ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月03日

ハイゼットカーゴの燃費2016-6月

ハイゼットカーゴの燃費2016-6月

ハイゼットカーゴの燃費2016-6月


う~~~ん?、特に無し(^^;)。


【DATA】
ODO METER:97,037km
---------------------------
AIR FILTER:82,000km
ENGIN OIL:95,000km
OIL FILTER:95,000km
SPARK PLUGS:80,000km








また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(ハイゼットカーゴ)の記事画像
ハイゼットカーゴ お疲れさまでした。
ハイゼットカーゴの燃費2018-3月
ハイゼットカーゴ オイル交換
ハイゼットカーゴの燃費2018-2月
ハイゼットカーゴの燃費2018-1月
同じカテゴリー(ハイゼットカーゴ)の記事
 ハイゼットカーゴ お疲れさまでした。 (2018-04-10 22:46)
 ハイゼットカーゴの燃費2018-3月 (2018-04-05 21:25)
 ハイゼットカーゴ オイル交換 (2018-03-31 22:48)
 ハイゼットカーゴの燃費2018-2月 (2018-03-03 22:36)
 ハイゼットカーゴの燃費2018-1月 (2018-02-01 22:04)

コメントありがとう
ライダーさんはじめまして。
ここにコメントするのは違うと思うんですけど教えて下さい。
ライダーさんのタペットの記事を参考に自分のCB1300sc40を調整したのですが
アジャストスクリューを舐めてしまったので1度カムを外して交換したら、6000回転以上エンジンが回らなくなってしまいました。
クランク回して二つ目の切りかきを
一番の圧縮上死点に合わせた状態でカムチェーンギアの
ヘッドと合わせるラインは
合っているのてすが、
やりかたは合っていますでしょうか?
突然ごめんなさいです。
Posted by 千葉の40乗り at 2016年07月04日 10:16
千葉の40乗りさん、どうもです。

 申し訳ありませんが、2009年頃にSC40を手放してしまい、その時にサービスマニュアルも次の人のためにと付けて出してしまって、バルブタイミングの調整法がはっきりとわかりません。

 圧縮上死点時に、IN_、EX_のラインとヘッドの上端のラインに水平に合わせるので良かったと思います。が、正確にはサービスマニュアルを確認した方が良いと思います。
Posted by ライダー at 2016年07月04日 11:59
千葉の40乗りさん、どうもです。

 今日は仕事が休みなので、ネット検索してみました。

知恵袋にこんな投稿が有りました。
>ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044586225
(頭にhを付けて下さい)

 6000rpm以上吹けないのは、ECUの誤作動も有り得るようです。
Posted by ライダー at 2016年07月04日 12:11
ライダーさんお返事ありがとうございます‼
過去記事の事引っ張り出してしまって
申し訳ありませんです。
でも安心しました。
とりあえず計測の仕方は合っているようなので知恵袋など参考にしてみます。
本当にありがとうございます‼
Posted by 千葉の40乗り at 2016年07月04日 13:58
千葉の40乗りさん、どうもです。

 お力になれなくてすみません。

 エンジンが吹かないというのが一番つらいですからねぇ、キャブレターだったり、吸気系だったり、点火系だったり、原因と思われることは多岐にわたりますが、直ったときの感慨もひとしおですから、頑張ってください。
Posted by ライダー at 2016年07月04日 16:58
ライダーさん治りました!
凄く単純だったのですけど
試運転の時にタンクは仮止めで
サイドカバーは付けずにいたのですが
もしかしてと思いバイクに股がってみると、エアクリの吸い込み口を右足で塞いでるんです!
でサイドカバー付けてみたら気持ちよく回るエンジンが復活しました。
本当に情けないしこんな事で?
って感じです。
でもライダーさんに聞いてなければ
また無駄にヘッドカバー開けてカムチェーンの確認とかしてたと思います。
本当にありがとうございました!
Posted by 千葉の40乗り at 2016年07月04日 17:53
千葉の40乗りさん、どうもです。

 良かったですねぇ、大した原因じゃなくって。

 色々なバイクは吸い込み口の位置が違っていて、シート下の吸い込み口だと、意図せずにウェス置いたりしたのに気づかないとかありますから、けっこう盲点なんですよねぇ。

 これで走りに行けますねぇ、GOOD LUCK!です。
Posted by ライダー at 2016年07月04日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイゼットカーゴの燃費2016-6月
    コメント(7)