2019年02月22日
新型ハイエースバン
数日前にTOYOTAニュースになってましたが、、、
詳しくはリンク先でどうぞ
ボンネットの無いハイエースバンですが、国際的な安全基準で見直すとどうしてもボンネット付きじゃないと基準クリアが難しいそうです。
ボンネットが付くと当然寸法の関係で、特に4ナンバー枠で考えると室内(荷室)が短くなってしまいます。
後席取り外しで3,000mmの室内はキャンピングカーベースでも余裕だったんですがねぇ。
当初、今の200系の変わりの300系はプロエース(プジョーからのOEM)になると噂されてましたが、完全な新型で開発されていたんですねぇ。
なんか、、、アルファードバンみたい。
荷室がタウンエースぐらい短い気が、、、(^^;)。
今の所、日本での発売はまだのようですが、今年の年末か来年ですかねぇ?。NEWSサイトでは国内は現行のままとされてますが、、、。
これでも海外向けは、現行ロングより長さで570mm長いんですよ。
(国内4ナンバー枠は4700mm)
幅も現行ワイドより広い。
詳しくはリンク先でどうぞ
ボンネットの無いハイエースバンですが、国際的な安全基準で見直すとどうしてもボンネット付きじゃないと基準クリアが難しいそうです。
ボンネットが付くと当然寸法の関係で、特に4ナンバー枠で考えると室内(荷室)が短くなってしまいます。
後席取り外しで3,000mmの室内はキャンピングカーベースでも余裕だったんですがねぇ。
当初、今の200系の変わりの300系はプロエース(プジョーからのOEM)になると噂されてましたが、完全な新型で開発されていたんですねぇ。

荷室がタウンエースぐらい短い気が、、、(^^;)。
今の所、日本での発売はまだのようですが、今年の年末か来年ですかねぇ?。NEWSサイトでは国内は現行のままとされてますが、、、。
これでも海外向けは、現行ロングより長さで570mm長いんですよ。
(国内4ナンバー枠は4700mm)
幅も現行ワイドより広い。

私のハイエースバンと比べると、
リアクオーター、スライドドアが寸足らずになった感じかなぁ?。
4ナンバー枠をトヨタの力で、グッと広げてくれるとこのまま国内仕様に出来て良いんですけどねぇ。
それとも、1ナンバー専用ボディとして販売するのかなぁ?。

今の所5人が乗れて、嫁はんとのキャンプ旅にはセカンドシートをたたまずに、ベッドがそのままで走れる状態なので、新型の選択は無いですねぇ。
ベッド下にキャンプ道具が余裕で積めますから、なおさらですねぇ。
そうそう、ホイールベースが長くなったので、このまま出されても狭めの片側2車線だと一発ではUターン出来ないですねぇ。
動画も有ったので貼っておきます。
GLグランディアで現地価格が435万円、、、無理(^^;)。
タグ :新型ハイエースバン
Posted by ライダー at 10:00│Comments(0)
│ハイエースバン