2009年05月24日
目から鱗のタイヤ交換-ハイゼットカーゴ
今回は、、、、、長いよ。
昨日の夜からの話だから、時間的には10数時間の間の話なんですが、、、、、。
お暇な人だけおつきあい下さい、全部読むと無駄だったなと思うかも知れませんので(^^;)。
まずは時系列で、、、、、

ハイゼットカーゴ用に、アルミホイールをオークションで手に入れたけど、、、、、。
昨日の夜からの話だから、時間的には10数時間の間の話なんですが、、、、、。
お暇な人だけおつきあい下さい、全部読むと無駄だったなと思うかも知れませんので(^^;)。
まずは時系列で、、、、、

ハイゼットカーゴ用に、アルミホイールをオークションで手に入れたけど、、、、、。

今のタイヤが、145R-12 6PR、インチアップをしようとムーブ用の純正ホイールの14インチを手に入れました。
傷が殆ど無く、程度良好で、6,000円+送料2630円
合わせるタイヤが、165/55-14となり、これがバカ高い、、、、、。
まずは昨日仕事帰りに寄ったブリジストン直営の館では、
SNEAKER SNK2 165/55R14が、4本オール込みで39,800円。
次に近所のタイヤ安売り王と看板に書かれた、安売りショップでは、
SNEAKER SNK2 165/55R14が、4本オール込みで39,620円
YOKOHAMA >
DNA ECOS 165/55R14が、4本オール込みで37,800円
ウ~ん、たいして安くない、館と変わらない。
オートバックスは、SNEAKER SNK2 165/55R14、窒素ガス充填付で32,600円(24日調べ)
ネットショップの安売り店が、SNEAKER SNK2の送料無料だと5,500円だけど、はめ換えやバランスが出来ない。
一瞬手組みしてやろうかと思ったけど、タイヤレバーが手元にない。以前ならいくらでも手に入ったんだけど、、、、(^^;)。
タイヤショップに聞くと55扁平を手組はまず無理でしょうと、、、、、実際はやったこともないだろうに。
まぁ、実際組んだ人の話では二度とやりたくないそうだけど、、、、(^^;)。
でも、ビード落としの必要はないから、組むだけなんだけど、ビードがちゃんとはまるかどうかいささか不安。
あと問題は、バランス取りも有るしなぁ、大して走らないけどぶれる時は60キロでもぶれるから、、、、、。
で、レンタルガレージ成るものを検索してみた。
有料で、ガレージ用品を場所と道具込みで時間貸ししてくれる所なんだけど、どうもタイヤチェンジャーとバランサーを設備しているところが近いところで見つからないし、以前はあったけど使い方を間違えて壊されてから貸さないとか、、、、、、。
どっかに1時間3000円ぐらいで、貸してくれるところ無いかなぁなどと、探してみるが見つかりません。
タイヤの方も色々と調べてみると、SNEAKER SNK2はノイズと突き上げが強いようで、同じブリジストンならB-STYLE EXかPLAYZの方が乗り心地はずいぶんと良いようでした。
B-STYLEだとずいぶんと価格が上がるのですが、通販で安い店で尚かつ行ける範囲の場所ではめ換えバランスをやってくれる所を探したら、高速道路使って片道1時間ぐらいのお店が見つかりました。
B-style EX 165/55R14が、4本オール込み(廃タイヤ処分(1200円)無し)で34,000円
そのかわり、はめ換えに行く場合はタイヤ手配前に完全前払い制
仕事のついでに行けば交通費は掛からないけどなぁ、どうしようか?としばらく考えました。
そこでメールで聞いたら返事がない、夕方まで待っても音沙汰がない、問い合わせに回答がない通販ってどうなの?。
通販のショップレビューは、対応迅速、メール対応も良い店と書かれてますが、、、、、サクラなのかなぁ(^^;)。
、、、、で、またまた調べてみました。
それは、持ち込み交換可能な店はないか?。
すると、ご時世なのか、『オークションや通販で買ったタイヤやパーツの組み付け喜んでさせて貰います』と言うお店がなんと全国に有るじゃないですか、驚きましたねぇ。
中には、出張でタイヤのはめ換えバランス致しますなどと言う関東のお店まで見つかりました、関東では使えないけど(^^;)。
料金はだいたい、1本1500~2000円ぐらいで、廃タイヤ処理が300円~500円ぐらいで、タイヤショップでの工賃よりはけっこう高い。
順番に見ていくと、家から車で30分ほどの所に見つかりました。
なんと細かい料金設定で1本で、
~14インチはめ換えバランス1,000円廃タイヤ処理300円、
~16インチは1,500円と300円、
17インチは1,750円と300円、
18インチは2,000円と300円。
おまけで、ゴムバルブ1個250円
何やら、怪しい店じゃないかと思えてきて、夕方偵察に行ってきました。
古びた暗い倉庫に、タイヤやホイール、中古パーツなどが積み上げられ、壁に看板が取り付けられていました。
奥を覗き込んでもタイヤチェンジャーが無い、、、、、、あやしい。
帰ろうとすると、事務所から親父が出てきて何かご用でしょうかとたずねられたので、
「持ち込みではめ換えバランス1,000円って本当ですか?」
と聞いてみたら間違いないようです。
う~~~ん
タイヤも積まれているので安いのはないか聞いてみると、売れるサイズだけまとめて買っているので、サイズや銘柄に拘らなければ安くわけられるとのこと。
最初、韓国製のハンコックを薦められたけど、今履いているのがハンコックなので国産が良いというと、トーヨータイヤを勧められました。
ゴムバルブも交換して、はめてバランス込み(タイヤ処分無し)で、26,800円でした。
逆算すると、はめてバランスで計4,000円、バルブゴムが計1,000円、車体に付け替えはサービスと言うことで、タイヤ1本は5,450円。

物はDRB[165/55R14]で安売り通販が、こんな価格です。
割と評判の良いスポーティなタイヤだそうです。
SNEAKER SNK2はあくまでも標準タイヤと言うことで、スポーティタイヤではないようです。
ネットのレビューなど見ていると、割と評判が良いのですねトーヨ-タイヤって、BSばかりに目が行ってましたが、ブランド代を引くとお得なのかも知れませんねぇ。
じゃあ、お願いしますと言うとどこかに電話して、もう一人のおじさんがどこからともなく現れて、タイヤをハイゼットカーゴに積み込んで、しばらくお待ち下さいと別の工場があるのだろうか?、乗って行ってしまいました。
、、、、これが、高級車なら盗まれちゃうかと心配ですが、まぁハイゼットならそんなことも無いでしょう(^^;)。
1時間ぐらい待っていると、戻ってきました。



なかなか格好良くなりました。

交換前はこんな感じ

左右方向性のあるタイヤなんですね。
バランスウエイトも内側に張ってありました、こちら側だけ。
反対側は外側に打ち込むタイプでしたが、内外バランスって事かなぁ。
黄色マークをきっちりバルブに合わせているのが好感持てます、へたくそがやるとずれるんですよねぇ。

17週目2009年と読めると思うのですが。
今年の4月20日ぐらいの製造ですねぇ。
ブロックも柔らかいし、良かったです。

扁平タイヤですねぇ、乗り心地はどうなんでしょう?、ハンドリングが良くなる分、乗り心地は犠牲になると聞きます。
ノーマルタイヤは1日200kmを超えるとどうにも腰に来てますからねぇ。
インプレです。
家までの十数キロの間だけですが、乗り心地が凄く良くなっていました、貨物タイヤは重量物を積む仕様のため6PRのタイヤがついていますが、これが乗り心地を悪くしていたんですねぇ。
55扁平のくせに、最初に凄くマイルドな乗り心地となっていて、路面の凹凸が今までよりソフトになったなぁと感じました、これなら疲れが違うかも知れません。
思い切って換えて良かったです。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

タグ :ハイゼットカーゴ
Posted by ライダー at 00:01│Comments(14)
│タイヤ
コメントありがとう
はじめまして
ホイールの新着写真に惹かれまして お邪魔しました!
自分もホイールとタイヤは 別々に購入してセットしてもらうのが常です!
と言うのも 近所に持ち込み大歓迎のお店が有って
オール¥1000でやってくれるんですよ! 財布に優しいです!
新品 新古品 中古品も扱ってまして 今付いてる夏タイヤもそこでGET!
BSのトランザで レクサスに純正で付いてた物を 納車までの50Km走行で外した中古品
235/50-18のサイズで1本¥9000でした! ホイールも送料無料で安い所探しまくって
セット販売より¥30000位安く購入できました! このういた分を 別の物に使えますもんね!
ホイールの新着写真に惹かれまして お邪魔しました!
自分もホイールとタイヤは 別々に購入してセットしてもらうのが常です!
と言うのも 近所に持ち込み大歓迎のお店が有って
オール¥1000でやってくれるんですよ! 財布に優しいです!
新品 新古品 中古品も扱ってまして 今付いてる夏タイヤもそこでGET!
BSのトランザで レクサスに純正で付いてた物を 納車までの50Km走行で外した中古品
235/50-18のサイズで1本¥9000でした! ホイールも送料無料で安い所探しまくって
セット販売より¥30000位安く購入できました! このういた分を 別の物に使えますもんね!
Posted by はやて at 2009年05月24日 04:00
はやてさん、どうもです。
先日、スノピのソリッドステークの記事の時にお邪魔しました、読み逃げでしたが(^^;)、50は1本だけ持っていますが、ペグと言うより「杭」と言う感じです、小型犬なら繋いでおけるかも。
良い店が近くにあって良いですねぇ、渡しも今後利用しようと思いました。
それにしても走行50kmのそのクラスのタイヤが9000円は安いですね。浮いた分は家族に還元すれば、お父ちゃんだけ道楽してるっていじめられませんからねぇ、家族平和にも貢献しますね。
先日、スノピのソリッドステークの記事の時にお邪魔しました、読み逃げでしたが(^^;)、50は1本だけ持っていますが、ペグと言うより「杭」と言う感じです、小型犬なら繋いでおけるかも。
良い店が近くにあって良いですねぇ、渡しも今後利用しようと思いました。
それにしても走行50kmのそのクラスのタイヤが9000円は安いですね。浮いた分は家族に還元すれば、お父ちゃんだけ道楽してるっていじめられませんからねぇ、家族平和にも貢献しますね。
Posted by ライダー
at 2009年05月24日 07:09

いろいろ情報があふれている世の中、取捨選択していかないと、
損ですものね~。
車はスポーティーな感じになりましたね!
車ってホイール変えるとこんなに見栄えが変わるのですねぇ。
軽点マークもあわせているので、ばっちりですね!
損ですものね~。
車はスポーティーな感じになりましたね!
車ってホイール変えるとこんなに見栄えが変わるのですねぇ。
軽点マークもあわせているので、ばっちりですね!
Posted by indigo at 2009年05月24日 07:55
indigoさん、どうもです。
過去の経験から正直、組み付けバランスだけやってくれるところは無いと思っていました。しかし時代が変わったんでしょうねぇ、困っている人がいるならと言うことで、そこそこの手数料でやってくれるところは、増えているようです。
検索していると、そう言ったお店は嫌がらせも受けるようで、今回はお店を伏せています。
インチアップすると、イメージがすっかり変わりますねぇ、リアのタイヤハウスが貨物車ならではの大きさが目立ちますが、ローダウンすると乗り心地がスポイルされますので、このままです(^^;)。
軽点マークはトップに合わせてはめますから、ホイールが一周するとちょっとずれるんですよね、エアを入れるときにちょっと直すんです、別に直さなくてもバランスにはそれほど影響しないんですが、気持ちの問題ですかねぇ、きっちりやってくれて居るんだなぁって微妙に気になります(^^;)。
過去の経験から正直、組み付けバランスだけやってくれるところは無いと思っていました。しかし時代が変わったんでしょうねぇ、困っている人がいるならと言うことで、そこそこの手数料でやってくれるところは、増えているようです。
検索していると、そう言ったお店は嫌がらせも受けるようで、今回はお店を伏せています。
インチアップすると、イメージがすっかり変わりますねぇ、リアのタイヤハウスが貨物車ならではの大きさが目立ちますが、ローダウンすると乗り心地がスポイルされますので、このままです(^^;)。
軽点マークはトップに合わせてはめますから、ホイールが一周するとちょっとずれるんですよね、エアを入れるときにちょっと直すんです、別に直さなくてもバランスにはそれほど影響しないんですが、気持ちの問題ですかねぇ、きっちりやってくれて居るんだなぁって微妙に気になります(^^;)。
Posted by ライダー
at 2009年05月24日 08:49

やっぱりアルミホイールにすると雰囲気が変わっていいですね~(^^)
タイヤもなかなかスポーティーなパターンでカコイイ!
フィットもアルミ+タイヤ(サイズも含めて)を検討しているので参考になります。
TOYOは、大昔シビック(スーパーシビック)にジウジアーロのホイールで履いてましたね~懐かしい・・・遠い目(^_^;)
価格.COMで調べてみるとこのタイヤなかなか評判もよさそう・・しかも安いし、長年ミシュランで通していた私も・・この価格差ならいっちゃいそうですね・・(^_^)
タイヤもなかなかスポーティーなパターンでカコイイ!
フィットもアルミ+タイヤ(サイズも含めて)を検討しているので参考になります。
TOYOは、大昔シビック(スーパーシビック)にジウジアーロのホイールで履いてましたね~懐かしい・・・遠い目(^_^;)
価格.COMで調べてみるとこのタイヤなかなか評判もよさそう・・しかも安いし、長年ミシュランで通していた私も・・この価格差ならいっちゃいそうですね・・(^_^)
Posted by びた at 2009年05月25日 01:16
タイヤで走りが変りますよねー
先日バイクのリヤだけ替えてあれ?って思いましたもん。
4本変えたら、ん?同じ車かぁ?ってくらい変りますよねー(^^)
先日バイクのリヤだけ替えてあれ?って思いましたもん。
4本変えたら、ん?同じ車かぁ?ってくらい変りますよねー(^^)
Posted by だめオヂ at 2009年05月25日 01:16
びたさん、どうもです。
最近ホイールカバーもデザインが良くなりましたが、やっぱりアルミに換えると違いますねぇ。
乗った感じは、路面からの振動が柔らかくなった感じと、それでいて接地感がないわけじゃないし、なかなか良い感じです。
とにかく純正の時は疲れ方が半端じゃなかったので、どのぐらい違うか取りあえず1週間乗ってみます。
最近ホイールカバーもデザインが良くなりましたが、やっぱりアルミに換えると違いますねぇ。
乗った感じは、路面からの振動が柔らかくなった感じと、それでいて接地感がないわけじゃないし、なかなか良い感じです。
とにかく純正の時は疲れ方が半端じゃなかったので、どのぐらい違うか取りあえず1週間乗ってみます。
Posted by ライダー
at 2009年05月25日 08:12

だめオヂさん、どうもです。
タイヤで感覚がずいぶん違いますよねぇ、何を変えるより一番変わると思います。
どれだけいじっても路面と接する場所は、ここだけですものねぇ。
タイヤで感覚がずいぶん違いますよねぇ、何を変えるより一番変わると思います。
どれだけいじっても路面と接する場所は、ここだけですものねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年05月25日 08:17

はじめまして
久しぶりに新車を購入。タイヤを代えるのにどのサイズがいいかを探してました。yahooショップに165/55R14 エコスを組んだ状態で 31600+送料5250.
どうしようかまだ、迷ってますが.....車は10/28くらいにきます
12と14では、ぜんぜん違いますね。
久しぶりに新車を購入。タイヤを代えるのにどのサイズがいいかを探してました。yahooショップに165/55R14 エコスを組んだ状態で 31600+送料5250.
どうしようかまだ、迷ってますが.....車は10/28くらいにきます
12と14では、ぜんぜん違いますね。
Posted by さとし at 2009年10月26日 07:14
さとしさん、どうもです。
ホイール付でこの値段ですか、凄く安いですねぇ。アルミホイールですか?。
ネットだとホント安いところが見つかりますねぇ。
13インチがあると、もう少し安く成るんですが、ちょっと見つかりませんでした。ダイハツ用13インチはあっても、PCDが今のハイゼットとは違うので付かないんですよねぇ。
ホイール付でこの値段ですか、凄く安いですねぇ。アルミホイールですか?。
ネットだとホント安いところが見つかりますねぇ。
13インチがあると、もう少し安く成るんですが、ちょっと見つかりませんでした。ダイハツ用13インチはあっても、PCDが今のハイゼットとは違うので付かないんですよねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年10月26日 10:02

アルミホイルですよ。
地元の大手ショップでは+1万以上、タイヤはPB。
荷物を積むと、割れる可能性があるから、積まない方が良いと言われましたけど>< 積んでも1斗缶5個程度。。。問題ないはず
ついでにリレー不要のHIDが出たみたいなので
12800円 下周りの配線不要なのでHID化します。
初期不良7日間のみの保証は痛い。
地元の大手ショップでは+1万以上、タイヤはPB。
荷物を積むと、割れる可能性があるから、積まない方が良いと言われましたけど>< 積んでも1斗缶5個程度。。。問題ないはず
ついでにリレー不要のHIDが出たみたいなので
12800円 下周りの配線不要なのでHID化します。
初期不良7日間のみの保証は痛い。
Posted by さとし at 2009年10月26日 13:00
さとしさん、どうもです。
アトレーの様な乗用車扱いでも、運転手除いて3人x55kg程度で165kgぐらいの搭載は考えに入れてますから、まず大丈夫じゃないでしょうか、無責任発言ですが(^^;)。
HIDで12800円ですかぁ、、、、バラストレスって事ですかねぇ?。
確かに、純正だと暗いですからねぇ、歳取ってとり目になってきた私は夜は乗らないことにしています。一応明るいタイプのハロゲンにしてますが、それでも夜はわかり辛いです。
保証1週間ってのも凄いですねぇ、2年持てば儲けでしょうか?。2年後ぐらいにブログを覗きに行きますね。
アトレーの様な乗用車扱いでも、運転手除いて3人x55kg程度で165kgぐらいの搭載は考えに入れてますから、まず大丈夫じゃないでしょうか、無責任発言ですが(^^;)。
HIDで12800円ですかぁ、、、、バラストレスって事ですかねぇ?。
確かに、純正だと暗いですからねぇ、歳取ってとり目になってきた私は夜は乗らないことにしています。一応明るいタイプのハロゲンにしてますが、それでも夜はわかり辛いです。
保証1週間ってのも凄いですねぇ、2年持てば儲けでしょうか?。2年後ぐらいにブログを覗きに行きますね。
Posted by ライダー
at 2009年10月26日 17:49

タイヤの記事、大変参考になります。扁平率上げても乗りごこち悪くならないんですね。なにより、165/55 R14は見栄えがいいですね。
名古屋から中央道で東京まで快適に走れるタイヤ。諏訪で車中泊しても良いんですが。165/65 R13ぐらいかなぁ。
名古屋から中央道で東京まで快適に走れるタイヤ。諏訪で車中泊しても良いんですが。165/65 R13ぐらいかなぁ。
Posted by Sadasan at 2015年09月11日 04:36
Sadasanさん、どうもです。
タイヤが6PRではないので、検査場でも解釈が違うようで、車検が通らないかもしれません。私は、冬はスタッドレスなので、車検の時期と重なり、大丈夫なんですが。
タイヤが6PRではないので、検査場でも解釈が違うようで、車検が通らないかもしれません。私は、冬はスタッドレスなので、車検の時期と重なり、大丈夫なんですが。
Posted by ライダー at 2015年09月11日 06:25