2007年06月30日
CB1300SF プラグ交換

交換済みのデンソーのイリジウムです、今回、取り付けたのはNGKのノーマルプラグ(DPR8EA-9)です、半クラ!さんの話でも、イリジウムは長持ちタイプのプラグではないとのことで、調べてみても性能重視ではあるが、寿命は短い様子。
それならと言うことで、ノーマルをこまめに換えていこうと思います。
電極の角がずいぶん、丸くなっているのがわかるでしょうか?。

焼け具合は、4気筒ともほぼ同じ、多少白くまばらに見えるのはストロボの光の関係です、実際は、こんがりきつね色です。
気のせいかも知れませんが、古いイリジウムより、新しいノーマルプラグの方が、空ぶかしのエンジンのつきは良いような気がします。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

コメントありがとう
ほほう!4本ともキレイに焼けてますね!
バッチリじゃないですか!
今まで何度と無くイリジウムプラグを使ってきましたが、
確かに始動性はかなり良いですが、走り出したら然程違いが
分かりませんでした。オイラのバイクだけかもしれませんが・・・。
色んな人に聞いたのが、キャブ車にイリプラはマッチしないという
事をよく耳にします。
キャブはカブる方向にあるので、一度カブるとカブり癖が
付いてしまうとか・・・。
インジェクション搭載のバイクには、イリプラは良いらしいです!
バッチリじゃないですか!
今まで何度と無くイリジウムプラグを使ってきましたが、
確かに始動性はかなり良いですが、走り出したら然程違いが
分かりませんでした。オイラのバイクだけかもしれませんが・・・。
色んな人に聞いたのが、キャブ車にイリプラはマッチしないという
事をよく耳にします。
キャブはカブる方向にあるので、一度カブるとカブり癖が
付いてしまうとか・・・。
インジェクション搭載のバイクには、イリプラは良いらしいです!
Posted by 半クラ! at 2007年07月02日 18:21
半クラ!さん、どうもです。
綺麗に焼けてるでしょう?。セッティングは出ているようです。
私もバイクコミュニティで聞いたところ、3倍の値段のイリジウムは、レースでは効果は確認できるけど、通常使用では意味無いのでは?との大方の意見でした。
電極の角が落ちると、スパークは悪くなるようです、と言うことは研ぎ直せばいいのかな?。良く分かりませんが。
そんなわけで、早めのノーマルプラグ交換で対応していこうと思います。
綺麗に焼けてるでしょう?。セッティングは出ているようです。
私もバイクコミュニティで聞いたところ、3倍の値段のイリジウムは、レースでは効果は確認できるけど、通常使用では意味無いのでは?との大方の意見でした。
電極の角が落ちると、スパークは悪くなるようです、と言うことは研ぎ直せばいいのかな?。良く分かりませんが。
そんなわけで、早めのノーマルプラグ交換で対応していこうと思います。
Posted by ライダー at 2007年07月02日 19:53