2018年04月10日
ハイゼットカーゴ お疲れさまでした。

突然ですが、明日、ハイゼットカーゴがドナドナされます。
思い起こせば、2009年の2月から、9年とちょっと一緒に日本中を走った車体ですから、愛着もひとしおでした。
仕事に、通勤に勿論キャンプにも、九州には2回も行きましたねぇ。
そして、去年のGWには佐渡島の往復にも、、、帰り道の疲れ方が半端じゃなく、歳を痛感しました。
それまでは、長距離も難なくこなしていましたが、これも寄る年波って奴ですかねぇ。
今日は最後の洗車をしてお別れのひと時を。拭きあげているときには思いもしない所に傷を見つけたりして、ちょっとセンチメンタルになった時間でした。
さて、ドナドナ先ですが、まずは同じメーカーのディーラーの中古車センターで買取査定をしてみました。
元々ディーラーには買取だけと言う制度は無かったのですが、買取店が増えてきてほっとけなくなったのでしょうねぇ。
先月のYOUTUBEの広告でも、うるさいぐらい「ダイハツのユーカー」の表示が立て続けでしたので、、、内容も「買取と販売も同じ会社なので、高く買って安く販売出来ます」との事でしたので試しに、、、。
30分以上待たされて、「10万円ですね」「この価格は1か月先まで同じで良いですよ、(^^)ニコニコ」
なるほど、9年、11万キロ弱の車体が10万円ねぇ、、、、
今の様にスマアシもないし、オートマも3速で、擦り傷もあちこちに有るしねぇ、、、買ったのも100万円切ってたかなぁ?。
1年10万円と考えてもやっぱり軽自動車はコストパフォーマンスは高いんだなぁと、、、。
★★★
続いて、トヨタの中古車センターへ行って見る。
やっぱりトヨタの販売員は愛想は良いけど表情が、、、「査定価格の有効期間は1週間しか有りませんから、、、」(^^;)。
「何か、取り外す部品とかありますか?」と聞いてきたので、ナビの評価額が低いなら、ヤフオクで売ろうかと思っていると告げると、「ナビが付いているだけで3万円上がりますので」と自信満々。3万円も上がるなら付けておいた方が得ですねぇと告げました、、、はてさてどうなるか?。
「うちの情報ネットワークを駆使しまして、ご納得のいけるお値段を出せると思います。」
「お時間を頂きますが、一旦、センターで情報をまとめまして、より高く買取できるシステムですので、ご期待ください。」
で、待つこと40分ほど、「もうあと5分か10分で連絡が入ると思いますので、、、、(^^)ニコニコ」
5分後、、、「ご期待に沿える値段じゃないかも知れませんが、、、、、2万円です、、、(^^)ニコニコ」
あれぇ~?、ナビはぁ?と言いかけて、、、話すだけ無駄だと思って帰ることにしました。
言ってることデタラメじゃん、、、、
やっぱりディーラーには、下取りはもちろん買取も無理ですねぇ、安く買い叩いて高く売りさばきたいのが見え見えだもんなぁ、、、。
★★★
日を改めまして、買取店を何社か回ってみることに、、、まずは大手Gに行きました。
ここは、ハイゼットカーゴを買う時にはMR2の買い取りが思ったより低かったので、期待はしていなかったのですが、、、、。
あれこれ質問され、、、地元大手のオークションのハイゼットカーゴの落札価格表も見せてくれて、、、
(追記:今はグレードでも検索できるんですね、通常商用車はDXが圧倒的、クルーズは少数派なんですが)
「うちの精いっぱいの価格は、込み込み20万円です。キッパリ!(^^)」
(消費税・払い済リサイクル料・平成30年分自動車税を含みます。)
あらぁ、、、ダイハツの倍だよ、、、倍、、、。
★★★
続きまして、、、大手Rへ、、、ここはオークション会社の系列店。
「他でいくら出ました?、大体オークションでの価格は、、、」
あ、それ見ました、と言うと、
「流通価格は大体15万円が相場ですよぉ、他でいくら出たんですか?。いくらなら売ってくれるんですか?」
30万ぐらいならと言うと、、、
「それは無理です、で、18万円なら売ってくれますか?、他は20万超えてるの?、超えてるなら仮にですよ、20万5千円なら売ってくれますか?」
そんな話で延々と小一時間、結局この店の目いっぱいでこれだけと言う価格は出ないまま、仮に仮にと仮の話ばかり、、、ダメだ、こりゃぁ。
もう気力と時間が切れて、帰宅しようと、、、。で、帰りがけ、申し訳ないけど御宅と取引する気が失せたことだけ告げて帰路に、、、。
★★★
結局、以前MR2とイプサムの買い取りをしてもらった大手Aにはもう行く気力が無くなって来てまして、20万円ならそれでいいやと、、、予算的にも納得いく価格だったし、この先1万円、2万円上がるか上がらないか分からないし、、、と言う事で手打ち!。
★★★
やっぱり、買取は、ディーラー系はダメですねぇ、それにしても、10倍も開くって、、、今回気まぐれで試しに査定してもらったわけだけど、、、
こんな落ちでありました。トヨタが儲かるわけだなぁ。
と言う訳で、ハイゼットカーゴとは明日でお別れとなります。
お疲れさまでした、ありがとう。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ
仕事に、通勤に勿論キャンプにも、九州には2回も行きましたねぇ。
そして、去年のGWには佐渡島の往復にも、、、帰り道の疲れ方が半端じゃなく、歳を痛感しました。
それまでは、長距離も難なくこなしていましたが、これも寄る年波って奴ですかねぇ。
今日は最後の洗車をしてお別れのひと時を。拭きあげているときには思いもしない所に傷を見つけたりして、ちょっとセンチメンタルになった時間でした。
さて、ドナドナ先ですが、まずは同じメーカーのディーラーの中古車センターで買取査定をしてみました。
元々ディーラーには買取だけと言う制度は無かったのですが、買取店が増えてきてほっとけなくなったのでしょうねぇ。
先月のYOUTUBEの広告でも、うるさいぐらい「ダイハツのユーカー」の表示が立て続けでしたので、、、内容も「買取と販売も同じ会社なので、高く買って安く販売出来ます」との事でしたので試しに、、、。
30分以上待たされて、「10万円ですね」「この価格は1か月先まで同じで良いですよ、(^^)ニコニコ」
なるほど、9年、11万キロ弱の車体が10万円ねぇ、、、、
今の様にスマアシもないし、オートマも3速で、擦り傷もあちこちに有るしねぇ、、、買ったのも100万円切ってたかなぁ?。
1年10万円と考えてもやっぱり軽自動車はコストパフォーマンスは高いんだなぁと、、、。
★★★
続いて、トヨタの中古車センターへ行って見る。
やっぱりトヨタの販売員は愛想は良いけど表情が、、、「査定価格の有効期間は1週間しか有りませんから、、、」(^^;)。
「何か、取り外す部品とかありますか?」と聞いてきたので、ナビの評価額が低いなら、ヤフオクで売ろうかと思っていると告げると、「ナビが付いているだけで3万円上がりますので」と自信満々。3万円も上がるなら付けておいた方が得ですねぇと告げました、、、はてさてどうなるか?。
「うちの情報ネットワークを駆使しまして、ご納得のいけるお値段を出せると思います。」
「お時間を頂きますが、一旦、センターで情報をまとめまして、より高く買取できるシステムですので、ご期待ください。」
で、待つこと40分ほど、「もうあと5分か10分で連絡が入ると思いますので、、、、(^^)ニコニコ」
5分後、、、「ご期待に沿える値段じゃないかも知れませんが、、、、、2万円です、、、(^^)ニコニコ」
あれぇ~?、ナビはぁ?と言いかけて、、、話すだけ無駄だと思って帰ることにしました。
言ってることデタラメじゃん、、、、
やっぱりディーラーには、下取りはもちろん買取も無理ですねぇ、安く買い叩いて高く売りさばきたいのが見え見えだもんなぁ、、、。
★★★
日を改めまして、買取店を何社か回ってみることに、、、まずは大手Gに行きました。
ここは、ハイゼットカーゴを買う時にはMR2の買い取りが思ったより低かったので、期待はしていなかったのですが、、、、。
あれこれ質問され、、、地元大手のオークションのハイゼットカーゴの落札価格表も見せてくれて、、、
(追記:今はグレードでも検索できるんですね、通常商用車はDXが圧倒的、クルーズは少数派なんですが)
「うちの精いっぱいの価格は、込み込み20万円です。キッパリ!(^^)」
(消費税・払い済リサイクル料・平成30年分自動車税を含みます。)
あらぁ、、、ダイハツの倍だよ、、、倍、、、。
★★★
続きまして、、、大手Rへ、、、ここはオークション会社の系列店。
「他でいくら出ました?、大体オークションでの価格は、、、」
あ、それ見ました、と言うと、
「流通価格は大体15万円が相場ですよぉ、他でいくら出たんですか?。いくらなら売ってくれるんですか?」
30万ぐらいならと言うと、、、
「それは無理です、で、18万円なら売ってくれますか?、他は20万超えてるの?、超えてるなら仮にですよ、20万5千円なら売ってくれますか?」
そんな話で延々と小一時間、結局この店の目いっぱいでこれだけと言う価格は出ないまま、仮に仮にと仮の話ばかり、、、ダメだ、こりゃぁ。
もう気力と時間が切れて、帰宅しようと、、、。で、帰りがけ、申し訳ないけど御宅と取引する気が失せたことだけ告げて帰路に、、、。
★★★
結局、以前MR2とイプサムの買い取りをしてもらった大手Aにはもう行く気力が無くなって来てまして、20万円ならそれでいいやと、、、予算的にも納得いく価格だったし、この先1万円、2万円上がるか上がらないか分からないし、、、と言う事で手打ち!。
★★★
やっぱり、買取は、ディーラー系はダメですねぇ、それにしても、10倍も開くって、、、今回気まぐれで試しに査定してもらったわけだけど、、、
こんな落ちでありました。トヨタが儲かるわけだなぁ。
と言う訳で、ハイゼットカーゴとは明日でお別れとなります。
お疲れさまでした、ありがとう。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ
Posted by ライダー at 22:46│Comments(4)
│ハイゼットカーゴ
コメントありがとう
長い間お疲れ様でしたね。
長い間お世話になったものは、やはり愛着あって、別れは寂しいものですね。
次のお車は、何でしょうか? 別れの一方で新しい出会い。これはワクワクしますね
長い間お世話になったものは、やはり愛着あって、別れは寂しいものですね。
次のお車は、何でしょうか? 別れの一方で新しい出会い。これはワクワクしますね
Posted by CoupeCamper at 2018年04月14日 19:40
CoupeCamperさん、どうもです。
同じようでもライフスタイルはちょっとずつ変わりますから、こればかりはしようがないですねぇ。
車って、不思議に思うかもしれませんが、衝動買いの部分が非常に多い物なんですね。
新しい車は、取り付け部分写真ばかりで全体の写真がまだ撮れてません、、、(^^;)。
どっかお出かけして写真を撮りたいんですが、他にも作業が有って、、、もうしばらくお待ちください。
なにせ、安くあげるために全部自分で取り付けてますから。
同じようでもライフスタイルはちょっとずつ変わりますから、こればかりはしようがないですねぇ。
車って、不思議に思うかもしれませんが、衝動買いの部分が非常に多い物なんですね。
新しい車は、取り付け部分写真ばかりで全体の写真がまだ撮れてません、、、(^^;)。
どっかお出かけして写真を撮りたいんですが、他にも作業が有って、、、もうしばらくお待ちください。
なにせ、安くあげるために全部自分で取り付けてますから。
Posted by ライダー
at 2018年04月14日 22:05

そもそもこのブログ知ったのが、自分のS321のキーレスが調子悪いので検索した結果でした。
それ以来色々参考にさせてもらいました。
ドナドナは残念ですが、燃費悪いですもんね。
それ以来色々参考にさせてもらいました。
ドナドナは残念ですが、燃費悪いですもんね。
Posted by まるびー at 2018年04月15日 08:55
まるびーさん、どうもです。
何かのお役に立てたのならうれしいです。
ほとんどが自分の備忘録の為に書いてますので、同じ状況なら少しは参考になるかなぁって感じで続けていました。
軽自動車もゆっくり走れば燃費もそれなりに良いのでしょうが、どうしても踏み過ぎちゃうんですねぇ、エコモードを心がけたいんですが、気が短いので、、、つい(^^;)。
何かのお役に立てたのならうれしいです。
ほとんどが自分の備忘録の為に書いてますので、同じ状況なら少しは参考になるかなぁって感じで続けていました。
軽自動車もゆっくり走れば燃費もそれなりに良いのでしょうが、どうしても踏み過ぎちゃうんですねぇ、エコモードを心がけたいんですが、気が短いので、、、つい(^^;)。
Posted by ライダー at 2018年04月15日 09:57