ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月17日

チェーン調整、グリスアップ

 久しぶりに、チェーン清掃までしてしまいました。 最近は、グリス足すだけだったけど(^^;)。

チェーン調整、グリスアップ
 汚いの、



チェーン調整、グリスアップ
 綺麗になった?の、

 けっこう錆てるなぁ、海岸走って2日目に洗車だったしなぁ。


チェーン調整、グリスアップ
 グリスアップしたの。

 チェーンの張り調整もちょっと張り気味に張りました。標準は20から30mmを20mmギリギリに。

 2000kmほど走りますから、サイドスタンドしかないCBを旅の途中でチェーン調整したくないし(^^;)。




チェーン調整、グリスアップ
 ついでに、両レバーも新品にして、古いのをスペアで持っていきます。
 予備を買って新品のまま使わなかったら悲しいので(^^;)。ついでにグリスアップもできるし。

 おかげでクラッチレバーが軽くなった。固着してたのねぇ(^^;)。


チェーン調整、グリスアップ
 CB1300SFは初期モデルだけレバーが特殊で、なかなかその辺のショップには置いてないのねぇ、台湾製もあったけど、若干寸法が違うと台湾メーカーが書いてるし、怖かったので買わなかった。価格は半額でよいのだけど。




【使ったケミカル】


YAMAHA:ヤマハ/MEスーパーチェーンクリーナー

YAMAHA:ヤマハ/MEスーパーチェーンクリーナー





HONDA:ホンダ/ドライチェーンオイル(ホワイト)

HONDA:ホンダ/ドライチェーンオイル(ホワイト)










また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。
人気ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(バイクメンテナンス)の記事画像
停まっているバイクの扱い方、引き起こしとか
アースノーマットを買ってしまった
ホンダ パーツリストの楽しみ方 2「バラし方」
GROM用充電器を買った デイトナ バイク専用充電器 95027
GROM リアブレーキ フルード交換&分解整備
同じカテゴリー(バイクメンテナンス)の記事
 ちょっと気にしたい話 (2025-03-21 22:21)
 停まっているバイクの扱い方、引き起こしとか (2022-07-17 20:28)
 アースノーマットを買ってしまった (2021-07-16 19:13)
 ホンダ パーツリストの楽しみ方 2「バラし方」 (2021-06-07 10:57)
 GROM用充電器を買った デイトナ バイク専用充電器 95027 (2018-12-15 00:56)

コメントありがとう
進んでいますね。ワタクシもこの週末やらなければ。でも肝心のバイクがまだ入院中・・・
Posted by ウニパパ at 2008年07月18日 05:56
ウニパパさん、どうもです。

 暑い中、汗流しながらやってました、もうぐったりです。

 これで殆ど終わりです、あとはボルトの緩みなどチャッチャと見て終わり。今年7年目のバッテリーも充電したし。電球もOKだし、あとは大丈夫かな。

 バイク早く戻ってくると良いですね。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月18日 09:02
準備がちゃくちゃくと、すすんでいますね~

その、拭き取りがいらない、チェーンオイルの名前はホワイトチェーンルブで買えますか?
Posted by たそがれライダー at 2008年07月18日 16:48
たそがれライダーさん、どうもです。

 暑いけど何とか大筋は終わりました。

 このチェーンルブは、ホンダ純正ケミカルです。名前はホンダのホワイトチェーンルブだったかな?。あとで調べてリンクはっときますね。

 吹き付けたときはけっこうオイルみたいですが、乾くと殆ど飛び散りません。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月18日 18:15
ライダーさん、いよいよ秒読みですね。

準備万端でしょうから、あとは天候ですよね♪
Posted by 並のお風呂屋 at 2008年07月18日 23:01
並のお風呂屋さん、どうもです。

 天候ですねぇ、台風が近づいて居ますねぇ、さっさと行って欲しいですねぇ。

 その後10日間は高気圧に覆われると最高なのですが。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月19日 00:04
準備は完了かな?(^^)。帰ってきたらまた整備ですよ(^^ゞ
北海道は距離の割にはブレーキは減りませんよ(^^)
暑い内地からの脱出、いいなぁぁ(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2008年07月20日 01:26
だめオヂさん、どうもです。

 帰ったら、もう秋まで乗りませんから、洗車して終わりです、涼しくなったらまた整備します。9月いっぱいシーズンオフです(^^;)。

 この暑さから、道東の涼しさ、、、、帰ってこないかも(^^;)。

 去年の気象データ見ても、20日過ぎないと温かくないですねぇ北海道は。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月20日 01:42
こんばんは(^^)

ライダーさんお使いのホンダ純正のドライチェーンオイルって何キロくらい持ちますか?北海道には持っていくんですか?

私はDIDのチェーンルブを使っているのですが、今の時期500キロ位しか持ちません。
毎回、飛びちりが多くて・・・ドライチェーンオイルって良さそうですね。
次回はこれを使ってみようかな~?
Posted by びた at 2008年07月20日 22:05
びたさん、どうもです。

 長距離以外、日頃はあまり乗りませんが、去年走り終えて清掃・給油して、四国(1,653km)走り終えて給油だけ、で今回能登往復(870km)して清掃と給油です。

 こんな具合なので、現在積算17,000kmでもう少しでチェーンの調整範囲がレッドゾーンに入ります。北海道(約2,000km)から帰ったらそろそろかなぁ?。

 だから、北海道もチェーングリスは持っていきません。

 でも、1回雨走行すると駄目ですね。ロングツーリングに持って行くなら、180ccの小さいのも売ってますよ。

 グリスの飛びですが、四国でお会いしたときは、1,000km以上走ったあとですが、ホイールに黒い飛びは少なかったと思います。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月20日 22:30
私のほうは前回のmixi絡みのツーリング約300キロと先日の別府朝マック230キロで、別府朝マックからの帰りにすでにシャラシャラ音がしてました。
音が聞こえだすと気になって仕方ないです(-_-;)

日帰りツーは問題ないのでしょうが、一泊となると180CC位のやつは持っていきたいな~(^^)
Posted by びた at 2008年07月21日 07:10
びたさん、どうもです。

 シャラシャラ音ですかぁ、、、、、、気にしたことなかった(^^;)。

 ちょっとばかり難聴なので、それで聞こえないのかな?。

 細かに給油すれば、40,000kmチェーンが持ったという話も聞きます。私の倍ですねぇ。
Posted by ライダーライダー at 2008年07月21日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェーン調整、グリスアップ
    コメント(12)