2018年09月27日
WindowsXPのゲーム フリーセル
ハイエースバンの6ヵ月点検に行ってまいりました。購入時に車検手前の6ヵ月ごとの点検は無料で契約したので、、、(^^;)。
予約をしてあったのですが、そんなに早く点検が終わる訳もなく時間つぶしに先日買ったタブレットを持って行ったのですが、、、
待ち時間が30分ほどですが、mixiなど流し読みしてましたがなかなか時間が潰せるものじゃぁ有りません。
ニュースサイトなども眺めていたんですが、結構退屈、、、(^^;)。
予約をしてあったのですが、そんなに早く点検が終わる訳もなく時間つぶしに先日買ったタブレットを持って行ったのですが、、、
待ち時間が30分ほどですが、mixiなど流し読みしてましたがなかなか時間が潰せるものじゃぁ有りません。
ニュースサイトなども眺めていたんですが、結構退屈、、、(^^;)。

家ならば、息子が残していったパソコンが未だにXPなので、フリーセルをやっていると1時間やそこらは時間が潰せるぐらい好きで続けられるんです。
この画像は、XPのフリーセルです。
1番から初めて今はこの番号迄終わっています、途中不可能なのが2つありました。
#11982と#146692でした。
私のパソコンはWindows 10になってから、このゲームが無くなっちゃって、まぁちょっとしたことでやれないことも無いのですが(^^;)ナイショ。
Googleplayのアプリでは、本家のMicrosoftが出しているソリティアコレクションのフリーセルはピンと来ないし、なんといっても私のタブレットではうまく起動しなかった。
やっぱり無理かなぁと探していたら、有りました。

「WindowsXPのフリーセルをアンドロイドでやるには?」と、あれこれ検索してやっと見つけたのがこれです。
WinXP freecell android 色々と調べました。
MobilityWareのFreeCellになります。
絵面が違うのでちょっとなぁと思いますが、機能は慣れればこれも使いやすいです。
タップで、カードが飛んでいくのは、ビックリしましたが、、、。
ヒントも表示されるし、オリジナルより簡単な気もしますが、、、。
番号とカード配置はオリジナルと一緒の様なので、これから暇な時間はモバイルでも進められそうです。
いちいち番号を入力するのは、オリジナルも一緒なので、気にもなりません。

PLAYボタンでこの画面に成ります。
左下のナンバー入力ボタンをタップして番号を入力すればOKです。
日本語じゃないのだけが気になる所ですが、遊び慣れたフリーセルなので気には成りません。
あ、ちなみに、ディーラーのロビーにはWPA2方式のセキュリティ対応のWi-fiが有るので、ネットも出来るんですけどね。
ネットはいつも見るところ以外は行かないからやっぱりこれの方が時間が潰れます。
これからは意識して、持ち歩こうかなぁ。
実は、先日のキャンプ以来持ち出していないんですよ。
ガラケーが有れば、連絡には困らないから、、、(^^;)。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

整備・修理ランキング

オートキャンプランキング

キャンプツーリングランキング
コメントありがとう
私は、ゲームはのめり込みそうなので、意識的に避けてました。でもMacに初めて触れた1989年当時は、上海という麻雀牌の絵合わせや、エアホッケーにハマってましたね。結婚する前は、ゲームセンターにも入ってましたが。アフターバーナーというトップガンゲームにはまってました。若き日の思い出です
Posted by CoupeCamper at 2018年10月02日 21:10
CoupeCamperさん、どうもです。
上海とか四川省は結構やりました。最近はネットゲームでやるかな?。
RPGは続きが有るのでパス、アクション系はもう目が付いて行きません、、、(^^;)。
昔はあんなにファミコンとか必死だったんですがねぇ(^^;)。
上海とか四川省は結構やりました。最近はネットゲームでやるかな?。
RPGは続きが有るのでパス、アクション系はもう目が付いて行きません、、、(^^;)。
昔はあんなにファミコンとか必死だったんですがねぇ(^^;)。
Posted by ライダー at 2018年10月02日 21:35