2008年06月22日
うずら卵割り器
えっと、、、、、、これはなんだ?と言われそうですが、一応ナチュラムさんが売って居るんだからアウトドアグッズって事で、、、、、(^^;)。

うちでは、納豆にウズラの卵を使います、で、ペティナイフでカツカツと切ってます。
殻は、刃を痛めるので、研ぎ直しが頻繁で、これが欲しかったんです。
ただそれだけです(^^;)。

うちでは、納豆にウズラの卵を使います、で、ペティナイフでカツカツと切ってます。
殻は、刃を痛めるので、研ぎ直しが頻繁で、これが欲しかったんです。
ただそれだけです(^^;)。

ウズラの卵のお尻にピッタリかぶせます。

はさみのようにぐっと切り込みます。

ざっくりと切り取ります。

ハイ、こんな感じです。
けっこう、綺麗に切れてるでしょ?。
これが箱を見ると、岐阜県関市のメーカーでした、関の刃物ですねぇ、今度見に行ってこよう。

関兼常
プッチ(うずら卵割り器)
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 00:46│Comments(2)
│小物グッズ
コメントありがとう
家にもありますよーコレ(^^)。便利いいっす。
うずらの卵は全卵より、100g当たりのカロリーはかなり高いですね~
ビタミン類の栄養素も高いので、goodですが、コレステロールも高めです。
まぁ、小さいので、量食べなければだいじょうぶですね。
うずらの卵は全卵より、100g当たりのカロリーはかなり高いですね~
ビタミン類の栄養素も高いので、goodですが、コレステロールも高めです。
まぁ、小さいので、量食べなければだいじょうぶですね。
Posted by たそがれライダー at 2008年06月22日 11:10
たそがれライダーさん、どうもです。
お、持ってますか、そのうち買おうと思い続けやっと買いました(^^;)。
ウズラ自体がちっさいから、気にしなくても良いですよね、鶏の卵だとウズラ10個分くらいですかねぇ。
お、持ってますか、そのうち買おうと思い続けやっと買いました(^^;)。
ウズラ自体がちっさいから、気にしなくても良いですよね、鶏の卵だとウズラ10個分くらいですかねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年06月22日 11:42
