2011年05月21日
エアゲージ
ナチュラムから荷物が届きました。
最近は、ナチュラムでキャンプ道具を買ったことがない(^^;)。てか、何でこんなのまで売っているのか不思議。
最近は、ナチュラムでキャンプ道具を買ったことがない(^^;)。てか、何でこんなのまで売っているのか不思議。

今日来たのはこれ。
エアゲージです。他にも持っていますが、ハイゼットに積んでおくのが欲しいなぁと、、、、(^^;)。
いやいや、たまたまポチッちゃっただけですが。
なかなか格好良いでしょ?。
500kPaスケールです、1MPaだと目が細かくて合わせ辛いですからねぇ。

エーモン工業
エアゲージ(レーシングレッド)
ちょこちょこ増えたポイント利用です。

ゲージは測りながら、エアを抜けます。
人差し指のボタンを押すとシュッと抜けます。

ボタンを押さずに、そのまま離すと計測したエア圧力を維持してくれます。
いわゆる、置き針式と呼びます。
使い終わったらエアは抜いておきましょう。
ハイゼットカーゴは、だいたい何時も5,000kmでタイヤローテーションをしています。
タイヤのエアチェックは、この時にやっているんですが今日(3,500km)は特別です。
タイヤ空気圧は、燃費に大きく影響しますから、細かなチェックが必要ですねぇ。
バーストしてタイヤ交換から半年、目に見えた変化はないので、上手く交換できたようです。

今あるエアゲージです。
右2つは、5kgスケールの置き針式です。
左のは、1.5MPaスケールなので、充填中は目安にしかなりません。

エア抜きボタンが、メーターの裏なのでちょっと使い辛いかなぁ。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 14:07│Comments(2)
│タイヤ
コメントありがとう
現在、寮でのバイク生活、まずはエアゲージと空気入れ(安物でも可)は揃えとかないといけませんね~
でも、これいいっすね。
今度、近場のオートバックスかバイクセブン辺りで探してみようっと・・・ついでに空気入れも。
でも、これいいっすね。
今度、近場のオートバックスかバイクセブン辺りで探してみようっと・・・ついでに空気入れも。
Posted by びた at 2011年05月22日 22:38
びたさん、どうもです。
調整だけなら、小型のポンプも良いですよねぇ、ツーリングにも使えますから。
このゲージは、バイクはどうかなぁ、ダブルディスクだと狭いかも知れませんよ。
ホースの長いのがよいかも知れませんねぇ。
調整だけなら、小型のポンプも良いですよねぇ、ツーリングにも使えますから。
このゲージは、バイクはどうかなぁ、ダブルディスクだと狭いかも知れませんよ。
ホースの長いのがよいかも知れませんねぇ。
Posted by ライダー
at 2011年05月23日 16:15
