2012年09月23日
LEDライト

こんなものを買ってみた。(ネタ切れなので、、、(^^;))
毎月、バッテリー長持ち作戦で充電はしているんですが、液面の高さチェックとかが見づらくてサボってました。
で、以前から薄型のライトが有ればよいかなぁ、、、、と、ごくたま(^^;)に思っていました(充電がちゃんとされていれば、滅多に蒸発はしないものだし、、、)。
今週末は珍しく連休なのですが、ここ最近先立つものが無く、昨日は朝早くからネットをさまよっていて見つけたのでした。
昨日の午前中に発注して今朝10時には到着、ストレートのネットショップは凄く速いですねぇビックリ。

こちら側からは液面が見えません、ライトで照らしてみても、バッテリー本体が白くみえるだけでサッパリわからないのです。

これを、裏側からライトを入れると、液面が透けて見えるようになります。
今までは、電球タイプのライトを使っていたので裏の隙間に入らなかったのです。
薄く黒ずんでいるところは、以前のバッテリー液補充時の高さで、UPPERレベルの少し上で揃っています。

右の方はさすがに狭くてこの薄型LEDライトでも裏には入らないのでヨコから照らします。
4セル目まで透けて見えるようです。けっこう強い光ですねぇ。
ハイパワーLEDではないので、24灯でも余り期待してませんでしたが、使えますねぇ。

収納式のフックも着いてつり下げておけるので便利です。

裏にはマグネットが着いていて、ボンネット裏に貼り付けて使うこともできるし、なかなか使えそうです。
ただ、スイッチの押し込みが深くて、しっかり押し込まないとON/OFFしないのは、改良して欲しいなぁ。

と言うことで、リアシート下の鉄板部分に貼り付けて収納しました。
キャンプの時にでも便利そうです。
[LED数] 24
[光度] 12,000mcd
[連続使用時間] 20時間
[使用電池] 単3電池×3(付属)
[外寸(WHD)] 60×210×30(mm)
[重量] 175g(電池を含む)

ちなみに左が以前記事にしたヘッドランプ、右が今回のLEDライト。f:2.8 1/15固定
LEDライトはレンズで集光される分、中心は明るいようですが、小さなヘッドランプの明るさには驚かされます。

【追記】2012/09/23
エネループも使用可能のようです。
WBの設定がAUTOだったので色味が違いますが、LEDの色が変わったわけではありません。

もう一つのコインドライバーですが、、、、、
大きいドライバーでは無理で、コインで回したいところが、バッテリーに有るんですが、、、、
けど、コインでは曲がってしまったりして不味い場合も、、、、有るんですが、、、、、
でもバイクのバッテリーやメンテナンスフリーバッテリーでは必要ないし、、、、開放型の鉛蓄電池で使うので余り使い道はないかもねぇ、、、、

ちなみに、ハイゼットカーゴのバッテリーは、、、、回しやすいつまみになってました、、、、
使えないじゃん、、、、、、う~~~ん(^^;)
まぁ、コインで回す場所が見つかったら使いましょう、柄も長いし使いやすそうです。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。


OGK(大阪漁具) LED万能ランプ
ナチュラムで見つけたけどこれってどうなんだろう?。
24灯プラス3灯
Posted by ライダー at 13:17│Comments(4)
│ハイゼットカーゴ
コメントありがとう
こんにちは。
ダブルバッテリーなんですね!
うちのフレンディもダブルバッテリーにしていますが、本当に便利ですよね。
薄型LEDライトで液面確認とは、さすがライダーさんいいアイデアですね(^^)
ダブルバッテリーなんですね!
うちのフレンディもダブルバッテリーにしていますが、本当に便利ですよね。
薄型LEDライトで液面確認とは、さすがライダーさんいいアイデアですね(^^)
Posted by ピノースーク at 2012年09月23日 16:25
ピノースークさん、どうもです。
残念ながら、ダブルバッテリー仕様ではないんです(^^;)。電装関係は大したもの着いていないので、標準バッテリーで何とか使えてます。
ただ、価格の点で次に買い換えるときは、もう一つ大きなバッテリーにするつもりです。
LEDの自作も考えたのですが、貧乏暇無しなので時間が作れ無く手っ取り早く買ってしまいました。やっぱり製品は使いやすいです(^^;)。
残念ながら、ダブルバッテリー仕様ではないんです(^^;)。電装関係は大したもの着いていないので、標準バッテリーで何とか使えてます。
ただ、価格の点で次に買い換えるときは、もう一つ大きなバッテリーにするつもりです。
LEDの自作も考えたのですが、貧乏暇無しなので時間が作れ無く手っ取り早く買ってしまいました。やっぱり製品は使いやすいです(^^;)。
Posted by ライダー
at 2012年09月23日 17:03

こんにちは。
いつもお邪魔しておりますが、初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m
同じライト持ってますので、つい 笑
我が家ではファミキャン用のライトとして重宝しております。
テントに引っ掛けたり、時と場合にマグネットも便利です。
トイレに行く時なども、ランタン型のライトより軽いので楽です。
電池の持ちも悪くないと思いますし、気に入ってよく使っていたのですが、スイッチのボタン部分がどっかに行ってしまいました(^^;
とりあえず、ちょっと押しにくいですがまだまだ使ってやるつもりです。
いつもお邪魔しておりますが、初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m
同じライト持ってますので、つい 笑
我が家ではファミキャン用のライトとして重宝しております。
テントに引っ掛けたり、時と場合にマグネットも便利です。
トイレに行く時なども、ランタン型のライトより軽いので楽です。
電池の持ちも悪くないと思いますし、気に入ってよく使っていたのですが、スイッチのボタン部分がどっかに行ってしまいました(^^;
とりあえず、ちょっと押しにくいですがまだまだ使ってやるつもりです。
Posted by bell415269
at 2012年09月23日 17:41

bell415269さん、どうもです。
こちらこそ宜しくお願い致します。
やっぱりキャンプでも重宝しますか?、一晩6時間使っても3泊は楽勝ですから、丁度良いのかも知れないですね。
長寿命で100時間とか持つと忘れた頃に切れて予備が必要だったり、、、、エネループが使えますので、出掛ける前に充電しておけば大丈夫ですものねぇ。
軽いし吊せるし、なかなか良いですよね。
確かにスイッチの部分はもう少し考えて欲しいと思いました、それと防水性はそれほど高く無さそうなので、水没も気になるかなぁ。
こちらこそ宜しくお願い致します。
やっぱりキャンプでも重宝しますか?、一晩6時間使っても3泊は楽勝ですから、丁度良いのかも知れないですね。
長寿命で100時間とか持つと忘れた頃に切れて予備が必要だったり、、、、エネループが使えますので、出掛ける前に充電しておけば大丈夫ですものねぇ。
軽いし吊せるし、なかなか良いですよね。
確かにスイッチの部分はもう少し考えて欲しいと思いました、それと防水性はそれほど高く無さそうなので、水没も気になるかなぁ。
Posted by ライダー at 2012年09月23日 18:18