ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月25日

カシミール3D-林道編

 久しぶりのGPSカテゴリーです。

 今日は、くそ暑いし、雨も変な降り方で何をやるでも無くパソコンをいじっていました。

 前回の雁峰林道の時にもカシミール3Dで印刷した地図を持っていきました。

 今日は、そのカシミール3Dをいじっていたのですが、ホント色々とできるソフトですねぇ。

 まずは、ツーリングマップル中部版の2009年版を買ってきたので、それで家から一番近い林道を探しました。


 その林道をカシミール3Dで範囲指定して印刷した物がこれです。

カシミール3D-林道編

 分かりますかぁ?、前回と違うのは、緯度経度の線が細かくなりました。

 赤線は1分刻み、青は補助線として30秒刻みとなっています。

 これは、【表示(V)】-表示の設定-緯線経線-緯線経線(補助線)で指定できます。

 緯度経度の文字が表示できないので、そのまま印刷して手で書き込みました。

 ルートは、設定してGPSに転送できますが、その辺の詳しい事は過去記事を参考にして下さい、今回は簡単に印刷したものに赤ペンで直接書き込みました(^^;)。

 で、色々といじっていると、、、、、

 どうしても取り説を読むのが苦手なので、いじっているうちに気づくことが多いなぁ、、、、(^^;)。

カシミール3D-林道編

 細かいけど見えますかぁ?。

 緯線経線に数字が表示できました。やったね。

 青の斜め線は磁北線です。(印刷したものにコンパスを載せて方向を見るためのものです)

 カシミールを見ているときは画面のサイドメニューに座標が表示されるので地図上には表示がありませんが、印刷するときに指定することが出来ました。

【ファイル(F)】-印刷-印刷範囲の決定-印刷設定の緯線・経線タブをクリックすると

カシミール3D-林道編

 これで、表示方法からフォントまで選べます。

 CB1300SFで、一般道を走るときには、データの古さを感じましたが、こと、山となれば充分使えます。

 登山者用に出来ているこのソフトは、山を移動するには色々と考えられている良いソフトですねぇ。

 ツーリングマップルは、緯線経線が2分刻みなので、ちょっと入り組んだ林道では表示が粗すぎますので、拡大した表示が印刷できるのは良いですねぇ。

 あとは、高感度GPSが欲しいなぁ。

 ホントはね、こんな面倒なことしなくても、地図表示が出来るGPSなら簡単なんですけどねぇ。



カシミール3D-林道編
 eTrexH
高感度普及型ハンディGPSレシーバ
 英語版です


 今使っているGeko201の高感度版なので、そのままの感じで使えると思います。





 英語版は面倒だし、地図が直接見られた方が良いなぁと言う方には、これ。

カシミール3D-林道編
 GARMIN(ガーミン)GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード2G













また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(GPS)の記事画像
ポータブルナビのデータ
カーナビを買った
アミノバイタル
GARMIN 62s
御嶽山
同じカテゴリー(GPS)の記事
 ポータブルナビのデータ (2013-04-14 21:24)
 カーナビを買った (2013-04-07 13:53)
 アミノバイタル (2012-05-23 20:01)
 GARMIN 62s (2010-08-25 21:43)
 御嶽山 (2010-07-28 21:36)

Posted by ライダー at 23:32│Comments(4)GPS
コメントありがとう
相変わらず丁寧でマメですねぇ(´∀`)


バイクもONからOFFに変わったので
色々と大変でしょうが頑張って下さいね(`0´)ノ オウ!
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年07月26日 23:02
並のお風呂屋さん、どうもです。

 誤字がありましたので直しておきました、、、、、最近雑になってます(^^;)。

 9月連休の四国には、ツーリングバッグをなんとかしなければいけません、ブーツも欲しいのですが、まずはバッグかなぁ。ブーツ買うまではガレ場は行けませんねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月26日 23:18
こんばんはぁ~。

デジタル地図は凄いですね~(^^)b
20年前の知識では、時代錯誤も甚だしい~(T_T)

チョットリサーチしてみよう!!!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年07月30日 19:03
gu〜riさん、どうもです。

 MAPGPSは地図まで入ってしまうから、ホント便利ですよ、異常に高いですけど(^^;)。(英語版にUUD地図と言う手ならもう少し安いです)

 でも、地図を読むことが出来るなら、1/25000の地図と黄色の簡易GPSと携帯コンパスがあると非常に便利です。

 デジタル物は壊れるとどうしようもないので、携帯コンパスと地図はやっぱり欲しいです。
Posted by ライダーライダー at 2009年07月30日 20:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カシミール3D-林道編
    コメント(4)