2015年05月06日
テントを買った

ナチュラムのポイントがあったので、1万円とちょっとで買えたのが大きいなぁ。
とにかく値の張る道具なので、テント選びは苦労します。
と言っても、ある程度の条件で絞ってあとはえいやっ!て感じでしたけど(^^;)。
条件は、、、
・人2人が余裕で寝られ、小さな荷物は置けるスペースが欲しい。
インナーフロアで150cmx200cmは欲しいなぁ。
・オートキャンプと言えど、軽バンなので収納はコンパクトにしたい。
ポールはジュラルミンにしたい、ファイバーでも悪くないけど、、、何となく
・やっぱり名の通ったテントメーカーが良いなぁ。
小川テントはつぶれちゃったので除外、コールマンかスノーピークかなぁ
結果、これに決めちゃいました。(2014/4/15 購入価格¥31,860(グランドシート含))

ステイシーのワンウェイスリーブが、、、無い。あれ良かったんだけどなぁ、4本もスリーブに通すってたいへん。
ステイシーが、ペグダウン無しで自立したのでちょっとがっかり。
前室2本、後室1本のペグダウンが必須。インナー部分が6本で、計9本多すぎでしょ。
風速10m以上を想定してない?。
フライのペグダウンも3か所以上有るし、超本格的に見えるけどそんなに風吹いた経験がまずないんだけどなぁ。
通気口1個、、、、ステイシー3個、、、夏はつらいかなぁ。

インナーの出入り口が横開きなんだぁ。
慣れてないだけかもしれないけど、上開きの方が良いように感じます。
それと、、、フロア(の立ち上がり)が思った以上に結露しました。ステイシーにはなかったことなので、通気性はちょっとかな?。

前室はちょっと低いかなぁ。
それとポールが全部スリーブ式で、、、、ステイシーのタオル掛けポールがない。
あれ、便利だったんだけどなぁ。
そうそう、タープ用ペグがこんなになったキャンプでも、ステイシーは大丈夫でしたよ。
まぁ、良いテントじゃないでしょうか、、、、、てか、あまりこだわらなくなったという感じ、、、、(^^;)。
でも、きょう何気に見つけたんですが、、、、
ま、満足のいくものはなかなか、、、ねぇ?
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ

ソロキャンプ ブログランキングへ

キャンプツーリング ブログランキングへ
Posted by ライダー at 18:26│Comments(8)
│◆テント
コメントありがとう
中々このクラスのものは、モノ自体少ないですよね~。
テントていうと最近の僕の感覚だとmont-bell、NIMO、プロモンテ、、、ですけどどれも前室が小さいですもんね~。
テントていうと最近の僕の感覚だとmont-bell、NIMO、プロモンテ、、、ですけどどれも前室が小さいですもんね~。
Posted by syu1392
at 2015年05月06日 19:51

syu1392さん、どうもです。
アルパインテントですねぇ、モンベルのワンウォール持ってますが、暑さがなければ、あれだけでも良いかなぁって思います。
思い切って、雨用にタープを利用して、前室無しって手も考えはしたんですが、キャンプ場ってテント1張りいくらなんで、、、シングルテント2個ってのはまずいかも(^^;)。
アルパインテントですねぇ、モンベルのワンウォール持ってますが、暑さがなければ、あれだけでも良いかなぁって思います。
思い切って、雨用にタープを利用して、前室無しって手も考えはしたんですが、キャンプ場ってテント1張りいくらなんで、、、シングルテント2個ってのはまずいかも(^^;)。
Posted by ライダー at 2015年05月06日 20:16
おぉー ライダーさんもテントですかぁー
本当、テントって、コレって思える物ないですよねぇー
しかし、スノーピーク、、、イイですねぇー、、、お金もちーい。
ご安全に!
本当、テントって、コレって思える物ないですよねぇー
しかし、スノーピーク、、、イイですねぇー、、、お金もちーい。
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月06日 20:27

もどきさん、どうもです。
記事にも書きましたがポイントのおかげです。
ただ、これステイシーと変わらない価格なんですよ、廉価版なのかもしれないですね。
SPは、小川テントと違って部品の供給が良いので、今後期待できるかもねぇ。
記事にも書きましたがポイントのおかげです。
ただ、これステイシーと変わらない価格なんですよ、廉価版なのかもしれないですね。
SPは、小川テントと違って部品の供給が良いので、今後期待できるかもねぇ。
Posted by ライダー
at 2015年05月06日 20:46

小川のテントつぶれちゃったんですか?
テントって結構、キャンプでは重要なツールなので、悩みますよね〜
スノピのテント、よさそうですね。(^ ^)b
テントって結構、キャンプでは重要なツールなので、悩みますよね〜
スノピのテント、よさそうですね。(^ ^)b
Posted by たそがれライダー
at 2015年05月08日 09:52

たそがれライダーさん、どうもです。
つぶれちゃぁいないんですが、ずいぶんとがたが、、、、。
ステイシーがなにかと気に入っていたので、比較するとなんだかなぁって所は目につきます。でも、それほど不都合はないので、良いテントじゃないでしょうか。
つぶれちゃぁいないんですが、ずいぶんとがたが、、、、。
ステイシーがなにかと気に入っていたので、比較するとなんだかなぁって所は目につきます。でも、それほど不都合はないので、良いテントじゃないでしょうか。
Posted by ライダー at 2015年05月08日 19:20
すごい、長旅でしたね~(^^♪
出来れば角島あたりで迎撃したいなんて思ってましたが・・・体力的にまだのようです。
でもこのテント前室広くないですか?使いやすそうな気がします。
あっ!うちの安物テントも一度干さないと危険かも~(笑)
出来れば角島あたりで迎撃したいなんて思ってましたが・・・体力的にまだのようです。
でもこのテント前室広くないですか?使いやすそうな気がします。
あっ!うちの安物テントも一度干さないと危険かも~(笑)
Posted by びた at 2015年05月09日 00:11
びたさん、どうもです。
ありがとうございます、無理はしないで下さいねぇ。
角島すごい人でした、橋渡ったところから渋滞してました(^^;)。
前室ですが。ステイシーと比べるとちょっと低いし、狭いかなぁと感じます。
それで使えないくらいの狭さかというとよくわかりません、今回雨の日はタープを張りましたから、テントだけの使用じゃなかったので。
ありがとうございます、無理はしないで下さいねぇ。
角島すごい人でした、橋渡ったところから渋滞してました(^^;)。
前室ですが。ステイシーと比べるとちょっと低いし、狭いかなぁと感じます。
それで使えないくらいの狭さかというとよくわかりません、今回雨の日はタープを張りましたから、テントだけの使用じゃなかったので。
Posted by ライダー at 2015年05月09日 06:19