ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月06日

南九州キャンプ旅-4日目

5月3日

 今週は久しぶりの週休2日目、昨日からの連投ですが本日で終わりですので書いちゃいます(^^;)。

 いやぁ、1か月かかりましたねぇ、、、、(^^;)。

 本日ほど、キャンプ場選びと言うかキャンプ計画をいい加減にしてしまったと後悔した日も無いでしょう。

南九州キャンプ旅-4日目
 朝の朝食にプラス1本、熊本産デコポンのジュース。

 天気予報ではいつ雨が降り出してもおかしくない様子で、食後、半クラ!!さんをお見送りすると、撤収開始。



 撤収完了!、、、、時間はたっぷりある。

 フェリーの出発時間は、18:45、、、長い。

 キャンプ場からは10分ぐらいでフェリーふ頭についてしまう。


 さてどうするか?、半クラ!!さんからおすすめの金鱗湖へ

 湯布院は地震が有ったのでちょっと躊躇われますが、北からはちょっとアクセスがわからず、南から入ることに。

 これが上手く行って、ほとんど渋滞無しで金鱗湖到着。

南九州キャンプ旅-4日目
 湯布院の駅からの散策としては、一番奥に位置しています。

 朝も早いことで、人影もまばら、、、

 この周辺も石垣がいくつか崩れていて、地震の爪痕を感じますが、観光に支障が有るほどではなく、まぁ問題なし。


南九州キャンプ旅-4日目
 神社の灯篭は崩れていましたねぇ、もともと積んだだけなので、それほど被害が大きいわけでもなさそうです。

 風評被害で、観光客の足が遠のくのが心配ですねぇ。


南九州キャンプ旅-4日目
 湖畔のカフェで一休み

 ここの自家製シフォンケーキが格別!。

 アールグレイの紅茶とともに頂きましたが、おすすめです。

 いかにも、るるぶっぽい感じでした。

 料金は、、、観光地価格ってことで(^^;)。


南九州キャンプ旅-4日目
 帰り道も同じ道で帰ります、この道景色が最高でした。

 走りながらの嫁はん撮影ですが雰囲気は出てますかねぇ。


南九州キャンプ旅-4日目
 この時点で雨がパラパラしだしてきましたねぇ。

 キャンプ場の手前を別府市街へと向かいます。

 お土産屋にもよって、ちょこっと購入。

 地獄めぐりを提案するが、前回いくつか見たので、パスとのこと。

 まぁそうだよねぇ、疲れもたまって来てるし散策はちょっときついかなぁと思っていたしねぇ、雨降ってきたしぃ。


南九州キャンプ旅-4日目
 と言う事で、鉄輪(かんなわ)のひょうたん温泉へ到着。

 ここですっかり雨。

 なんとか時間をつぶそうかと思ったんですが、ここはいろいろな施設が有って、結構時間はつぶせるのですが、それでも温泉ですから何時間もって訳にはいきません。

 取りあえず昼飯時間までは何とか、、、いやぁ最終日に時間が余りすぎるってのも考え物ですねぇ。



 もっとも、嫁はんの方は結構面白いイベント?が有ったようで、、、

 別府港に豪華客船が停まっていたのでそのお客と思われる外国人の集団が入って来たそうで、、、

 下駄を履いて、水着で、、、それを日本人客が「No!No!」っと大勢でブーイングして、外国人はひぇ~~と慌てて大騒ぎ。

 まぁねぇ、素っ裸で共同浴場って習慣はなかなか他所の国には無いんでしょうねぇ。

 男風呂には外国人は来なかったなぁ。





 で、食事は、ナビを頼りにこんな店を見つけました。

 味はすこぶる良かったですが、、、、価格が、、、、九州にお金を落としにと言う気持ちが無かったら、ちょっと寄れない感じです。

 う~ん、消化不良の旅になってしまいました。宿題も山積みになったし、、、また来よう。今度はもうちょっと余裕をもって計画したいなぁ。

 で、フェリーまでの時間は何もすることが思い浮かばず、志高湖キャンプ場の駐車場に戻って、ちょこっとお昼寝して、るるぶ九州をながめ、これと言って気づくものもなく、2時間前にフェリーの受付をしました。

 それが良かったのか、1時間前には乗船出来たのでラッキーでした。船に乗ってさっそく夕食バイキングを食べ、大道芸人のジャグリングの演技を楽しみ、瀬戸内に入るまでは大きな風でよく揺れる船まで楽しみ、、、(^^;)。

 翌日朝、大阪南港に到着。

 一路帰路へと、、、、疲れもピークとなっていたのでどこへも寄らずに、帰りましたとさ。

 めでたし、めでたし、、、?、、、、おしまい。










また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(九州キャンプ旅)の記事画像
南九州キャンプ旅-3日目
南九州キャンプ旅-2日目
南九州キャンプ旅-1日目
南九州キャンプ旅-大阪編
南九州より帰着!
同じカテゴリー(九州キャンプ旅)の記事
 南九州キャンプ旅-3日目 (2016-06-06 00:09)
 南九州キャンプ旅-2日目 (2016-05-22 22:09)
 南九州キャンプ旅-1日目 (2016-05-16 00:43)
 南九州キャンプ旅-大阪編 (2016-05-08 00:06)
 南九州より帰着! (2016-05-04 18:27)

コメントありがとう
最終日も楽しまれたご様子で!

天気は今一でしたが・・・。

チャンスが有りましたら、次回はバイクでお越しください♪
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2016年06月07日 18:33
半クラ!!さん、どうもです。

 最終日の疲れは、絶対歳のせいにはしたくないのですが、、、、歳かなぁ?。

 ほんと疲れやすくなりました、今まで疲れると思わなかったハイゼットカーゴですが、軽のしんどさも痛感するようになりました。

 バイクで行きたい!、けど、行けるのかなぁ?、とっても不安(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2016年06月07日 18:58
素晴らしい旅になりましたね! キャンプの荷物をコンパクトにして、機動力を増したスタイルに感服致しました。
私も1度やってみたい旅です。^_^
Posted by CoupeCamper at 2016年06月13日 23:38
CoupeCamperさん、どうもです。

 以前のキャンプは、ハイエースバンに道具満載おまけにバイクまで積んでいましたからねぇ。

 バイク旅を繰り返すうち、ミニマム装備も身に着いたようです。

 夫婦二人にはちょうど良い感じですよ。
Posted by ライダー at 2016年06月14日 06:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南九州キャンプ旅-4日目
    コメント(4)