2009年02月17日
カメラが壊れた(ToT)
息子の卒業旅行も兼ねて、家族旅行に行ってきました、そのことはまた書くとして、、、、、。
旅館について、近くを散策しようとカメラを持って外に出た。
子供の就職先は、どちらかと言えば土日が出勤になる確率も多いようで、当分家族で旅行に行ける事もなくなりそうなので、いわば記念の旅行だったのに、、、、、、、、。
旅館から近い合掌村に入り、記念写真撮ろうと思ったら、ファインダーに何も現れずレンズも動かない、、、、、しばらくすると。
『レンズエラー』と表示されて動かなくなりました(^^;)。
旅館について、近くを散策しようとカメラを持って外に出た。
子供の就職先は、どちらかと言えば土日が出勤になる確率も多いようで、当分家族で旅行に行ける事もなくなりそうなので、いわば記念の旅行だったのに、、、、、、、、。
旅館から近い合掌村に入り、記念写真撮ろうと思ったら、ファインダーに何も現れずレンズも動かない、、、、、しばらくすると。
『レンズエラー』と表示されて動かなくなりました(^^;)。
壊れたのは、車移動の時は何時も持って行くCP-5700の方です。写りが綺麗で高倍率ズームで便利だったのですが残念ですぅ。
いつもはカメラバッグに、IXY200も入っているのに今回はバッグから出してしまっていましたので、せっかくの記念写真も無くなっちゃいました、それが一番残念ですねぇ。
思い返せば、最近ブログ記事もIXY200を使わず、CP5700ばかりを使っていて、3脚に付けたままゴロンと倒してしまったのが数回、、、、、、(^^;)。あれがいけなかったかなぁ?。でも出かける前に充電して起動はしたんだけどなぁ。
まぁ、壊れてしまった物はしょうがない、このところ滞っていた、ブログネタも出来たわけだし、、、、、(^^;)。
修理は、2,3万掛かるんじゃないかなぁ?、ちょっと修理してまでって気は起きないので、新しい高画素のカメラを買うのですが、先日来から狙っていたニコンS610は、どっちかというとIXY200が壊れた時用だったので迷っています。
CP5700は、高倍率(8倍)ズームだったので観光地など遠い物を写すのにぐっと拡大できるのが便利なカメラでした。
ニコンの後継モデルはP80になるのですが、発売後随分時間が経っていて、新モデルも出ないまま少数在庫品が高値で放置されています。

Nikon COOLPIX P80 1GBSDカードプレゼント!
★店頭ショーケース内展示商品
今なら、キヤノンのSX10の方が発売されてからまだ新しいので魅力的なんですよねぇ。

【SDカード2G付5094376】
canon PowerShot SX10 IS
●迫力の超望遠「光学20倍ズーム」
●顔認識機能がさらに進化「DIGIC 4」
●さらに進化する作画機能「広角28mm撮影」
それにこれ、電源が 単3形アルカリ電池(4本)、単3形ニッケル水素電池(4本)で動くんですよねぇ。
そうです、エネループが使えるんですねぇ、、、、ニコンP80はリチウムイオン電池だから、予備を買うのが辛いんです。
だって、今回のためにCP5700用リチウムイオン電池新調した途端に壊れたんだもん、、、、、(^^;)。
それもEL1とEL5と互換性無いし、、、、、(^^;)。専用電池はこういう時辛いですねぇ。
さて問題は、予算をどこから出すかだなぁ、、、、、、(^^;)。
【追記】2009/02/18
ニコンのホームページ見たら、、、、、P90が新発売(2009年3月13日発売予定)、、、、、(^^;)。
迷う~!
これ、専用電池だしなぁ、、、、、CANONSX10の方が価格が安くなっているしなぁ。
ちなみにS620も出るらしい、、、、、(^^;)。狙っていたS610が値崩れするだろうなぁ。
迷う~!
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

Posted by ライダー at 17:54│Comments(10)
│●雑記
コメントありがとう
この際、デジイチってのはいかがでしょう?
Posted by ウニパパ at 2009年02月17日 20:10
お久しぶりです(^O^)ノ
直し方があります!
ほぼ間違いなく レンズ駆動のギア飛びとかなんで
一度完全分解を!(^-^;
破損していなければ ちゃんと組み直すことによって直る可能性大っす(^^)
今まで2回やって2回共直りましたよ(^^)
コンデジでしたが(笑)
このタイプはもちろん やった事ありませんので念の為(笑)
直し方があります!
ほぼ間違いなく レンズ駆動のギア飛びとかなんで
一度完全分解を!(^-^;
破損していなければ ちゃんと組み直すことによって直る可能性大っす(^^)
今まで2回やって2回共直りましたよ(^^)
コンデジでしたが(笑)
このタイプはもちろん やった事ありませんので念の為(笑)
Posted by PINGU at 2009年02月17日 20:53
ウニパパさん、どうもです。
だからぁ、、、、2万円のコンデジでも大変なのに、デジイチなんか当分無理です。
だからぁ、、、、2万円のコンデジでも大変なのに、デジイチなんか当分無理です。
Posted by ライダー
at 2009年02月17日 21:38

PINGUさん、どうもです。
途中までバラしたんですがぁ、、、、、ダイキャストボディでレンズ部分がバラせ無かったんですよぉ、、、、、、、。
もう一度挑戦してみるかなぁ、、、、、バキッと行きそうですがぁ。
情報ありがとうございますm(_ _)m。
途中までバラしたんですがぁ、、、、、ダイキャストボディでレンズ部分がバラせ無かったんですよぉ、、、、、、、。
もう一度挑戦してみるかなぁ、、、、、バキッと行きそうですがぁ。
情報ありがとうございますm(_ _)m。
Posted by ライダー
at 2009年02月17日 21:41

PowerShotは、S2ISってモデルを長いこと使ってました。
それ買ったときも、決め手は市販の電池が使えることでしたねぇ。
それと、液晶モニタがフレキシブルに回るようになってて、道すれすれに
カメラを構え、上から液晶確認、なんてのも簡単にできました。
良いカメラでした。
今はチョイ撮りにCanonのG7を使ってますが、この間ちょっとだけ、G10を見てきました。
外観だけだったのですが、ボタンの取り回しがなぁ・・という感じでした。
(モードダイヤルの上にisoダイヤルが付いてたり・・)
予算捻出・・・うまくいきますように^^;
それ買ったときも、決め手は市販の電池が使えることでしたねぇ。
それと、液晶モニタがフレキシブルに回るようになってて、道すれすれに
カメラを構え、上から液晶確認、なんてのも簡単にできました。
良いカメラでした。
今はチョイ撮りにCanonのG7を使ってますが、この間ちょっとだけ、G10を見てきました。
外観だけだったのですが、ボタンの取り回しがなぁ・・という感じでした。
(モードダイヤルの上にisoダイヤルが付いてたり・・)
予算捻出・・・うまくいきますように^^;
Posted by indigo
at 2009年02月17日 23:09

indigoさん、どうもです。
バリアングルのモニターは良いですよね、実は壊れたCP5700もそうなんですよ。モニター自体は小さいんですけど、それでもピント合わせはやり易かったです。
G10も魅力ですよねぇ、レンズはG10の方が良いかも知れないです、ただズームが5倍なので今のCP5700の変わりには遠いところが難しいですから(^^;)。それとG10だとニコンのP6000も気になるんですよねぇ。
パシャパシャ気楽に撮るなら、もう少し待ってしばらくはニコンS610を買って置いて、将来(何時になる事やら^^;)デジイチのために貯金した方が良いのかなぁなんて思ったり、、、、、悩みます。
そうそう、完全バラしてみましたが、長いピニオンギアが割れてました、パーツで出れば交換できますが、作りを見る限り長く使えそうにないですねぇ、ダイキャストボディはよいのですが、レンズの鏡筒部分がプラスチックですからそれなりでしょうねぇ。
バリアングルのモニターは良いですよね、実は壊れたCP5700もそうなんですよ。モニター自体は小さいんですけど、それでもピント合わせはやり易かったです。
G10も魅力ですよねぇ、レンズはG10の方が良いかも知れないです、ただズームが5倍なので今のCP5700の変わりには遠いところが難しいですから(^^;)。それとG10だとニコンのP6000も気になるんですよねぇ。
パシャパシャ気楽に撮るなら、もう少し待ってしばらくはニコンS610を買って置いて、将来(何時になる事やら^^;)デジイチのために貯金した方が良いのかなぁなんて思ったり、、、、、悩みます。
そうそう、完全バラしてみましたが、長いピニオンギアが割れてました、パーツで出れば交換できますが、作りを見る限り長く使えそうにないですねぇ、ダイキャストボディはよいのですが、レンズの鏡筒部分がプラスチックですからそれなりでしょうねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年02月18日 00:14

あらま!せっかくの記念旅行なのに・・・
今は保険で携帯がある時代でよかったですね
昔なら、売店で「写るんです」とか買って・・・になっちゃいますし。
と、いいながら・・・今頃はそろばん弾いて捻出しているんでしょ?(笑)
今はそろばんぢゃなくエクセルか(笑)
今は保険で携帯がある時代でよかったですね
昔なら、売店で「写るんです」とか買って・・・になっちゃいますし。
と、いいながら・・・今頃はそろばん弾いて捻出しているんでしょ?(笑)
今はそろばんぢゃなくエクセルか(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年02月18日 00:41
だめオヂさん、どうもです。
いやぁ、保険のためにも、大事なときにはデジカメ2台体制がよいですねぇ、デジイチとP6000ならまだ何とかなるかなぁ、、、、、(^^;)無理。
どっちにしても、IXY200も何時どうなるか分からないから、なるべく早いとこ決めなければいけませんが、今回の旅行でパァーと使ってしまいましたので、予算全くありません、楽天のポイントが少しありますのでそれを足しに使ってもS610かなぁ、、、、、。
そろそろ冬眠から目覚めるからツーリング優先で行くとなると、S610かもぉ。でもちっとも安くならないから、パナソニックに浮気しちゃうかも???。
いやぁ、保険のためにも、大事なときにはデジカメ2台体制がよいですねぇ、デジイチとP6000ならまだ何とかなるかなぁ、、、、、(^^;)無理。
どっちにしても、IXY200も何時どうなるか分からないから、なるべく早いとこ決めなければいけませんが、今回の旅行でパァーと使ってしまいましたので、予算全くありません、楽天のポイントが少しありますのでそれを足しに使ってもS610かなぁ、、、、、。
そろそろ冬眠から目覚めるからツーリング優先で行くとなると、S610かもぉ。でもちっとも安くならないから、パナソニックに浮気しちゃうかも???。
Posted by ライダー
at 2009年02月18日 00:58

この際、バリアングル液晶のデジイチでパナソニックG1ってのはいかが?
ライカのM/Lマウントをはじめ、マウントアダプターで各種レンズが使えるみたいですし・・・・
クローズアップレンズをつければ近接撮影も文句なしです。
標準ズームレンズキットならば5万円でお釣りがくるみたいです。
ライカのM/Lマウントをはじめ、マウントアダプターで各種レンズが使えるみたいですし・・・・
クローズアップレンズをつければ近接撮影も文句なしです。
標準ズームレンズキットならば5万円でお釣りがくるみたいです。
Posted by まさりん at 2009年02月20日 00:30
まさりんさん、どうもです。
デジイチは、買うとしたらニコンD90以上ですねぇ。と言うより、35mmフルサイズがこのクラスまで降りて来てからを考えています、そこまで来て初めてやっと煮詰まって来るんじゃないかなぁ。
ニコンはF2の時から欲しかったのですが、価格的にペンタックスやミノルタにして、決して悪くないしそれなりに良い画像だったのですが、ずっと何というか不足感を感じていました。もう年齢的(視力がヤバイ)にも他を冒険する気もないので、ニコンに拘ってみたいなぁと思っています。
高校から35mmのフィルムをやってきて、変なこだわりなんですがね、デジイチは35mmフルサイズが良いかなぁって(^^;)。
コンデジはもう煮詰まって先もそう発展するところもないように思いますから、しばらくはこちらで遊んでます。
デジイチは、買うとしたらニコンD90以上ですねぇ。と言うより、35mmフルサイズがこのクラスまで降りて来てからを考えています、そこまで来て初めてやっと煮詰まって来るんじゃないかなぁ。
ニコンはF2の時から欲しかったのですが、価格的にペンタックスやミノルタにして、決して悪くないしそれなりに良い画像だったのですが、ずっと何というか不足感を感じていました。もう年齢的(視力がヤバイ)にも他を冒険する気もないので、ニコンに拘ってみたいなぁと思っています。
高校から35mmのフィルムをやってきて、変なこだわりなんですがね、デジイチは35mmフルサイズが良いかなぁって(^^;)。
コンデジはもう煮詰まって先もそう発展するところもないように思いますから、しばらくはこちらで遊んでます。
Posted by ライダー
at 2009年02月20日 01:32
