ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月16日

愛知県田原市 菜の花まつり

愛知県田原市 菜の花まつり
 嫁はんとムーヴで行ってきました。

 2月でまだ寒い日が続きますが、、、

 愛知県渥美半島はすっかり春模様でした。

 入り口で二人分200円の募金をして入ります。



愛知県田原市 菜の花まつり
愛知県田原市 菜の花まつり
 まつり会場は、渥美半島の突端「伊良湖岬」に近い太平洋側にあります。

 今ならこちらのサイトが詳しいです


愛知県田原市 菜の花まつり
 菜の花畑の中を散策できるように、何本もの道が畑の中に作られています。

 この道、柔らかく、畑なんだなぁって感じました。


愛知県田原市 菜の花まつり
 たて看板には「皆様の募金のおかげで・・・・」って書かれてます、この先も募金でいろいろと出来ていくのでしょうか?。

 楽しみですねぇ。


愛知県田原市 菜の花まつり
 その出来たと言う丘の上からのショット。

 けっこう広い場所でしょ?。


愛知県田原市 菜の花まつり
 日ごろの行いが良いせいか、、、(^^;)。

 素晴らしく、天気が良かったですよ。

 渥美半島は、外洋(太平洋)に面してますから、天気の良い日は海のほうも最高です。

 太陽の光が海面にキラキラで、、、逆光なので写真ないですが(^^;)、、、、綺麗だったなぁ。


愛知県田原市 菜の花まつり
 この辺は育ちすぎ、、、

 葉物野菜と化してました(^^;)。


愛知県田原市 菜の花まつり
 途中の道沿いにもこんな菜の花があったり、休耕地を使ってひと塊の菜の花畑があちこちで見ることが出来ました。


愛知県田原市 菜の花まつり
 続いてお昼は、伊良湖岬恋路が浜のお店で大アサリ定食を、、、

 前回、、、と言ってもずいぶん前だけど、そのときとは違ったお店へ。

 この大アサリの焼き物は、通常、貝が真っ二つに割られていて、貝殻4枚あっても身は2つ分だったりするのですが、ちょっと小さいですが4つ分です。


愛知県田原市 菜の花まつり
 上の大アサリ定食にこのカツがついて1500円

 えっと、、、カツは実は3つあったのですが、写真はひとつ食べてしまったのでした(^^;)。

 なにやら、いつも食べているのより柔らかく美味しかった。

 真ん中の小鉢のアサリの浅炊きも旨かったなぁ。


愛知県田原市 菜の花まつり
 今回のお店は、一番右側の「はまゆう」さんでした。

 お店が並んでいますから、行く度にお店を変えてもよいかなぁ。

 まだ、何度も行けそうです(^^)v。

 でも、前回が8年前かぁ。


愛知県田原市 菜の花まつり
愛知県田原市 菜の花まつり
 お腹がいっぱいになったので、恋路が浜を歩いてみました、ここは島崎藤村の「椰子の実」が歌われた地です。

 水平線もくっきりと、、、

 灯台も光ってましたねぇ、、、

 本当に良い一日でした。


 おしまい


愛知県田原市 菜の花まつり




















また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

バイク(整備・修理) ブログランキングへ


ソロキャンプ ブログランキングへ


キャンプツーリング ブログランキングへ



このブログの人気記事
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化
ハイエースバン セカンドシートバックのベッド化

ETC車載器 2022年12月問題について
ETC車載器 2022年12月問題について

不正車検について
不正車検について

カセットガスボンベの賞味期限
カセットガスボンベの賞味期限

ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル
ハイエースバン 真似っこのセカンド?テーブル

同じカテゴリー(●散歩)の記事画像
多度大社と鯉料理&壊れたカメラ
知多の竹林 と 佐布里池ダムカード
栗きんとん、再び、、、ダムカードも
八百津橋と丸山ダムと旅足橋
えびすやと祖父江の銀杏
同じカテゴリー(●散歩)の記事
 多度大社と鯉料理&壊れたカメラ (2024-11-30 21:13)
 知多の竹林 と 佐布里池ダムカード (2024-11-04 21:51)
 栗きんとん、再び、、、ダムカードも (2024-10-11 17:29)
 八百津橋と丸山ダムと旅足橋 (2024-05-19 23:56)
 えびすやと祖父江の銀杏 (2023-12-05 20:09)

コメントありがとう
菜の花早いですね~
私も今度の日曜日春を探しに出かけてみます~^^
Posted by もびもび at 2015年02月16日 18:26
もびさん、どうもです。

 春の便りも聞かれ始めてきました。

 一足速い春を満喫してきましたよ。

 桜も小さな芽を吹いていましたし、春はすぐそこまで来ている感じです。
Posted by ライダー at 2015年02月16日 20:27
いよいよ春到来でしょうか!
良い季節になりますね~。
近くの堤防も、間もなく真っ黄色になりますよ~。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2015年02月17日 14:24
半クラ!!さん、どうもです。

 本格的な春はまだ1ヶ月以上先のようですが、渥美半島は間違いなく春になってましたねぇ。

 春は花のシーズンですから、お出かけも楽しくなりますねぇ。
Posted by ライダー at 2015年02月17日 19:33
写真を見る限り、、、春ですねぇー

菜の花に青空、、、良い絵です。

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2015年02月18日 19:55
もどきさん、どうもです。

 春ですよねぇ、、、、絵だけは。

 今日もピューピューと風が寒くって、、、(^^;)。

 早く、暖かくなると良いですねぇ。
Posted by ライダー at 2015年02月18日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛知県田原市 菜の花まつり
    コメント(6)