ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月06日

タイヤが欲しい

 今のタイヤを新品で付けたときの画像がありましたので、、、、、。

タイヤが欲しい

 2007年の3月の時ですから、2年ちょっと使って11,000km走りました。

 トレッドのサイド部は、あまり使ってないから、センターがスリックになるまで使ってみようかなどと思っていましたが、ご覧の通り減ってますねぇ。

タイヤが欲しい




 でね、気になるのがリアはこんな風に減っているだけなんですが。

タイヤが欲しい

 フロントは、ヒビが発生してますねぇ、、、、、屋内保管なのに。

タイヤが欲しい

 ハイグリップの定めなのかなぁ。ちょっとやばそうですねぇ。

 このパターンのためか、偏摩耗してるせいか、ハンドルブレの原因かも知れないですねぇ。

 次は、メーカー換えてみようかなぁ、ハイゼットの例もあるし、、、、、他メーカーも良いかなぁ。


、、、、、問題は、ハイゼットに使っちゃったから、予算がない!。

 ハイゼット用の4本より高いんだものなぁ、バイク用タイヤって。

 そういや、リアのブレーキキャリパーのオーバーホールもしないといけなかったんダァ。








また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ


このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(タイヤ)の記事画像
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025
ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025
ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024
ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024
同じカテゴリー(タイヤ)の記事
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-21 23:32)
 ムーヴ スタッドレス→サマー入替 2025 (2025-04-20 21:46)
 ハイエースバン サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-11-01 23:23)
 ムーヴ サマー⇒スタッドレス交換&車検に向けて(ブレーキ)2024 (2024-10-31 01:05)
 ハイエースバン スタッドレス→サマー入替 2024 (2024-04-14 20:11)

コメントありがとう
タイヤって高いですよね~。ヽ(≧Д≦;)ノ

はぁ~、自分でできたら…。(w
Posted by 弾正 at 2009年06月07日 18:24
弾正さん、どうもです。

 バイクのタイヤってバカ高いですよねぇ。需要が少ないのでしようがないのかも知れませんが、車用のタイヤの倍以上高くて持ちは半分も持たないんですから、数倍のコストですよねぇ。

 バイクって贅沢品って事ですかねぇ、、、、、。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月07日 18:56
こんばんはぁ~。

リアの減り方は馬力のあるバイクの宿命ですね(^^)b

タイヤ高いですが、スリックになるまでは・・・
やめておいた方が・・・

サーキット走行で使用した中古タイヤ(サイドだけ使った状態)を
捜してみては、如何でしょうか?
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年06月07日 20:51
gu〜riさん、どうもです。

 いやぁ、タイヤ替えないといけないですねぇ、、、、、来月がイプサムの車検で、7月8月は暑いから乗らないって事で、、、、、(^^;)。

 9月には本気で考えないとねぇ、完全に暑くなる前にブレーキキャリパーだけは、オーバーホールしたいですねぇ。暑いときのメンテナンスは地獄ですから。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月07日 21:16
こんばんは~(^^)

私の場合、頑張ればあと1000キロ位は使えたかもしれませんが・・・この梅雨を乗り切れるかどうか?という判断もあり・・・得意のボーナス払いで交換しちゃいました(^_^;)

タイヤ的においしいのは1万キロ位までなのかな?
(私の運転でZRX1100、ミシュラン パイロットロード2のばやい)

しかし・・・バイクのタイヤって高いですよね~(-。-;)

ううっ!私もリヤブレーキキャリパーのモミ出ししなきゃ・・・
Posted by びた at 2009年06月08日 00:55
びたさん、どうもです。

 タイヤは、唯一地面と接する場所ですから、大事ですよねぇ。

 それにしてもライフ10,000kmは辛いですねぇ。

 ブレーキキャリパーは取りあえずシール交換のみにしておこうかなぁ。ブレーキホースはまた今度かなぁ。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月08日 08:03
たしかに、バイクのタイヤって高いですよね~

いわれているように、地面と接しているところなので、用心に超したことはありませんね。

私のWは走りを極めるバイクではないので、のんびりと運転するせいか、前後ともに15000kmはもちますよ。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2009年06月08日 08:56
たそがれライダーさん、どうもです。

 私もそんなにガンガン行く方じゃないから、もう少し持ちの良いタイヤでも良いかと思うのですが、今のタイヤでも鹿が飛び出して来ると(北海道で経験済)フルブレーキ時に、フロントロックするんですよねぇ、、、、、。

 車重が重いからしようがないんですが、それだけ考えても今のグリップを落とす訳にいかないかも知れません。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月08日 16:04
ロードタイヤはいつも思うのですが、よく滑らないなぁ・・・・っと。

コンパウンドのやわらかさとかなのですかね。

いつみてもつるつるに見えてしまう。。

偏磨耗っすか~。

こういうところがひとつでも気になっちゃうと
何とかしないと気になっちゃいますものね~。
Posted by indigoindigo at 2009年06月08日 22:40
10,000kmは絶対持たないですね・・・。私の場合持って7,000~8,000km程度でしょうか?

タイヤ代を距離で割ると1回あたりのキャンプツーリングで数千円タイヤ代を使っている計算なんですよね。

大型4気筒はタイヤ代とオイル代がツラいですね。
Posted by shimizy at 2009年06月08日 22:43
indigoさん、どうもです。

 オフロードタイヤより、接地面は多いわけですから、滑りはしませんねぇ。オフロードタイヤって、後ろから走って見ていると思いっきりドリフトしてますよねぇ。

 XR650でタイヤ地獄を体験できると思いますよぉ。

 40~80km/hで手を離すとハンドルが激しく左右に振れるんです、手を沿えると嘘のように消えるブレなんですけどね、それもトップケースやパニアを付けたときだけ。

 リアタイヤの軸より後に重量が乗るとハンドルが触れやすいとか聞いたことがあるので、それかと思いましたが、タイヤの偏摩耗かも知れないです。

 まぁ、違うタイヤに換えてみれば分かると思うのですが(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月08日 22:57
shimizyさん、どうもです。

 8000km持たないのは辛いですよねぇ、私の場合前後で46000円ぐらいですから、前回の北海道がタイヤ代だけで1万円以上って所ですねぇ。それも真ん中ばかり使って、、、、(^^;)。

 オイルは、レッドバロンのオイルリザーブシステムが安くて良いですよ、このオイル代と全国引き上げ無料ってところが良くて利用してます(^^;)、オイル交換1回当たり2200円です。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月08日 23:04
こんにちは。

昨日、雨の中、タイヤ交換のつづきとスプロケット・チェーンの交換を済ませました。やはり雨に打たれながらの仕事ははかどりませんでしたね。
フロントは溝がまったく残っていませんでしたね・・・
リアは1分山でした。
中古なので、ライフはわかりませんが・・・
125で非力なので、リアが8,000、フロントが1万くらい持ってほしいと期待しています(^^)
両方とも5千円強なので、走行可能距離を考えると軽4輪よりは高くつきますよね・・・(++;

今日も雨なので、試運転ができません・・・(++;
昨年といい今年といい、北海道は曇雨天がつづく5月・6月です(++;
道外ライダーにお薦めしていた季節なのですが、今後はお薦めきなくなりそうです・・・
Posted by ジェベリスト777 at 2009年06月14日 10:34
ジェベリスト777さん、どうもです。

 お疲れさまでした。新しいタイヤとチェーンで早く走り出したいでしょうねぇ。

 こちらはちょっと悩んでいます。

 北海道も、天気が不安定になっているようですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2009年06月14日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤが欲しい
    コメント(14)