2008年10月21日
ダガーナイフ所持禁止か?
銃刀法の改正案が一応閣議決定はされて、臨時国会に提出されます、そこで決定すれば、速やかに施行されるのでしょう。
今国会が無理でも、流れから言って、次の通常国会で決議されるのはまず間違いないと思います。
で、先日、カテゴリー「危険なグッズ」で記事(ナイフ、携帯していませんか?)を書いていますので、まずはそちらを見て下さい。
リンク先に銃刀法と軽犯罪法の考え方について書いてあります。
今国会が無理でも、流れから言って、次の通常国会で決議されるのはまず間違いないと思います。
で、先日、カテゴリー「危険なグッズ」で記事(ナイフ、携帯していませんか?)を書いていますので、まずはそちらを見て下さい。
リンク先に銃刀法と軽犯罪法の考え方について書いてあります。
ここで銃刀法で言う刀剣類(カッターや包丁とは別です)は、
■刃渡り15cm以上の「刀」
■刃渡り15cm以上の「剣」
■刃渡り15cm以上の「やり」
■刃渡り15cm以上の「なぎなた」
■「あいくち」 (短いものでも規制の対象になります。)
■45度以上に自動的に開刃する装置を有する「飛び出しナイフ」
を指しますが、今回の法案はこの内『剣』について改正されるようです。

従来15cm以上とされていたものが5.5cm以上15cm以下の両刃の物になると言うことです。
許可無く所持(所有)も携帯もできません。
許可無く所持する者は3年以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます。(第13条の4)
う~ん
これは、例の秋葉原の事件で使われた形だから、これを野放しにして置いては当局の○○がどうのって事から出てきたんでしょうねぇ。正直、包丁ならこうは成らなかったんじゃないかなぁってことも思います。
世の中の大方の人は善良な人であって、わずかな犯罪者のおかげで色々な規制が出てくるわけです。
識者に言わせれば、両刃の刃物が必要なのかと問われると、、、、、、片刃でも出来るとは思うけど。
まぁ、とにかく持っておられる方は今後の動向に気を付けて下さいね。高価な美術品のような物なら許可を貰って、持っていたいでしょうから。
それからココしばらくは不用意に、刃物を持ち歩かない方が良いですよ。法律が出来ると取り締まり月間なんかに成って検問が強化されますから。詳しくは上記リンク先を参照下さい。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

■刃渡り15cm以上の「刀」
■刃渡り15cm以上の「剣」
■刃渡り15cm以上の「やり」
■刃渡り15cm以上の「なぎなた」
■「あいくち」 (短いものでも規制の対象になります。)
■45度以上に自動的に開刃する装置を有する「飛び出しナイフ」
を指しますが、今回の法案はこの内『剣』について改正されるようです。
従来15cm以上とされていたものが5.5cm以上15cm以下の両刃の物になると言うことです。
許可無く所持(所有)も携帯もできません。
許可無く所持する者は3年以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます。(第13条の4)
う~ん
これは、例の秋葉原の事件で使われた形だから、これを野放しにして置いては当局の○○がどうのって事から出てきたんでしょうねぇ。正直、包丁ならこうは成らなかったんじゃないかなぁってことも思います。
世の中の大方の人は善良な人であって、わずかな犯罪者のおかげで色々な規制が出てくるわけです。
識者に言わせれば、両刃の刃物が必要なのかと問われると、、、、、、片刃でも出来るとは思うけど。
まぁ、とにかく持っておられる方は今後の動向に気を付けて下さいね。高価な美術品のような物なら許可を貰って、持っていたいでしょうから。
それからココしばらくは不用意に、刃物を持ち歩かない方が良いですよ。法律が出来ると取り締まり月間なんかに成って検問が強化されますから。詳しくは上記リンク先を参照下さい。
また書き込もうって、励みになります。
すいません、↓プチッとお願いしますm(_ _)m。

タグ :銃刀法
Posted by ライダー at 23:21│Comments(12)
│危険なグッズ
コメントありがとう
両刃って一般人には必要ないと思いますねぇ。
必要な方って、狩猟を行う方位じゃないでしょうか?
まぁ、自分には、おまもりがあるから大丈夫ですが|ω・`)
必要な方って、狩猟を行う方位じゃないでしょうか?
まぁ、自分には、おまもりがあるから大丈夫ですが|ω・`)
Posted by 並のお風呂屋
at 2008年10月21日 23:46

並のお風呂屋さん、どうもです。
5.5cmのダガーナイフより、お風呂屋さんのお守りの方が怖い気がするなぁ。
世の中いろんな仕事があって、その道具の中には両刃の刃物もあるだろうに、、、そのうち施行令などで細かく分類されるんでしょうねぇ。
5.5cmのダガーナイフより、お風呂屋さんのお守りの方が怖い気がするなぁ。
世の中いろんな仕事があって、その道具の中には両刃の刃物もあるだろうに、、、そのうち施行令などで細かく分類されるんでしょうねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年10月22日 00:01

見ました、見ました、この記事。
何か事が起こると直ぐに規制って・・・ なんだかなぁー
バイクに乗りがナイフ持っていたら、なんだかんだイチャモンつけんだろーなぁー
一般常識が通用しないヤツが拳銃を腰から下げている方が気にいらねー
(あれ?またこっちに流れてしまうぅ(;´Д`) )
福岡の方のお守りより所持してる人物が危ない気がするぅ(笑)
何か事が起こると直ぐに規制って・・・ なんだかなぁー
バイクに乗りがナイフ持っていたら、なんだかんだイチャモンつけんだろーなぁー
一般常識が通用しないヤツが拳銃を腰から下げている方が気にいらねー
(あれ?またこっちに流れてしまうぅ(;´Д`) )
福岡の方のお守りより所持してる人物が危ない気がするぅ(笑)
Posted by だめオヂ at 2008年10月22日 02:20
自分は山に入る時は、最終兵器(羆対策)として必ず約25cmの刃のナタを携帯していますが、これは法的には大丈夫なのでしょうか?ちなみに鋸と切り出しナイフも持って行きます。切り出しナイフの刃は片刃で5cm程度です。
Posted by ジェベリスト777 at 2008年10月22日 05:26
なんだかんだとすぐに規制しますなぁ。
オイラなんか仕事柄いつもカッターナイフを
ポケットに入れてるけど問題あるのかなぁ?
オイラなんか仕事柄いつもカッターナイフを
ポケットに入れてるけど問題あるのかなぁ?
Posted by 半クラ!
at 2008年10月22日 13:29

このニュ~ス昨日車の中で聞きました。
そして以前の記事等再度読ませていただきなんとなく理解できました。
そこで・・私は最近ネイチャ~スト~ブを購入し現場で小枝や小さな木を
割るために鉈を購入しようかと考えていました。
そこで疑問なのですがキャンプに行く当日の移動は正当な理由として認めら
れるとのことですが軽装備でいくデイキャンプの場合・・・
ネイチャ~スト~ブをもっていれば正当な理由として認められるんでしょうか?
一泊するようなキャンプなら荷物の多さで(^^;;一目で判っていただけそうですがタンクバックに
荷物まとめた程度では・・・正当な理由として認められない??また怪しまれるのでしょうか?
ちょっと不安ですね~。
どっちにしろ今は刃物はできるだけ持ち歩かないで動向を見守るほうが安全でしょうが。
でも山間のキャンプ場に行き鉈で木を割って火に入れるのって・・・なんかいい感じで好きなんですが・・。
そして以前の記事等再度読ませていただきなんとなく理解できました。
そこで・・私は最近ネイチャ~スト~ブを購入し現場で小枝や小さな木を
割るために鉈を購入しようかと考えていました。
そこで疑問なのですがキャンプに行く当日の移動は正当な理由として認めら
れるとのことですが軽装備でいくデイキャンプの場合・・・
ネイチャ~スト~ブをもっていれば正当な理由として認められるんでしょうか?
一泊するようなキャンプなら荷物の多さで(^^;;一目で判っていただけそうですがタンクバックに
荷物まとめた程度では・・・正当な理由として認められない??また怪しまれるのでしょうか?
ちょっと不安ですね~。
どっちにしろ今は刃物はできるだけ持ち歩かないで動向を見守るほうが安全でしょうが。
でも山間のキャンプ場に行き鉈で木を割って火に入れるのって・・・なんかいい感じで好きなんですが・・。
Posted by small stone at 2008年10月22日 15:30
だめオヂさん、どうもです。
『なんとかせい!』と言う、国民の声なんでしょうねぇ。
それに対応すると法律が出来るんですよね。
誰か政治家が「殺そうと思えばどんな物でも殺せる、これを規制したところで同じでしょ?」と言わないからこうなるんですよね。
でもそんな肝っ玉の座った政治家がでてきても、野党は「非常識だ」「こんな殺人が何度も起こっても良いと思っているのか」とか、揚げ足を取るんだろうなぁ、、、、、、、。
結局、警察官も同じなんだと思いますよ、上から言われたら法に照らし合わせて取り締まるしかないんだもの、法を作るのは国会だからね、下っ端の警察官いじめてもしょうがないんですよ。
いじめるなら、法を作る国会議員です。
『なんとかせい!』と言う、国民の声なんでしょうねぇ。
それに対応すると法律が出来るんですよね。
誰か政治家が「殺そうと思えばどんな物でも殺せる、これを規制したところで同じでしょ?」と言わないからこうなるんですよね。
でもそんな肝っ玉の座った政治家がでてきても、野党は「非常識だ」「こんな殺人が何度も起こっても良いと思っているのか」とか、揚げ足を取るんだろうなぁ、、、、、、、。
結局、警察官も同じなんだと思いますよ、上から言われたら法に照らし合わせて取り締まるしかないんだもの、法を作るのは国会だからね、下っ端の警察官いじめてもしょうがないんですよ。
いじめるなら、法を作る国会議員です。
Posted by ライダー
at 2008年10月22日 17:32

ジェベリスト777さん、どうもです。
私は警察ではないので、どう取り締まるかは解りませんが、
「誰の目から見ても正当である」
と言うのが基準じゃないでしょうか?。
猟師が狩猟場で猟銃や獲物の解体用にナイフを持つ、猟師が漁船の上で漁の最中に縄を切ったり絡まった網を切ったりする為にナイフを持っていても不思議ではないけれど、、、、、。
町を歩いている人が、どのような職業の人かも解らない、そんな人たちがたとえ短くてもナイフを携帯していることが「誰の目から見ても正当である」と見えるかどうかなんでしょうね。
答えになっていなくてすみません。
私は警察ではないので、どう取り締まるかは解りませんが、
「誰の目から見ても正当である」
と言うのが基準じゃないでしょうか?。
猟師が狩猟場で猟銃や獲物の解体用にナイフを持つ、猟師が漁船の上で漁の最中に縄を切ったり絡まった網を切ったりする為にナイフを持っていても不思議ではないけれど、、、、、。
町を歩いている人が、どのような職業の人かも解らない、そんな人たちがたとえ短くてもナイフを携帯していることが「誰の目から見ても正当である」と見えるかどうかなんでしょうね。
答えになっていなくてすみません。
Posted by ライダー
at 2008年10月22日 17:40

半クラ!さん、どうもです。
結局、こんな事件があって政府(警察)は何をやっているとか言われれば法律作るしかないんでしょう。その法律は、犯罪者を縛るものじゃなく実際は一般人の自由を奪っていることに、政治家先生も早く気づいて欲しいですね。
えらい人は、そこんところが解っていないんですねぇ、、、、(^^;)。
ポケットに刃物はまずいですよ。
刃物の取り扱いの基本的考えは、現場で使用時以外は厳重に保管の元持ち歩くという考えらしいです。料理人が包丁を仕事場に持って出勤するならしっかりさらしに巻いて(すぐに抜けないように)持ち歩くとか。
「すぐに取り出せる」は、「すぐに人畜を傷つけることが出来る」と、とられるらしいです。
取り締まりの時怖いのは、しっかりしまいすぎていると、隠し持っているとして捕まったり、、、、、、、まぁ、検問にあったらすべて取り上げるのがケーサツの基本行動のようです(^^;)。まぁ、この辺はケーサツによるいじめだなぁ。
結局、こんな事件があって政府(警察)は何をやっているとか言われれば法律作るしかないんでしょう。その法律は、犯罪者を縛るものじゃなく実際は一般人の自由を奪っていることに、政治家先生も早く気づいて欲しいですね。
えらい人は、そこんところが解っていないんですねぇ、、、、(^^;)。
ポケットに刃物はまずいですよ。
刃物の取り扱いの基本的考えは、現場で使用時以外は厳重に保管の元持ち歩くという考えらしいです。料理人が包丁を仕事場に持って出勤するならしっかりさらしに巻いて(すぐに抜けないように)持ち歩くとか。
「すぐに取り出せる」は、「すぐに人畜を傷つけることが出来る」と、とられるらしいです。
取り締まりの時怖いのは、しっかりしまいすぎていると、隠し持っているとして捕まったり、、、、、、、まぁ、検問にあったらすべて取り上げるのがケーサツの基本行動のようです(^^;)。まぁ、この辺はケーサツによるいじめだなぁ。
Posted by ライダー
at 2008年10月22日 18:06

small stoneさん、どうもです。
正当な理由てのも、取り締まりの時はかなり厳しいみたいです。
知人がオウム事件の頃、ワンボックスにキャンプ道具満載で静岡へキャンプに行く途中にサービスエリアで検問に遭い、ことこまかく調べられたそうです、その時のケーサツの理由は、キャンパーに変装している可能性もあるって事だったようです、、、、、、(^^;)ドウスリャイインダカ。
そりゃね、スパイやテロリストなら変装もするわなぁ、こうなると自分はテロリストや変質者ではないと証明する方法は有るんだろうか、、、、、???。
私みたいに、MR2のトランクいっぱいに薪積んでいてもかえって怪しいですよねぇ、、、、。
正当な理由てのも、取り締まりの時はかなり厳しいみたいです。
知人がオウム事件の頃、ワンボックスにキャンプ道具満載で静岡へキャンプに行く途中にサービスエリアで検問に遭い、ことこまかく調べられたそうです、その時のケーサツの理由は、キャンパーに変装している可能性もあるって事だったようです、、、、、、(^^;)ドウスリャイインダカ。
そりゃね、スパイやテロリストなら変装もするわなぁ、こうなると自分はテロリストや変質者ではないと証明する方法は有るんだろうか、、、、、???。
私みたいに、MR2のトランクいっぱいに薪積んでいてもかえって怪しいですよねぇ、、、、。
Posted by ライダー
at 2008年10月22日 18:06

えええ。。。
マジデすか。。。
自分が中学から愛用してボロボロのバタフライナイフとか全然長さが駄目みたい。。。魚の脳みそついたり、さばいたりとかかなり重要なのに。。。
山に登るようにナタを週末にでも買おうと思っていたのでこれまた。。。
で、ついでを言うとカマ持って草刈とか山に入るのですがこれまた駄目って事になりますね。。。
許可ってどうしたらいいんでしょうか・・・
まさか有料とか???
ってか許可取ったら取ったらで近所でなにかあるたびにケイサツから容疑者扱いになりそうでこれまた。。。。
マジデすか。。。
自分が中学から愛用してボロボロのバタフライナイフとか全然長さが駄目みたい。。。魚の脳みそついたり、さばいたりとかかなり重要なのに。。。
山に登るようにナタを週末にでも買おうと思っていたのでこれまた。。。
で、ついでを言うとカマ持って草刈とか山に入るのですがこれまた駄目って事になりますね。。。
許可ってどうしたらいいんでしょうか・・・
まさか有料とか???
ってか許可取ったら取ったらで近所でなにかあるたびにケイサツから容疑者扱いになりそうでこれまた。。。。
Posted by ぽよよん at 2008年10月24日 00:40
ぽよよんさん、どうもです。
バタフライナイフは、両刃のタイプなら所有も禁止ですねぇ、片刃なら剣ではないと思いますよ。
鉈、鎌は刃物であって刀剣類ではないですから、所持(所有)はOKです。
携帯するときはしっかりした道具箱に入れておけば、家から目的地までの移動ならそうは問題ないと思います。例えば渓流へ行くのに藪こぎするような場所があるなら、鉈及び鎌は必要ですものね。ただそう言う場所じゃなく管理釣り場のような所なら、要らないと判断されますよね。
その辺の説明が納得行く物なら、、、、、、、たぶん、、、、保証できませんが。
許可については、最寄りの警察署で訊いてみて下さい、法案が通っていないので回答は遅れると思いますけど。
多分没収されて終わりのような気がします(^^;)。
こういったサイトもありますよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
バタフライナイフは、両刃のタイプなら所有も禁止ですねぇ、片刃なら剣ではないと思いますよ。
鉈、鎌は刃物であって刀剣類ではないですから、所持(所有)はOKです。
携帯するときはしっかりした道具箱に入れておけば、家から目的地までの移動ならそうは問題ないと思います。例えば渓流へ行くのに藪こぎするような場所があるなら、鉈及び鎌は必要ですものね。ただそう言う場所じゃなく管理釣り場のような所なら、要らないと判断されますよね。
その辺の説明が納得行く物なら、、、、、、、たぶん、、、、保証できませんが。
許可については、最寄りの警察署で訊いてみて下さい、法案が通っていないので回答は遅れると思いますけど。
多分没収されて終わりのような気がします(^^;)。
こういったサイトもありますよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
Posted by ライダー
at 2008年10月24日 00:58
