2019年09月09日
北海道キャンプ旅-1日目

苫小牧港には、11:00到着、下船は大体11:20ぐらい。
先ずは、お約束のマルトマ食堂へと、、、
何これ?、シーズン外れの平日ですよ、、、
話を聞くと約1時間待ち、無~理~。

と言う事で、最近と言うかだいぶ前に出来た、マルトマ食堂の大通りを挟んだ北側「ぷらっと みなと市場」に来ました。
どうしてもマルトマ食堂の味じゃないと!という方は並んでもらえば良いのだけれど、同じ漁港で獲れた北寄貝の刺身や丼ならそうは違わないでしょうって事で、、、(^^;)。

プレハブで出来た棟が2棟ならんでます。
その西側にぷらっと食堂が有るんですが、、、
テーブルがあいていたので座ってみると、看板のメニューと違うメニューが出てきた。
アレ?っと思い、周りを見てみると、、、

壁に貼ってあるメニューも何となく違う、、、
あれぇ?、、、

反対側の奥にぷらっと食堂の厨房が有るのに、カウンターの中にも、、、調理場?
どうやら、別の店がオープンスペースに並んでいたようだ、、、
あとになって分かったんですが、、、

外の看板見てわかりました、「リトル・アンジェラ」という喫茶店だったんですねぇ。
母娘で切り盛りしている様なアットホームな感じが良かったのと、娘さんが可愛かったのでまぁ良しとしましてオーダーしました(^^;)。
ガムテープでバッテンされているところがぷらっと食堂って訳ですねぇ。

入り口から見るとこんな感じなのねぇ、確かに喫茶店ですねぇ。
その向こうが、ぷらっと食堂って事で。

で、最初に頼んだのが、ホッキのバター焼き
美味かったですよぉ、良いホッキを使ってますねぇプリプリしてました。
マルトマはマルトマで良い味ですが、あれだけ混むならここでも十分美味い北寄貝が楽しめます。
前にも「ホッキめし」を丁度売り切れで食べそこなったし、せっかく並んでも売り切れちゃうことも有って良し悪しですかねぇ。

前回のキャンプツーリングの時も、北寄貝を家に送って家でもホッキ丼を作ってみたのですが、、、
その際、嫁はんがエラクお気に入りで、、、
じゃぁ本場物をって事でこれを嫁はんに食ってもらいました。
生ホッキ丼です。身がぶ厚いのが良くわかるでしょう?。

で、私はホッキめしならぬホッキチャーハンを頂きました。
これも旨かったですねぇ、母娘でやっているからでしょうか?家庭の味って感じでした。
あ、でも「親子でやってるんですか?」とは聞いていないのでママさんとバイトだったらごめんなさい(^^;)ハハハ。
先を急ぐので、早々に立ち去りまして、、、明日は朝から旭山動物園を予定してまして、旭川の町の近くにキャンプ場を探したんですが、どうもピンと来なくてJR駅前のビジネスホテル「JRイン旭川」を予約していました。
詳しい写真も撮っていないので、楽天トラベルのサイトにリンクしておきます。
なんか私には不釣り合いな、豪華なホテルだった、、、、。
千歳、札幌経由の高速道路じゃ面白くないし、時間的にも富良野を通ろうかと、、、

ど定番なファーム富田へ寄りましたが、、、
ラベンダーは6月ごろなのでご覧の通り丸坊主に成っています、、、
まぁわかってはいたんですが、取りあえず寄ってみました。
場内中国語ばかりが聞こえてきます、、、そのうち北海道は中国の州となるのだろうか?。

それでも花農園だけあって、アロマとか、とっても綺麗なドライフラワーとか有りましたよ。
これはキンギョソウかな?、上手に咲かせていました。

こちらはケイトウが目の覚めるような赤でしたねぇ。
これを見るだけでも寄る価値はあるかも知れません。

一面の花畑を堪能したら、、、ヤッパリ

花より団子じゃないけれど、、、
ラベンダーは終わっても、今は新じゃがの出はじめです。
じゃがバターを頂きながらの花畑も良いですねぇ、、、。
これは男爵で、、、

こっちはメークインですねぇ
私は、、、「じゃがバターと言ったら男爵イモでしょう!」
のタイプだったんですが、、、メークインも旨いです、さすが北海道。
うま味がうんと強いメークインでしたねぇ。
ウン!、やっぱ食う方が好き。
、、、で、、、写真はココまで、、、
JRイン旭川は駅前の立地と言う事で、駐車場がない、でも同じビルのつながりにイオンモールが有るのです。
そのイオンの駐車場を800円で翌日の11時まで使えるので非常に便利です。
広い駐車場をちょっとばかり歩かないといけないのですけどね、2階にハイエースバンを停めて、一旦地上に降りてからホテルのエントランスに行かないといけません。
そこを歩き始めると、、、
何と嫁はんがフラフラです、、、
おでこに手をやると、、、「熱い」、、、高熱では無いけれどしっかり発熱しています、、、
あらぁ、、、
すぐにチェックインを済ませ嫁はんをベッドに寝かせます、、、
しかし、お隣はイオンモール、店舗には薬局も有る。
とりあえず、熱さましシートと体温計を買ってきましたら、38度、、、
フェリーの個室はエアコンを25度に設定してあったので嫁はんが26度に、私的には27度以上が良いのだけど暑がりの嫁はんに合わせてフランネルのシャツを着て過ごしていたのですが、、、。
特に運動するわけでもなく、エアコンの効いた部屋に40時間居ると言うのは、年を取ると微妙に堪えるものなのでしょうねぇ、、、
そう言えば、去年のねぶたの後も歩けなくなってばてて居ましたが、、、
きっとクーラー病になったんでしょうねぇ。
気を付けないといけませんねぇ、やっぱり夏は汗をかくぐらいの温度が良いんだと思います。
熱さまシートを貼って、常備薬のジキニン飲ませて、寝かせてから私だけラーメンでもと思って街に出たんですが、営業が18:00迄とか信じられないような時間だったり、、、。
ここでも、中国人観光客しかいないんじゃないかと思うくらい中国語が聞こえてきましたが、、、。
結局イオンモールの弁当屋で「ザンギ弁当」と「豚丼弁当」を買って、ビタミン系のペットボトル飲料を何本か買って部屋に戻りました。
量はダメでも食欲が全く無い訳でも無さそうだったので一晩様子を見ようかと、、、
何となくクーラー病の気がしたので、脱水症状に成っているんじゃないかと思ったら、、、
しこたま飲み続けるので、、、どうやら当たりの様でした。
そんなこんなで、明日へと続く、、、
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
Posted by ライダー at 22:25│Comments(0)
│北海道キャンプ旅