃないと見れないので、それが入る物と言うこと。
■タンクが小さいので、容量があっても嵩張らないものと言うこと、
で買ってみた。
荷物が横に逃げるというとこで、これは便利です。
工具・充電器を分けて積めるし取り出しやすい。
が、メインバッグの前後長が長い。
オンロード車なら問題ないんでしょうが、、、、。
オフロードは、走り方によってはタンクギリギリまで前乗り姿勢になります、その為に前後に大きく移動しやすいシートがついているわけです。
そんなときに、ハンドルに干渉しない程度に後にセットすると、身体に当たって前に出られないです。
普通に乗る分には全く大丈夫です、サイドのバッグはそれほど気にならないので、そう言う走りをするときだけでも、メインバッグを取り外す必要を感じます。ワンタッチバックルをパチパチと外すだけなので、それほど手間ではないけど、、、、、私には面倒だなぁ(^^;)。

【ラフ&ロード】
ロングツアラーバッグ60【RR6001】
40~60L可変型ですが、先日コンパクトにしたつもりの荷物が、60Lにしないと入り切りませんでした。
その60Lというのが思っていた以上にデカイ。
それに重い。
でもこれ以上はコンパクトにならないなぁ。
林道行くときは、ベースキャンプ作って、空荷で動くしかないと思う。
着替えや軽くて柔らかい物は、リュックかなぁ。
考えてみれば、CB1300SFに付けていたトップケースより大きいんだから当然かなぁ。
振り分けバッグで、重心を下げることは、昔のTT250Rではやっていたんですが、バイクから外して歩くときに1個が良いなぁと思っていたんですが、、、、、、タンクバッグも外すと4つ移動させないといけないですしねぇ。
でもやっぱり上に重心が来ますねぇ。
テントも入りきらないので、外にくくりつけるのですが、場所がないので、落ちそうなところに括ってます写真有りませんが、(^^;)。
まぁ、とにかく、行ってみないと分かりませんので、まずは9月の四国林道ツーリングで実践かなぁ。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


【ラフ&ロード】
NAVIフロントバッグ
■老眼でツーリングマップルRじゃないと見れないので、それが入る物と言うこと。
■タンクが小さいので、容量があっても嵩張らないものと言うこと、
で買ってみた。
荷物が横に逃げるというとこで、これは便利です。
工具・充電器を分けて積めるし取り出しやすい。
が、メインバッグの前後長が長い。
オンロード車なら問題ないんでしょうが、、、、。
オフロードは、走り方によってはタンクギリギリまで前乗り姿勢になります、その為に前後に大きく移動しやすいシートがついているわけです。
そんなときに、ハンドルに干渉しない程度に後にセットすると、身体に当たって前に出られないです。
普通に乗る分には全く大丈夫です、サイドのバッグはそれほど気にならないので、そう言う走りをするときだけでも、メインバッグを取り外す必要を感じます。ワンタッチバックルをパチパチと外すだけなので、それほど手間ではないけど、、、、、私には面倒だなぁ(^^;)。

【ラフ&ロード】
ロングツアラーバッグ60【RR6001】
40~60L可変型ですが、先日コンパクトにしたつもりの荷物が、60Lにしないと入り切りませんでした。
その60Lというのが思っていた以上にデカイ。
それに重い。
でもこれ以上はコンパクトにならないなぁ。
林道行くときは、ベースキャンプ作って、空荷で動くしかないと思う。
着替えや軽くて柔らかい物は、リュックかなぁ。
考えてみれば、CB1300SFに付けていたトップケースより大きいんだから当然かなぁ。
振り分けバッグで、重心を下げることは、昔のTT250Rではやっていたんですが、バイクから外して歩くときに1個が良いなぁと思っていたんですが、、、、、、タンクバッグも外すと4つ移動させないといけないですしねぇ。
でもやっぱり上に重心が来ますねぇ。
テントも入りきらないので、外にくくりつけるのですが、場所がないので、落ちそうなところに括ってます写真有りませんが、(^^;)。
まぁ、とにかく、行ってみないと分かりませんので、まずは9月の四国林道ツーリングで実践かなぁ。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 18:32│Comments(6)
│ツーリンググッズ
コメントありがとう
いつも勉強させていただいております(^^)。
自分も老眼が進んでおり、ツーリングマップルはつらいものがありますね・・・(++;
バッグは買おうと思いつつ、未だにホムセン箱とボストンバッグを使用してます(苦笑)
タンクバッグは定番のTANAXを狙ってはいるのですが・・・
振り分けバッグは良さそうですが、これもホムセンにあるアルミのケースを両側に固定することを考えています。
いずれも、構想にとどまっておりまして・・・資金不足が理由ですが(苦笑)
本日、バイクショップで1Lの携帯ガソリンボトルを購入してきました。
2,700円もしました・・・(++;
昨日、出勤途中にGAS欠をやらかしたもので・・・(苦笑)
早速GSで入れましたね(^^)。
自分も老眼が進んでおり、ツーリングマップルはつらいものがありますね・・・(++;
バッグは買おうと思いつつ、未だにホムセン箱とボストンバッグを使用してます(苦笑)
タンクバッグは定番のTANAXを狙ってはいるのですが・・・
振り分けバッグは良さそうですが、これもホムセンにあるアルミのケースを両側に固定することを考えています。
いずれも、構想にとどまっておりまして・・・資金不足が理由ですが(苦笑)
本日、バイクショップで1Lの携帯ガソリンボトルを購入してきました。
2,700円もしました・・・(++;
昨日、出勤途中にGAS欠をやらかしたもので・・・(苦笑)
早速GSで入れましたね(^^)。
Posted by ジェベリスト777 at 2009年08月22日 19:47
このタンクバッグ、今回ご一緒した07XR乗りの方が
取り付けていましたが便利そうでしたよ。
ニーグリップもOKとの事。
取り付け画像、自分のブログに張っておきますね。
取り付けていましたが便利そうでしたよ。
ニーグリップもOKとの事。
取り付け画像、自分のブログに張っておきますね。
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年08月22日 21:10

ジェベリスト777さん、どうもです。
パニアが今ヤフオクで安いですよ。
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41622554
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95308781
もうすぐ終わりですが。
ガソリンの予備まで考えるともう積むところがないですねぇ。
パニアが今ヤフオクで安いですよ。
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41622554
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95308781
もうすぐ終わりですが。
ガソリンの予備まで考えるともう積むところがないですねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年08月22日 22:08

並の風呂屋さん、どうもです。
写真有り難うございます。
今右のバッグに空気入れ用足踏みポンプと炭酸ガスボンベキットとエアゲージと入れました。左のバッグは充電機関係を。パンク修理道具が減ったので、メインバッグに入れてます。
写真有り難うございます。
今右のバッグに空気入れ用足踏みポンプと炭酸ガスボンベキットとエアゲージと入れました。左のバッグは充電機関係を。パンク修理道具が減ったので、メインバッグに入れてます。
Posted by ライダー
at 2009年08月22日 22:12

このタンクバッグ良いかも(*´∀`*)
タンクバッグ探してたんです。
左右に振り分けできるのはいいですよね。
タンクバッグ探してたんです。
左右に振り分けできるのはいいですよね。
Posted by raindog760 at 2009年08月23日 10:39
raindog760さん、どうもです。
北海道行かれてたんですねぇ、良いですねぇ。
このタンクバッグ、あとで記事にしますので、また覗きに来て下さい。
北海道行かれてたんですねぇ、良いですねぇ。
このタンクバッグ、あとで記事にしますので、また覗きに来て下さい。
Posted by ライダー
at 2009年08月23日 13:32
