2010年02月02日
ハイゼットカーゴの燃費1月
月間燃費
月平均燃費が、13.04Km/L、、、、、またまた先月より悪いですねぇ。
なんだろう?、今日発表があった燃費に一番影響する整備は空気圧とのことだったけど、毎月調整してるしなぁ、、、、?。
ちなみに、、、、
『バッテリー長持ち作戦』を継続して、今月も充電しております。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 23:37│Comments(8)
│ハイゼットカーゴ
コメントありがとう
オイラのジムニーも平均10~11キロ位かなぁ・・・。
まぁ、車重が有るので仕方ないですけどね。
タイヤの空気圧ってホント影響しますね。
13キロ平均だと良い方ですよねぇ。
羨ましい。
まぁ、車重が有るので仕方ないですけどね。
タイヤの空気圧ってホント影響しますね。
13キロ平均だと良い方ですよねぇ。
羨ましい。
Posted by 半クラ! at 2010年02月03日 10:27
半クラ!さん、どうもです。
ジムニーも重いですからねぇ、ハイゼットもフルサイズなので980kgもあります(^^;)。
燃費よくしようと、空気圧を上げたときもありますが、上げる分には変わらないようです、、、、(^^;)乗り心地が悪くなるし。
びたさんのFITの燃費になんとか追いつきたいものです、、、、向こうは1300ccなのに(^^;)。
ジムニーも重いですからねぇ、ハイゼットもフルサイズなので980kgもあります(^^;)。
燃費よくしようと、空気圧を上げたときもありますが、上げる分には変わらないようです、、、、(^^;)乗り心地が悪くなるし。
びたさんのFITの燃費になんとか追いつきたいものです、、、、向こうは1300ccなのに(^^;)。
Posted by ライダー at 2010年02月03日 20:15
こんばんは。
私は、ハイゼットの軽トラに乗っています。寒い日に、チョコチョコ乗り(10から20キロ程度)をくりかえすと、燃費がとても悪くなります。
オイルは、5W-30 SMを使用しています。夏に10W-30を使ったら燃費が3キロほど悪くなりました。
このエンジンはオイルの粘度がかなり影響しているようです。
私は、ハイゼットの軽トラに乗っています。寒い日に、チョコチョコ乗り(10から20キロ程度)をくりかえすと、燃費がとても悪くなります。
オイルは、5W-30 SMを使用しています。夏に10W-30を使ったら燃費が3キロほど悪くなりました。
このエンジンはオイルの粘度がかなり影響しているようです。
Posted by 機械や at 2010年02月03日 20:46
機械やさん、どうもです。
そうですか、私は乗れば100km近くは走りますねぇ、バス電車で動くときもありますので、それ以外は一日中走りっぱなしです。
市街地がやっぱり悪いですねぇ、郊外へ行くと14Km/L行くときも多いです。
オイルは新車からずっとダイハツディーラーのものです。多分純正だと思いますが、よくわかりません。なんせ、工賃込みで1680円ですから、他のに変える気が起きません。
そうですか、私は乗れば100km近くは走りますねぇ、バス電車で動くときもありますので、それ以外は一日中走りっぱなしです。
市街地がやっぱり悪いですねぇ、郊外へ行くと14Km/L行くときも多いです。
オイルは新車からずっとダイハツディーラーのものです。多分純正だと思いますが、よくわかりません。なんせ、工賃込みで1680円ですから、他のに変える気が起きません。
Posted by ライダー at 2010年02月03日 21:36
どうも・・ごぶさたしてます(^^ゞ
呼びました?(^^♪
うちのFITちゃんも、最近燃費伸び悩みちうです。
なんだか冬場は燃費悪くなる気がしますね~
寒い日が多いので、走り始めはどうしても濃い目になるからかな~?
FITの燃費が良い理由のひとつは、目の前の燃費計にあるかもしれません。
その燃費計を見ると、どうしても燃費を意識した運転をするのでそのその効果もあると思います。
ライダーさんも、燃費計付けてみては?
ちなみにオイルは5000キロ毎にディーラーで純正を使ってます。
呼びました?(^^♪
うちのFITちゃんも、最近燃費伸び悩みちうです。
なんだか冬場は燃費悪くなる気がしますね~
寒い日が多いので、走り始めはどうしても濃い目になるからかな~?
FITの燃費が良い理由のひとつは、目の前の燃費計にあるかもしれません。
その燃費計を見ると、どうしても燃費を意識した運転をするのでそのその効果もあると思います。
ライダーさんも、燃費計付けてみては?
ちなみにオイルは5000キロ毎にディーラーで純正を使ってます。
Posted by びた at 2010年02月04日 22:35
びたさん、どうもです。
燃費計は大きいようですねぇ、目の前で計測されるとついついアクセルも緩みますかねぇ。
暖機中の増量は結構多いようですね、毎日買い物にしか使わないイプサムは顕著ですよ。
燃費計は大きいようですねぇ、目の前で計測されるとついついアクセルも緩みますかねぇ。
暖機中の増量は結構多いようですね、毎日買い物にしか使わないイプサムは顕著ですよ。
Posted by ライダー at 2010年02月04日 23:43
僕のサンバーは平均14キロ位、エアコン使わない春秋は平均17キロです。
ウチの奥様の通勤用ミラにいたっては、20キロだった様な記憶が・・・
ええ、ウチの周辺には信号なんてめったにありません。
ウチの奥様の通勤用ミラにいたっては、20キロだった様な記憶が・・・
ええ、ウチの周辺には信号なんてめったにありません。
Posted by Ggreen
at 2010年02月09日 02:40

Ggreenさん、どうもです。
平均14kmですかぁ、良いですねぇ。春秋は17km、、、、、ハイゼットは長距離で1回有っただけですねぇ。
エアコンは大きいですねぇ、冬は曇り取りぐらいで余り使いませんが、影響有るようですねぇ。
平均14kmですかぁ、良いですねぇ。春秋は17km、、、、、ハイゼットは長距離で1回有っただけですねぇ。
エアコンは大きいですねぇ、冬は曇り取りぐらいで余り使いませんが、影響有るようですねぇ。
Posted by ライダー at 2010年02月09日 09:35